競輪ファンのネットの住人の皆様なら
一度は見たことがあるであろう競輪動画
「NO LIFE,NO KEIRIN」
の人気シリーズコンテンツ
「競輪ドラフト会議」の中で、
坂本亮馬が大分県の勢力図について
こんな発言をしていました。
一度は見たことがあるであろう競輪動画
「NO LIFE,NO KEIRIN」
の人気シリーズコンテンツ
「競輪ドラフト会議」の中で、
坂本亮馬が大分県の勢力図について
こんな発言をしていました。

ヤマコウ
「豊後の龍と虎と呼ばれる二人
小野選手と大塚選手
お酒はどちらが強いんでしょうか」
亮馬
「どちらと言ってもカドが立つというか…。」
「豊後の龍と虎と呼ばれる二人
小野選手と大塚選手
お酒はどちらが強いんでしょうか」
亮馬
「どちらと言ってもカドが立つというか…。」
一同
「そこも!?」
司会
「大分をひと言でいうと……?」
亮馬
「大分はひと言でいうと『混沌』ですね。」
<中略>
「深イイ話がありまして……
大塚さんと酒を飲んだ時に愚痴るんですよ。
『一歳(ひとつ)しか違わんのぞ』って。」
「大分をひと言でいうと……?」
亮馬
「大分はひと言でいうと『混沌』ですね。」
<中略>
「深イイ話がありまして……
大塚さんと酒を飲んだ時に愚痴るんですよ。
『一歳(ひとつ)しか違わんのぞ』って。」
そう、みんな大好き小野さんと大塚ケン坊は
大分県立日出暘谷高校(ひじようこくこうこう)
の、ひとつ違いの先輩後輩。
ついでに今回は残念な負傷欠場の
大分県立日出暘谷高校(ひじようこくこうこう)
の、ひとつ違いの先輩後輩。
ついでに今回は残念な負傷欠場の
大竹慎吾さんも同じ高校の大先輩。

ひとつ違いの先輩ってことは
競輪に次ぐ国技である某格闘技のように
ときにはリモコンやビール瓶も持ち出す
暴君みたいな小野先輩の「かわいがり」
暴君みたいな小野先輩の「かわいがり」
に耐えるケン坊後輩であったことが
推察されますが………
お互いにプロデビューした後に
少しずつ二人の進む道が分かれていき
地元記念でのあの惨劇に…。
少しずつ二人の進む道が分かれていき
地元記念でのあの惨劇に…。
2012年 別府記念決勝からの流れ
(作者の方、無断転載ご容赦ください。)
大変よくできた動画なのでぜひご覧を。
大変よくできた動画なのでぜひご覧を。
「今回だけ」と菅原晃の番手をケン坊に譲った
小野さんが先行した菅原-ケン坊の三番手から
直線中を割ろうとし、締めたケン坊と縺れて
両方落車、コントみたいな直線の動き
小野さんが先行した菅原-ケン坊の三番手から
直線中を割ろうとし、締めたケン坊と縺れて
両方落車、コントみたいな直線の動き

岡田征陽「すまんな」
そして小野は失格連発のA落ちを体験して
ケン坊は南との仁義なき戦いを繰り広げ
幾星霜の時が過ぎ………
ケン坊は南との仁義なき戦いを繰り広げ
幾星霜の時が過ぎ………
先月の別府S級シリーズ決勝で同乗した二人
「小野さんの許可を得て」
松川-大塚と並んだんですが
九州ラインの三番手を拒否した小野は
他地区の柴崎の番手を選択
意地を見せて3着に喰い込んだのは
記憶に新しいところ
この二人が斡旋された別府記念

まあ番組屋も色々気を使って
同じ番組にはしないんでしょうが
宿舎は同部屋なんですかね?
一緒にメシ食ったりもするんかな?
など……気になるところです。
同じ番組にはしないんでしょうが
宿舎は同部屋なんですかね?
一緒にメシ食ったりもするんかな?
など……気になるところです。
別府は直線がけっこう長い400バンク
別府市自体が海寄りなので風は強く
先行タイプは苦戦する傾向
再来年に全日本選抜の開催が決定し
スタンドを含めて改装したばかり
なのでバンクの伸びる位置などは
ちょっと判りません…スイマセン
別府市自体が海寄りなので風は強く
先行タイプは苦戦する傾向
再来年に全日本選抜の開催が決定し
スタンドを含めて改装したばかり
なのでバンクの伸びる位置などは
ちょっと判りません…スイマセン
トップ選手は競輪祭に照準を絞った
調整をしているので一度緩める
ところ…ここも好調選手は
イマイチ判りません。
特注選手は欠場明けの清水裕に
近況好調な伊代野ぐらいしか
今のところは思い当たりません。
そして今回あたりから
期末に向けてS級のボーダーにいる選手の
点数稼ぎが顕著になる時期です。
普段は突っ込まない選手の中割りだとか
あからさまな同地区の引っ張りや
直線かばって差さずがあるので
ヤオに十分気を付けましょう。

ずいぶん前置きが長かったのですが
筆者は地獄のような年末進行の真っ最中
これから毎週、木金は取引先の忘年会で
愛想笑いをしながらほどほどに酒を飲んで
土日に勤務をこなす休日なしの生活が
クリスマスあたりまで続きます。

