手打ちの関東両者・福井記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

今回、Aからの昇級で地元選手として
奮闘している中川勝貴クン

イメージ 1

お父さんの中川博文さんもA級選手で
昨年の後期は「親子S級」を目指して
親子で切磋琢磨していたようですが、
残念ながらお父さんは昇級ならず
揃っての地元記念出場は叶いませんでした。

イメージ 2


「ギャンブルレーサー」では関優勝と優一の
親子が同乗したり同時S級になったりする
場面が描かれておりましたが
現実的にはなかなか難しいようで
今まで親子同時S級を果たしたのは
竹内久人(39期)と公亮(86期)
坂本勉(57期)と貴史(94期)

の2組のみ

今後「S級で地元記念に親子同時斡旋」の
実現の可能性が高いのは徳島の
小川圭二・丈太の親子くらいでしょうか。
何しろ、20代前半で男の子が生まれて
そして選手を目指して早々に競輪学校に
合格する……っていうのがそもそもの
前提条件ですからなかなか難しいですよね。

二次予選では果敢に先行しながら
シンガリ負けで準決に進めなかった
中川勝貴クン、顔はお父さんによく似てますが
今はフサフサの髪が中年を迎えると…………
ってことなんでしょうか。
イメージ 3

今のうちに育毛しといた方がいいゾ。




クソ荒れ連発だった二次予選振り返り

6Rでは中川勝貴の先行の3番手から
志佐明が捲り一発でS級初勝利………
イメージ 4
特注選手に挙げていたのに肝心なところで
狙っていないこのセンスの無さ
7万シューですか……。


そして7R
山本紳の先行をが番手捲りした海老根のアタマ
小倉は前の才迫が捲り不発になった瞬間に
いつものコースを探して斬り込む動きを
見せようとしましたが……海老根のお尻に
当たってしまい、自分は失速した上に
海老根の番手捲りをアシストする結果に
……なんだか海老根の小倉への
ヒップアタックにも見えましたね。

イメージ 5


小倉の後ろにいた室井が直線伸びて
8万シュー……これも狙えるわけもなし


坂上樹を狙ってた9Rでは
佐伯と和田禎の叩き合いになってシメシメな
展開だったんですが………叩き合いでも
捲り切れない金子師匠。

イメージ 6
来年の今頃にはシンペーくらいに
衰えているかもしれませんね。
桑原が抜け出して1着で2着は……
ほぼ最低人気の中村淳で11万シュー


そして10Rでは7番手から捲って
鬼脚の大外強襲を見せた中川誠一郎の
イメージ 7

「北津留君に見本を見せないとって思って、
 あそこから仕掛けていきました。
 彼にもいつもあそこで仕掛けて欲しい。」

という発言にたいへんイラっとしました。


イメージ 8


あなたの番手に付いた皆さんも同様に
もっと早く仕掛けて欲しいと思っていますよ。


12R優秀競走
野原は前を取りに行って、岡村は顔見せ通り
場内からの怒号と罵声を気にせず脇本と競り
そして野原は赤板で上昇してきた新山を
出させずツッパリ先行……も、脇本と岡村の
競りの決着が全然つかないので
後ろをチラチラしながら全くカカリのない
鈍足な先行

新山がいったん立て直してからホーム手前から
一気のロング捲りで前団を飲み込んで捲り切り
成田がちぎれて3番手を武田と松浦が
絡みながら猛追してくるも余裕をもって
差し切った山ちゃんの1着。



イメージ 9
しかし不条理なもんですね。
ライン先頭を走ればぶっちぎりで勝てる
一番強い自力選手が、後輩に前を任せたばかりに
惨敗しちゃうわけですから。

ただまあ、脇本の車券は買わなかったので
個人的には番手を明け渡してから
自力捲りにチェンジ、みたいな狡いことをせず
堂々と競った脇本の姿勢は筆者の車券的には
良かったです。



車券の結果は……
9Rで桑原にヤラレ、10Rで中川にイラっとし
まったくいいトコなかったんですが
12Rの山ちゃんアタマの車券が
思ったより配当良かったのでライフ回復。

