小野さんの脱落とポカポカする温泉・別府記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

今週は全国的に寒波になって
九州でも急に気温が下がる様子

冬物のコートの出番だったり
鍋物が食べたくなってきたり
熱燗が飲みたくなってきたり
ココアやレモネードといった冬の
定番飲み物が売れ始める時期ですが
やはり温まるのは温泉が一番


イメージ 3
イメージ 14


ってことで………全国有数の温泉地である
別府には競輪場にも温泉があります。
さすが日本一の「おんせん県」を名乗る
大分ですね。

イメージ 1

駐車場のど真ん中にある
100円で入れる天然温泉
現地観戦する人はタオルを持ってきて
ひとっ風呂浴びることもできる
不思議な空間です。

イメージ 2


もちろん天然温泉だそうで……
温まってからメインレースというのも
いいのかもしれませんが、
負けすぎてアツくなった頭を冷やす
冷水風呂などは併設していないので
あしからず。



二次予選振り返り

6R
片折は行く気はあったんでしょうが
久米の抵抗になかなか出切れずに
天田が自力発進して神山拓とワンツー
キックは何もしないで天田の仕掛けに
乗っていく形でついていって3着

キック「パーセーブですね。」
なるほど……。


7R
橋本は例によって見苦しいフォームでの
ドカベン先行でしたが…出切れないと
判断した菅田は連結外し三番手に潜って
捌きの競走にチェンジ
そして菅田が捲ってきた佐伯を張って
そのスキにインを突進した慎太郎は
田中晴と斎藤竜の中を割るべきところ
さらに内に入ってしまい行き止まり

イメージ 12

あそこから抜いたら失格ですからね。
斎藤は東北勢の自滅に助けられ恵まれ1着


8R
山中は7番手でずっと落ち着いて捲り狙い
津村がカマせず筒井も捲れなかったので
小川祐の先行がかかっていたのでしょうが
最後は上がり11.1の快速捲りで
後ろのことなど考えない山中がアタマ

イメージ 11

相変わらず人の心を捨てた山中の走りですが
同県の偉大な7番手捲りのスペシャリスト
海老根の全盛期もこんな感じだったような…。


9R
清水裕は一気に加速できずに鈴木竜に叩かれ
三番手を捌いた三宅達に入れてもらったのに
そのまま仕掛けずに流れ込んで3着

イメージ 15
斡旋停止中に遊んでたのでしょうか。
もうちょっとやれるのかと思っていましたが
これでは厳しい評価をせざるを得ません。
来年は同県のSSである桑原の数少ない
自由に使えるウマとしてフル回転なので
もう一つレベルアップしてください。
(師匠目線の説教)

「4日間バックを取る競走」宣言の
鈴木竜はやる気がありましたね。
過小評価したことを反省です。


10R
何事もなく3番手を確保した山田英が
日野の先行を捲って九州ワンツー
競輪祭でもそうですが、山田英は
徐々に心の病から抜け出した印象

ただ、地元で差せずのケン坊はイマイチ
直線でもう少し伸びていれば
三番手の小岩のコースが開けられた
そんな気もしますので……。


11R
中川よ……なぜ初手で前を取る。
自力の競走だと勘違いしたんでしょうか?

竹内は一回下げてからカマしましたが
さすがに別線もすんなり出させず
飯野が中川に一発食らわし
小野さんは俊敏に内を突いて切り替え

そして中川がズルズル後退して行方不明
谷口は番手捲ろうとして案外伸びず
その後ろから山内が直線抜け出し
飯野の仕掛けの勢いをもらって
大槻が直線で中コースを突撃
よっしゃ山内=大槻からも流してるッ!


イメージ 4

「大槻は谷口を落車させた疑いで審議です」



イメージ 5
「そんな、あの程度で失格なんて
 ありえないわ!」




イメージ 10
「解析……いや決定出ました。」



イメージ 6

「大槻は失格ではありませんが………」


イメージ 7

「3着の渡辺健が抜けてました。
 3-2-8で9万4千円です……」

小野さんにいったん割り込まれながら
直線に入ったところでしゃくり返す
渡辺健……あのぐらい締めろよ小野さん…
10万以上付く山内-大槻-小野も
4万少々の山内-大槻-飯野もあったのに…