大変忙しくてで時間がない上に
前述の通りバンク傾向が読めないのと
点数の関係で怪しい選手がいるので
点数の関係で怪しい選手がいるので
予選の予想は一部のみです。
もちろん小野さんはネタ的な意味では
4日間追い続けたいですが………。
初日の別府の天気は晴で微風の予報
1R1番車は竹内翼ですか……
いっそ小野さんを持って来れば
面白かったのかもしれませんが。
竹内は勝てそうな軽いメンバーですが
ヒモは怪しい感じですね。
さあ全競輪ファンが注目の6R
小野さんのコメントは
「パーキンスとかドミトリエフに
どんなトレーニングをしてるのか聞いて、
それを踏まえて自分なりに取り組んだ。」
小野さんのコメントは
「パーキンスとかドミトリエフに
どんなトレーニングをしてるのか聞いて、
それを踏まえて自分なりに取り組んだ。」
マジすか……

通訳なしで喋れたんですかね?
先導役は亮馬の兄・坂本健太郎
小野さんの数少ない愛馬・津村洸次郎は
4Rで山口貴が使っちゃって
捲り屋の番手ですか…微妙ですね。
橋本と佐川が叩き合ってくれればいいですが
橋本が上昇してかかる前に佐川がカマして
そのまま中団に橋本、坂本健7番手なんて
怪しい展開もあるので別線から
佐川の後ろから北川紋部が抜け出して
点数欲しい藤原誠が早めに踏んでズブズブから
点数欲しい藤原誠が早めに踏んでズブズブから
3連単 7=158-12358
他の予選はちょっと手が出せず
8Rの鈴木竜-山下あたりは堅そうですが
このバンクを走るのはほとんどの選手が
初めてだと思いますので…仕掛け所が
難しいでしょうね。
特選10R
関東 ⑥天田-⑨木暮-④神山拓
東北 ⑧友和-③慎太郎
中部 ⑤竹内-②山内卓
混成 ①松岡貴-⑦岩津
関東 ⑥天田-⑨木暮-④神山拓
東北 ⑧友和-③慎太郎
中部 ⑤竹内-②山内卓
混成 ①松岡貴-⑦岩津
竹内の逃げイチ番組なんですが
競輪祭でも相変わらず叩き合いは避ける
チキンだったんで…天田がヤケクソで
行ってしまうこともありそうですね。
すんなり竹内先行の一本棒でも
天田と竹内叩き合いの展開でも
直線が長いので好調・慎太郎の強襲
押さえには木暮の抜け出し
3連単 3=289-125789
9-34-23457
11R
近畿 ①村上兄-⑧中野彰
千葉 ⑤山中-③中村浩
東北 ④菅田-⑥菊地-⑨大槻
混成 ⑦清水裕-②大塚
近畿 ①村上兄-⑧中野彰
千葉 ⑤山中-③中村浩
東北 ④菅田-⑥菊地-⑨大槻
混成 ⑦清水裕-②大塚
お兄ちゃんは年度末まで
赤パンとグランプリユニフォームを
着用するんでしょうね。
着用するんでしょうね。
しかし今開催は近畿が少ないので
援軍が中野だけのここでは苦戦しそう
援軍が中野だけのここでは苦戦しそう
そして東北のこの並びは……?
失格2回でヘタすりゃAまで落ちそうな
菊地のために同県の間に入れるラインを
作ったのでしょうか。
失格2回でヘタすりゃAまで落ちそうな
菊地のために同県の間に入れるラインを
作ったのでしょうか。
地元のケン坊に任された清水が
先行して3番手を菅田と村上で取り合い
人の心を取り戻せない山中はまたしても
後方から自分だけ届く快速捲り
……山中から行きましょう。
先行して3番手を菅田と村上で取り合い
人の心を取り戻せない山中はまたしても
後方から自分だけ届く快速捲り
……山中から行きましょう。
3連単 5-1367-12367
穴なら清水か菊地なんですが…
お兄ちゃんのやる気も不明なので
なかなか難しいですね。
お兄ちゃんのやる気も不明なので
なかなか難しいですね。
ケン坊も落車明けなんで初日だけ走って
「やっぱり痛いんで欠場」
なんてこともありそうですし……
12R
九州+⑦山田英-③中川-②橋本
南関 ⑧キック-①松谷-⑥齊藤竜
混成 ⑤古性-⑨坂口-④三宅達
徹底先行が不在の番組ですね。
競輪祭を見ると古性は絶不調で
長い距離を踏める自力脚がなくて
競輪祭を見ると古性は絶不調で
長い距離を踏める自力脚がなくて
心の病が長引いている山田英は
多少復調した感じ
そして坂口は…同県の大将である浅井に
あれだけの乱暴狼藉を働いた古性と
ラインを組んじゃうんですね。
あれだけの乱暴狼藉を働いた古性と
ラインを組んじゃうんですね。

なんかキックがイヤイヤ先行して
中団で山田英と古性が小競り合いして
そのまま前で決まってしまいそう
でもキックの出渋りも相当なものなんで
ここはちょっと先行するラインも不明ですし
中団で山田英と古性が小競り合いして
そのまま前で決まってしまいそう
でもキックの出渋りも相当なものなんで
ここはちょっと先行するラインも不明ですし
軸が絞れないのでケンです。
おそらく両者とも決勝に進まない限り
同じ番組で雌雄を決することは叶わない
「ひとつしか違わんのぞ」の先輩後輩

10年以上の小野さんファンを公言する
筆者の輪友で「まぬ競」の灰人さんも
そしてケン坊ファンの筆者も待ち焦がれた
大分の龍と虎の戦いを見守りましょう。
……初日で両者お帰りとか、無いよね?
皆様今節もよろしくお願いします。



