グランプリまであと1週間・広島記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

もう皆様ご存知の話題でしょうが
競輪グランプリの前夜祭が12/20に
グランドニッコー東京ホテルで開催
参加選手が意気込みを語りました。

イメージ 1

深谷が腰痛で欠席だそうで写真は8名
ここにさえ出られないくらいの体調の悪さで
果たして勝負になるんでしょうかね。

かつては村上兄が肋骨を骨折してて
それでも優勝したという伝説のレースが
ありましたが……




そして並びは世間の想定通り
①新田-⑦一成
③平原-⑧武田-諸橋
②三谷-⑥桑原
④深谷-⑨浅井

諸橋はすんなり関東の三番手回り
そして福島二人の連携は新田-一成
穴党が期待を託したに違いない
「一成の前回り」は無いようで残念
イメージ 10



今のところの筆者の予想は
福島ワンツーしかありませんが
本番までに悪魔の一手を考えます。


そしてガールズは…
イメージ 2

普段はガールズを打ちませんので
写真を見た感想だけなんですが
地元の尾崎睦がずいぶんデカいんだな、
くらいですかね。(172cm)

奥井と梶田は顔がデカいですね。

我が地元・福岡のアホの子こと
児玉碧衣ちゃんは5番車だそうで
またスタートで好位置に収まれずに
最後方からムリヤリ仕掛けて
奥井と先行争いの上、直線になったら
ズタズタに差されて行方不明という
相変わらずの反省のない競走を
やりそうですね。

イメージ 9
<画像準備中>



さて話題を広島記念に戻して
二次予選簡単振り返り


6R
初日の動きが良かったガッツマン吉本
やはり頑張って目標の戸田が不発になるや
切り替えて直線勝負。
ただ中村が良いとこまで逃げたんで
北野が恵まれましたね。

展開は戸田が逃げて吉本番手捲りみたいな
想定だったんで、別線の自力は軽視して
吉本軸に追込み勢のヒモで購入して
3着松川が痛恨のヌケ。
イメージ 3


7R
みんな前々に踏んだんで前団がゴチャゴチャに
なりましたが松谷はソツなく番手を取りきって
萩原に差されたものの2着キープ。
福島は番手を取られた後リカバリーして
3着で準決に進むバツの悪い競走。


8R
中団取るマンの杉森が珍しく甘い組み立て
先行態勢の竹内がナメ切って打鐘で
流しすぎたのが原因ですが……
普段はほぼ捲り一辺倒の森川も
ああなれば仕方なくカマシを打ちますよね。


9R
元砂の先行、ハラケンのカマシ捲りは
読めてましたが小野さんが暴れすぎて
柏野を弾いて吹っ飛ばすヒットマンぶり
その後はひと睨みで近藤龍を固まらせて
まとめて二人をスナイプ
イメージ 4
元砂は初日のタレ具合がイマイチに見えて
連下から外したんですが、番手の近藤龍が
それ以上に不調だったようで逃げ残り


10R
本多の仕掛けはいい気合で大塚の車間切りも
5車身空けて万全の迎撃態勢だったのですが
河端のスピードが違ってあっという間の
捲り切り……ちょっと力が違いますね。


11R
石塚はもっとやれる子だと思ってましたが
やはり稲垣の番手のプレッシャーが
あったのでしょうか……
イメージ 5

「いながき~」の声援がダイジェストでも
けっこう響き渡っていたので例の方は広島にも
降臨されていたようで……そのプレッシャーも
石塚のペースを狂わせたのかもしれませんね。
慎太郎は根本の仕掛けに乗りながら
捲り気味に踏んで直線強襲、川崎の動きも
なかなか良かったですね。


12R
中井俊の抵抗が弱すぎたので
竹内は蹴散らして堂々のパワー先行
イメージ 6
重いバンクがあってるのでしょうが
ちょっといつものチキン振りとは違う
堂々の横綱相撲でしたが………
また準決や決勝になったら心が病むんでしょ?
吉澤と小松崎はイマイチ意欲のない組み立て
でもまあ叩き合わなきゃ捲れないよね。



車券は………軸の選手は合っていながら
相変わらずのヌケ地獄
イメージ 7
優秀のやっすい車券を拾って
焼け石にジュっと水をかけたところで終了
まだまだこれからッ……!



準決勝予想

10R
瀬戸 ⑨河端-②松浦-⑤小倉-⑥福島
南関 ①松谷-⑧川崎-③伊勢崎
中部 ⑦竹内-④北野

4車の河端を逃げる構成にして
中団取るマンの松谷を配置して
竹内のラインを2車にする
番組屋の作った渾身の地元優遇

あとは河端に先行する気持ちがあるかって
ところだけですが………まあこの番組なら
チキン竹内が引いてくれるので逃げるでしょ

地元ゆえ松浦は番手捲りまで許される
松谷は福島の一車を捌くか叩き合いなら
捲り追い込みで自分だけ決勝狙い
今回は何もせずに道中も有馬記念の予想に
余念のない競馬好きの伊勢崎が三番手を
選択したので川崎にも若干チャンス
一応軸は松浦で

3連単 2-158-14578
    15-2-14578
安いところが入ってますがトリガミは
ないでしょう。


11R
瀬戸 ⑨ハラケン-①池田良-⑥吉永
東北+②小松崎-⑤慎太郎-⑧大塚玲
近畿 ④元砂-⑦村上弟
単騎 ③松川

初手でハラケンが前を取らされて
916/258/3/47
元砂が上昇して松川が付いていくかは五分
小松崎はちょっと前に踏んで先行するフリ
そこから引いて中団確保するいつもの動き

二次予選では元砂の逃げを軽く捉えた
ハラケンですが…今回は中団にいる小松崎が
合わせて踏むので苦戦しそう
小松崎が捲り切っても博幸に止められても
直線が長いんで慎太郎を軸にできます。
3連単 5=127-12378

ハラケンが浮いた後に池田が自分だけで
突っ込んでくるのが好配当


12R
混成 ⑨吉澤-⑦萩原-③勝瀬
近畿 ①中井-⑤稲垣
中部 ④森川-②柴崎
瀬戸 ⑥吉本-⑧国村

初日にやらかした中井に再び稲垣を付けて
反省具合を調べる罰ゲーム番組
森川と吉本は自力だときつそうなんで
稲垣の後位を狙ってオコボレ拾い
ただ中井も稲垣も今節は動きが悪いんで
吉澤があっという間にカマシ切りそう

萩原が容赦なく差せばちょっとは配当が
あるでしょ
3連単 7-39-2359
おさえ 9-37-37

叩き合っても吉本や森川じゃ捲れない気が
しますので…絞って買います。

地元勢は4人進出の準決勝
果たして何人決勝に残るでしょうか。




気が付くと今年もあとわずかで
グランプリまであと一週間
並びも出たのであとはなんとか
新田が飛ぶ展開を考えて穴妄想します。



皆様のご意見も頂ければ幸いです。
イメージ 8