KEIRIN vs 競輪 ・武雄共同通信社杯決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

地元不在と平日開催は残念ですが
それなりに豪華なメンバーが登場で
それなりに盛り上がりそうな決勝戦

今年のタイトル戦線で一番の実績を
残してる東北ラインが人気を集めることは
ほぼ間違いなさそうですが
新田の高松宮杯、サマーナイトの優勝は
いずれもライン先頭で番手は成田と一成
一成のオールスターの優勝は新田の
捲りをインから差したもの

そして今回は…一成が前で新田が番手
この組み合わせはウィナーズカップの
優秀競走で吉田拓に一気にカマされ
一成は仕掛けられずに惨敗
全プロ記念競走の決勝では一成が先行、
浅井に叩かれて平原に捲られ惨敗

イメージ 1

あまりいいイメージがないんですが
この決勝で一成が常々口にする
「新田君とはお互いタイトルを
 獲らせ合う関係になりたい。」
が実現するのでしょうか。

そして一方ではこの開催中ずっと
悲しげな顔でコメントする魂の男・
村上兄がライン先頭で戦う決意を固め
強敵に立ち向かいます。

イメージ 2

ナショナルチームの「KEIRIN」と
近畿の絆の「競輪」どちらが優勝者を
出せるのでしょうか。


……あ、ちなみに平原は
「競技のような練習もしている。
 ナショナルチームのいいところも
 取り入れていきたい」

ってことなので……諸橋とはそんなに
絆も無いので中間の立ち位置でしょうか。





現地行ってきましたが
天気は晴でそこそこ快適
表の芝に敷物を引いて寝転がり
ヤジを飛ばしながらのんびり観戦
……してたら凄く日焼けしました。

負け戦で気になったのは
連日しょうもない競走で先行できず
惨敗する太田竜馬の情けなさと

他地区には自分から競りに行かないのに
同県の伊藤正樹と競っていじめて
「得点上位だし、あの位置は譲れなかった」
などと語る近藤龍のチンパンジーぶり
イメージ 3
黙って三番手回ってぶち抜いて
次からは前を主張、というのが
正しい若手の姿勢だと思いますが…。


激戦の準決振り返り


10R
初手で中川がいそいそとSを取りに
行ってしまったので吉田の作戦が
限定されちゃいましたね。
三番手の仕事もしないんだし
木暮と吉田には正直言って
つけてほしくなかったのでは? 

腹をくくって先行して吉田を出させない
稲垣の気合は立派ですが…叩き合いでは
さすがに直線はタレましたね。
稲川も博幸も十分かばっていましたが
さすがにあれ以上やっちゃうと自分が
残れなくなるかもですから……。

ここは頂きましたが
選手が発走台についたときに
例の稲垣ファンのあの方をマネして


「いぃ~なぁ~かぁ~わぁ~」
イメージ 5

と声援を送ったら、取り巻きの人々を
含めたあの方のグループから凄い殺気で
睨まれてしまいました。

イメージ 4

この場を借りて形だけお詫びします。


11R
山田久は先行する気マンマンでしたが
竹内も気合の入ったいいダッシュで
一気に叩き切ってハナに立ったところ…

「村上さん申し訳ありませ~ん!」
と反省の声が聞こえるような
坂口を飛ばして村上の道をつくる
山田久の反則プレイ

新田はもっと遅めの捲りを打つ
展開になると思ってたんですが
さすがにあれならカマシますよね。
一周駆けだったので守沢はしっかり
ついていきましたが…あれを追って
2着に入る村上兄も凄かった。

情けなかったのはただ一人…山田英
内を突きかけて村上に締められて
ズルズル後退…隊列を短くして
新田のカマシ頃にしただけでしたね。

イメージ 6

ここで九州勢は全滅。
山田英は菊地圭尚みたいに
「そこそこ強くて色々できるけど
 結局記念さえ取れない男」
のような道を歩みそうですねぇ…。

12R
純朴そうな顔ですが、けっこう策士の
イメージがある小松崎が…
カマして全く緩めない死に駆けのド先行

平原は一成が番手捲りを打つ前に
飲み込んでしまう早めの捲りかと
思っていましたが、一成が踏んだので
いったん捲りに行きかけてから
やめて追込み勝負に行く落ち着き振り

一成と平原の間に一車でも入っていれば
また違う展開だったんでしょうが…


負け戦含め車券はそこそこ取ったんですが
11Rは新田アタマでドカンと買って
3着守沢がヌケ
12Rは平原2~3着でドカンと買って
平原のアタマ車券は一枚も無し

イメージ 7
いやヘタですねぇ…。


そこそこ楽しい現地参戦だったんですが
交通費や飲食代なんかも含め
けっこう散財しちゃいました。


決勝予想

東北 ②一成-⑨新田-⑥守沢
 
近畿 ①村上兄-⑦村上弟-⑤稲川

関東 ③平原-④諸橋

単騎 ⑧松谷

準決が終わった時点では
問答無用の異次元捲りを打つ
新田のアタマから買うつもりでしたが
新田でなく一成が先頭になったこと
過去の連携で一成が失敗してることを
考慮すると…東北は先行しそうなので
ちょっと買いづらくなりましたね。


一方近畿は…

イメージ 8

「俊亮、久徳、稲垣、ついでに澤田さん…
 みんなが犠牲になってここまで
 俺達に道をつくってくれたんや…」

ってことで魂スイッチが押されました。
もうアドレナリンがドバドバ出ているので
周りも声をかけられない程の状態に
なっているのは間違いありません。


イメージ 9



近畿と関東は実質5対3の感じで
東北を潰しに行くと思いますから
村上が先行態勢で、平原は中団で煽って
一成の出足を止めてすんなり出させず
村上と一成の叩き合い、または村上が
新田を飛ばしに行くような展開に
なると予想します。

で…前のペースが緩んだところを
新田がすかさず自力を出せるかですが
そこは平原が油断なく一気の仕掛けで
かぶせるように捲りに行きそう

直線長い武雄ですから…諸橋の差しから

三連単 4-378-3578
    3=4-56789

もし一成の死に駆けが成功して
一気に出切るような展開だと
新田が勝つんでしょうが
そこは押さえにしときます。






最後に…一つだけ現地観戦をして
腹が立つことがあるんですが

勝利者インタビューの時に
場内のホーム側の金網近くに
観客が集まってくるんですが…
周辺にスピーカーがないんで
インタビューの内容が
観客にまったく聞こえないんですよね。
イメージ 10
なのでまったく場が盛り上がらずに
どこで拍手したり声をかければいいか
判らずにしらけた空気になっちゃいます。
ネットの中継だとちゃんとマイクが
拾った声が入っているようですが
現場では無音声です。

こんなブログを関係者の人が読んでは
いないと思いますが…もし読んでいたら
改善お願いします。



最後が苦言でスイマセンが…
台風で平日になった決勝
現地観戦には行けませんが
熱戦を楽しみにしておきます。

皆様のご健闘をお祈りします。

イメージ 11