台風18号は予定通り九州を直撃
筆者の住む地域は終日大雨が降って
外出することさえできなかった上に
競輪も名古屋のヒラ開催のみ
昼間はやることがなくて
外出することさえできなかった上に
競輪も名古屋のヒラ開催のみ
昼間はやることがなくて
ゆっくり休養していました。
選手たちもバンクは大雨ですから
調整といってもローラー踏むとか
セッティングをいじるくらいで
ゆっくり休養したのでしょうね。
……ってことで最終日は平日開催
終日仕事なので残念ながら決勝は
リアルタイムでは見られません。
なので再び輪友灰人さんと
現地に準決勝観戦に向かいます。
あんまりはしゃぐと週明けの
仕事がキツそうですが…

まあ行くよね。
一日順延の準決勝予想
10R
近畿 ⑤稲垣-⑨村上弟-③稲川
関東+④吉田拓-②木暮-①中川
南関 ⑥鈴木裕-⑧松谷
単騎 ⑦岩津
ずいぶん稲垣が優遇された番組ですね。
例のファンの方が作ったのでしょうか?
今までさんざんイジメられた平原新田は
いなくてSSは中川と岩津だけ
お兄ちゃんのために無理駆けも必要ないし
後ろは弟-稲川で裏切りっこなしで
仕事できる二人がつけてくれるし……
いなくてSSは中川と岩津だけ
お兄ちゃんのために無理駆けも必要ないし
後ろは弟-稲川で裏切りっこなしで
仕事できる二人がつけてくれるし……
吉田を行かして中団も取れそうだし
ホームくらいからならカマシも考えて
いいメンバーですね。
そして中川が他地区の三番手を回るのは
筆者の知る限りでは初めてです。
吉田拓・木暮と何か因縁があるのでしょうか。
吉田拓・木暮と何か因縁があるのでしょうか。
それとも何も考えないで決めたのか?
後者のような気がしてなりませんが…
初手 421/593/7/68から
南関が上昇してそこを赤板過ぎに
近畿がさらに斬って打鐘
吉田のカマシを受けて近畿が四番手に
入る…みたいな展開で
場合によっては中川を捌いてから
稲垣の捲り、村上弟の抜け出し
三連単 9-35-235678
5=9-237
稲垣と吉田が叩き合っちゃう展開だと
脚ためる南関両者の捲り追込み
三連単 68-678-36789
例の方はまた現地で叫ぶのでしょうか。
私も今回は近畿本線なので気合を入れて

「いぃ~なぁ~がぁ~きぃ~」
を叫ぼうと思っております。
11R
近畿 ⑥山田久-①村上兄-④南
東北 ⑦新田-⑧守沢
中部 ⑤竹内-②坂口
九州 ③山田英-⑨亮馬
近畿 ⑥山田久-①村上兄-④南
東北 ⑦新田-⑧守沢
中部 ⑤竹内-②坂口
九州 ③山田英-⑨亮馬
新田は初日こそ竹内の先行に対して
なんかモコモコした捲りに見えましたが
2日目の捲りはもう外人のスピード
なんかモコモコした捲りに見えましたが
2日目の捲りはもう外人のスピード
周りが止まってるような異次元の走り
ここで東北ライン以外の全員の作戦は
「どうやって新田を抑え込むか」
がポイントなんでしょうね。
「どうやって新田を抑え込むか」
がポイントなんでしょうね。
初手 78/25/614/39で
山田英が斬って近畿が前に出て
一旦緩めたところで打鐘
チキンハートの竹内は動きたくても
体が反応せずそのまま近畿先行
先捲りを打つ山田英に併せて
お兄ちゃんの番手捲り…ですが
一気に新田の豪脚が飲み込んでしまい
踏み出しで守沢はちぎれ行方不明
三連単 7-139-1349
山田久が死ぬ気で駆けてお兄ちゃんが
魂のブロックとか番手捲りでも
全然止まる気がしない新田の捲りに
どうやって対処するか…
全然止まる気がしない新田の捲りに
どうやって対処するか…
新田が負けてしまうパターンは
「中団のいいところが取れたが
捲る前に内からしゃくられて
浮かされて失速」
あたりですが、山田英は前々踏んで中団を
渡さないよう走るでしょうし
竹内はインしゃくる動きができないので
もう上記だけにしておきます。
新田が消えてしまう悪魔の展開を
なんとか思いつけないかなぁ……
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うん、いったんやめとこう。
12R
東北 ⑧小松崎-①一成
関東 ②平原-⑦諸橋
四国 ③ハラケン-⑥哲男
中近 ⑨金子師匠-④澤田
単騎 ⑤伊勢崎
東北 ⑧小松崎-①一成
関東 ②平原-⑦諸橋
四国 ③ハラケン-⑥哲男
中近 ⑨金子師匠-④澤田
単騎 ⑤伊勢崎
金子師匠と澤田のタッグが
なんか哀愁を誘いますね。
「余った年寄りをとりあえず
なんか哀愁を誘いますね。
「余った年寄りをとりあえず
組み合わせてみました」
みたいなこの二人で86歳タッグが
どう挑むんでしょうか…
どう挑むんでしょうか…

まあ澤田はここまで来ただけでも
十分満足な気はしますが。
十分満足な気はしますが。
初手はハラケンが前を取って
36/81/27/5/94
あたりから金子師匠が斬ってさらに
平原が斬って小松崎先行
インタビュー動画を見る限り
一成が前でもいいような発言をして
そこを制して小松崎が前回りなんで
小松崎先行は濃厚なんですが
死に駆けまでするかっていうと微妙で
こいつ流したり引いたりするからなぁ…
油断ない動きで平原が早めの捲り
一成はどうせ捲ってくる平原を
ブロックなんてできないし
格違いとはいえ年上の小松崎に簡単に
番手捲りなんてこともためらいそうで
平原抜け出し…なんですが2日目の
ズタズタになった直線の粘りを見ると
ちょっと不安な気がしますので
前にいる東北は粉砕しそうですが
伊勢崎諸橋に差されてしまうところや
ハラケンの展開待ち捲り炸裂の
平原2~3着で買っておきましょう。
三連単 357-2=13579
穴は道中じっとして展開待ちの
捲りを決めるハラケンですが
期待すると小細工して失敗9着なんて
ことが多々あるので、まああんまり
期待しないで待ちますか。
台風一過の武雄バンク、
のんびり楽しんで参ります。

これから台風の通過する東日本に
お住まいの方は十分に強風大雨に
お気を付けください。
皆様のご健闘をお祈りします。
