博士と先生・和歌山記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

和歌山の名物解説と言えば
「紀州の競輪博士」こと岡本新吾さん
トレードマークは教授のような角帽


イメージ 1

イメージ 2

現役時代の頃から競輪理論を話し出すと
止まらなくなるのでこの愛称が
付いたそうなんですが、
現役時代の姿を見ると…………

イメージ 3

自転車を持っていなかったら
休日にそのへんのスーパーに買い物に行く
お父さんの姿って感じですね。
とてもアスリートには見えない体形…。
あまりにも容姿に特徴がないので
帽子をかぶり始めたのでしょうか。


ちなみに和歌山県は、この岡本さんが
2001年に別府記念で優勝して以来
(なんと小野さんと同着)
実に16年にわたり優勝者が出ていない
記念優勝不毛の地

イメージ 4

解説席の岡本さんからのエールを受けて
悲願の地元記念優勝を果たす選手が
果たして出るのでしょうか。

しかし……和歌山勢が勝てないのは
やっぱり、美味しいところは全部
村上兄弟とか稲垣あたりに献上して
持っていかれてるからなんですかねぇ。



和歌山記念の初日は…
天気が雪で大荒れ
イメージ 5
バンクも重くて風が強くて大荒れ。


オープニングは酒井拳蔵の捲りに
月森-星島の岡山勢で4万車券

その後も4RでA上がりの須藤誠が
1着で26万車券とか
5Rで昨年4勝しかしていない
ヤマコウの次の岐阜支部長を務める
藤原誠のアタマで11万車券とか
予選は大荒れ…でも三連単では
6Rが860円、7Rが1120円、
9Rが1590円、2Rが2170円と
激安配当が4回出る極端な一日


注目の南潤は先行したがあまり力強さがなく
筒井にあっさり交わされる案外なデキ
むしろ二人たすと103歳の超ベテラン
酒井耕介さんと中沢央治さんのコンビを

イメージ 6

見事に介護してライン独占した
中西大の力強さが目立った印象


本日のコメント大賞は
6Rで永井の先行を利して1着の
坂上忠克から
イメージ 7
「永井とは相性がいい。
 次、生まれ変わったら結婚します(笑)」



特選振り返り

10R
地元の東口を連れて高橋和が逃げるのは
想定内でしたが、案外粘った上に
横山と亮馬が微妙な位置取り合いで
消耗して東口が番手捲り気味に踏んでアタマ
そしてみんな忘れた頃の中川の豪脚強襲
わけのわからん8万車券


11R
ここはマツケン・天田・郡司が揃って
腹を括って叩き合ってしまったために
ライン先頭が全員脚を使う消耗戦
バックで9番手だった香川先生が
ブタゴリラ山形を見捨てて自力で捲り1着
このメンバーで捲りが出るとは……!

イメージ 8

「見てくれました?あの脚」
ご満悦の香川先生…絶好調ですね。


12R
三谷のカマシ先行で、さらに上昇した
田中晴の勢いが良かったんですが
村上兄が見事過ぎるブロックで止め
続いたハラケンの捲りも止めかけましたが
そのまま踏み込んだハラケンが1着
これは強かったですね。


車券は…
7Rと8Rの中継を見てたら雪と風で
前が見えないようなバンク状態だったので
もうそこで展開わけわからず

イメージ 9

さすがにこの天気は想定外。
スイマセンでした。



二次予選予想……ですが
2日目は初日以上に冷え込んで
強い風もあるという天気予報

初日にいい脚ながら惜敗した
田中晴に池田良、
風の中力強い先行だった
永井と中西は軸にできそうですが
バンクコンディション次第でけっこう
展開が変わってしまいそう……

仕事が多忙であまり時間もないので
読者の皆様には申し訳ありませんが
二次予選の予想は見送りします。

イメージ 10


優秀競走「熊野古道賞」
 
近畿 ⑤三谷竜-①村上兄-⑧東口
四国 ④ハラケン-⑦香川先生
単騎 ②中川、③郡司、⑥坂本貴、⑨武田

単騎が4人の二分戦
東口は地元ですし番手を回りたいでしょうが
さすがに村上兄にそれを申し出ることすら
できないんでしょうね。

逃げた方に単騎がごっそり切り替えるので
先行した方が有利なのが二分戦のセオリーですが
この強風だとそうもいかないかも。
でもやはり後ろが重たい三谷が逃げて
ハラケンは前取ってから引いて巻き返し
単騎の武田と郡司も早めにいったん
動きそうなので……

普通に村上のアタマだと配当全くないので
一発穴狙いしちゃいましょう。
最後まで動かないで展開が向くのを待つ
中川の豪脚捲りが、みんなが前々踏んで
消耗した後に出るのを祈りましょう。

相手は同じく動かなさそうな坂本に
番手の村上兄と絶好調・香川先生
3連単 2=167-16789

中川のアタマなんてカネドブ臭いですが
まあまだお正月気分なんで……。
さすがに単騎なんで中川スペシャルも
やらないでしょうし。



筆者の住む地域では幸いにして
雪は積もっておりませんが
全国で寒波の影響で積雪があって
特に日本海側の地域にお住いの
皆様は大変そうですね。


お風邪など召されないように
お気をつけください。
イメージ 11