優秀振り返り

長い距離を踏めないはずの古性に
竹内を出させない先行をさせるなんて
お兄ちゃんの威光は凄いですね。
軸にした中村浩がお兄ちゃんの後ろに
いたのでチャンスかと思いきや…

イメージ 8

竹内がけっこう横で粘って抵抗したので
村上も車間は切れずに援護が不十分
9番手からヤケクソで踏んだように見えた
菊地が案外いい勢いで前団までひと捲り
そして道中内ばっかり見てた松岡が
後ろ二人をゴミにして自分だけ伸びる
今回あんまり感じてなかったんですが
やっぱり直線長いですね。

けっこう菊地-中村浩に村上を
絡めて買ってた人は多かったようですが
みんな2着の松岡にやられましたね。
14万車券ですか……




車券は……11Rのヌケが痛すぎ
負け戦含め安いところはチョイチョイ
獲れたんですが最後の2Rでトドメを
刺されて終了。

イメージ 9
小野さん、ついでに小岩も脱落して
地元勢はケン坊ただ一人に……
盛り上げのためにせめて準決まで
いてほしかったんですが…



準決予想


小岩はすんなり本線の三番手があるのに
敢えて慎太郎と競りを選ぶ暴挙
小野さんは久米のカマシにブッチンで
華々しく散りそうな地元勢の負け戦にも
ちょっとだけ注目ですね。


10R
中部 ①竹内-⑤坂口-⑥渡辺健
関東 ⑧鈴木竜-②木暮
南関 ⑨松谷-④斎藤竜
単騎 ③山田英、⑦菊地

竹内は逃げて出切ってしまえば
後ろもしっかりしてるのでマイペース
でもおそらく前を取らされて
次々に抑え込まれて7番手
単騎二人も位置取り厳しいので
下げさせられそうですね。

連日の先行意欲がすごい鈴木竜の先行
単騎の二人の狙いは木暮の後ろ
そこは松谷も含め渋滞しそうですが
取り合うと脚を無くすのでおそらく
なんとか折り合うでしょう。

二次予選ではけっこうかばった木暮ですが
この相手では厳しいのでグッバイ竜士
番手から早めに踏んで軸

3連単 2=359-34579
ヒモはちょっと絞れませんね。
坂口も直線長いので竹内が踏んで
内が開いたら突撃できそう


11R
中近 ⑦古性-①村上兄-⑨山内卓
東北 ②菅田-⑤大槻
南関 ④キック鈴木-⑧田中晴
四国 ⑥小川祐-③橋本

古性「俺…また死ぬんですかね?」

しかし微妙な相手を揃えましたね。
菅田の番手は同県の大槻ですが
腹をくくって先行するほどの間柄ではなく
キックと田中晴は中村道場の兄弟弟子ですが
キックの方が年上なので駆けるわけもなく
またパーセーブ狙いの気がします。

結局バック数が一番多い小川が先行で
その三番手をみんなで取り合い、みたいな
競走になりそう

古性が相手なら落車怖さに引きそうで
三番手確保からひと捲りなんでしょうが
やはり航続距離に難がある感じなんで…

村上のアタマから買いますが変則で
ヒモには内から伸びる大槻と
番手にいる橋本を中心にして
3連単 1-35-23456789
    1-23456789-35
    35-1-3579

全部で30点もあるのでトリガミが
発生しそうですが…頼む古性、早めに
捲ってタレてくれ。


12R
九州 ⑦松岡貴-①大塚
千葉 ⑨山中-②中村浩
中国 ⑤清水-③岩津
関東 ⑧天田-④神山拓
単騎 ⑥小橋

小橋の位置取りは微妙ですが
先行しそうなラインの岩津の後ろでしょうか。
いずれ清水が先行、松岡は前々踏んで三番手
天田はカマシも少々ですが基本は中団
人の心のない山中は8番手捲り上等ですね。

清水の先行は2日間を見ると頼りないので
岩津は奥の手の番手捲りや切り替えも
そして松岡は地元の大塚を付けてるので
多少早めでも仕掛けそう……
山中が8番手からでも捲れそうですね。
3連単 9-237-12367
  
穴ならなんとか3着以内確保の岩津ですが
買い目によってはガミがありそうなんで
オッズを見ながら考えます。




今週はグッと気温が下がる地域が
多いようで………
皆様、フトコロ以外の寒さにも
十分お気を付けください。
イメージ 13