イメージ 10







準決予想
………なんか、全部荒れそうで
特に11・12Rは番組屋からの
悪意を感じますね。


10R
南関 ⑨山中-①岡村-⑥亀谷
混成 ②新山-⑦小林大
中部 ⑧伊藤裕-④松岡篤
中国 ⑤松浦-③桑原

初手から山中が前を取って
916/27/84/53
あたりになるでしょうか。

松浦が斬って二次予選では快勝した
イケメン伊藤裕が先行態勢
そこを新山がカマすか山中が捲るか
みたいな感じの展開になりそう
二次予選では後ろが口うるさい桐山なんで
早めに仕掛けた感のある山中ですが
番手が岡村だとどうなんでしょうね………。


当地のでけっこう良績を残している
中部の二人も気になるんですが
やはり新山の方が動きの良さを感じるので
カマシ切ってアタマ狙い

ヒモは番手の小林大に捲る山中で
好調の松浦も気になるんですが
中団がうまく取れても次々に
展開が動いてしまうと仕掛け所が微妙で
直線が長くない福井では突き抜けまでは
難しそう……ってことで松浦の連下車券も

3連単 2=79-145789
    29-5=123579

カブリ目が多いですが気にしてはいけません。



11R
関東 ⑦木暮-③武田-⑥中村淳
九州 ②北津留-⑨中川
南関 ⑧志佐-⑤桐山
近畿 ①野原-④澤田

う~ん……宮杯の決勝で競った
木暮と武田が仲直りの連携ですか……
宮杯の後に平原を交えて食事をして
手打ちをしたそうなんですが

イメージ 11

特別競輪の決勝で同地区の師弟に対して
競りかけるなんて行為をした気持ちが
そんなに簡単に「なかったこと」に
できるとはちょっと思えないんですが……。

イメージ 12


そして九州は今度は北津留-中川の
並びなんですね。じゃあ両者とも勝負所では
後方で、直線では行方不明になりそうですね。


かといってもう展開は志佐が死に駆け気味に
先行してその3番手を木暮が取って
後方から北津留と野原が捲り返してきて
桐山番手捲りで直線関東両者が追い込んで…
みたいなテンプレ通り

意外に腹黒くて口うるさい気がする
アンパンマン・桐山が悪魔の一手を
持っているような気もしますが……
イメージ 13

どうせ関東両者じゃ安いしケンで。


12R
近畿 ②脇本-⑦村上博
競り    (⑤芦澤)

東北 ①山崎-⑨成田和
南関 ③海老根-⑧成田健
瀬戸 ⑥佐伯-④室井


念には念を入れて主役のワッキーを
勝ち上がらせるための番組
別線の自力は格下の佐伯に
山ちゃんエビちゃんって………
10年前の自力選手を持ってきましたか。

そしてワッキーの番手は初手から
村上弟とポチ芦澤の競り
芦澤の競りはたいして強くないですが
何度もしつこく来ますし
11Rで武田が勝ち上がってきたら
「決勝に師匠が進んだから
 近畿を一人でも減らしておこう」

みたいなポチ魂全開の番手勝負になりそう

イメージ 14


ジカ競りに弱い村上博との勝負で
ワッキーがカマシに出るのなら
高確率で両者痛み分けで行方不明

イメージ 15


ってことで……何らかのアクシデントが
ない限り、ワッキーのアタマ鉄板で
ヒモはどうせ山ちゃんや成田和じゃ
たいして配当無いんでしょうから
展開無視で配当がいい方から3人
室井・佐伯・成田健

3連単 2-468-134689

これならどれが来てもマンシューくらいは
いけるでしょ。


主役のワッキーは何があっても
決勝進出できそうですが
サポートする近畿ラインは怪しくて
中部勢あたりも含め全滅しそうで
なんだか決勝では中川とか木暮とか松浦が
ワッキーの番手を主張しそうな準決の番組
果たして手打ちをした関東両者の
仲直り優出は成るのでしょうか。





皆様、暑い日が続きますが
競輪にはアツくなりすぎないで
冷静にに予想してくださいね。
イメージ 16