ポチと野良犬・取手記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

2日目全競走終了後

武田ファミリーのポチこと芦澤
イメージ 1
「まったく山岸の野郎、
 『任せてください』なんて
 偉そうに言ったくせにあっさり
 捲られやがって…危なく地元記念の
 二次予選で飛ぶところだったじゃ
 ねえか…初日はクソ弱い横山だし
 地元なのに扱い悪いなぁ…
 
 せめて準決は拓矢か純平の番手が
 あるといいけど…でも武田さんの
 三番手回りにされるかもな…」

北関東の野良犬こと諸橋
イメージ 2
「まったく俺様が4番手で
 冷や飯喰わされるなんて…
 やってらんねぇなぁ。

 でも取手記念だからしょうがないし
 準決は吉田か吉澤の番手なら
 まあ良しとするか…武田さんの
 後ろで三番手なんかもあるかもな…」



番組屋
「お前ら二人明日同じ番組だっぺ!
 関東の先行はおらんけど
 新山のうしろが空いてるから
 話し合ったり競ったりして
 並びを決めていいっぺよ!」

二人
「……………………。」

イメージ 3イメージ 4


ってことで(雑)
諸橋が譲る形で芦澤が新山の番手に
行くそうですが…反逆の野良犬・諸橋が
このまま黙っているとも思えず
なおかつメンバーには先日の全プロで
武田に大恥をかかせた古性がいますので
これはタダでは済まない予感
イメージ 5
まあ、あくまでもバンクの中での
落車や失格を伴わない戦争ですが。


6R
山田義と栗山がガチャガチャと
やり合ったおかげで南関ラインの
カマシごろ…なんと宮倉さんが
いつ以来か本人も覚えていない
記念の準決進出を決める三着
イメージ 6
「走る時は年齢の事は忘れている」
なんともご立派な52歳の笑顔。

7R
初日の山岸が強く見えたので
完全に騙されました。
山本直にあっさり出切られて
小嶋の捲りまで届くとは…
芦澤も仕方なくイチかバチかで
内コースを突いた感じでしたね。

8R
ここの伊早坂は強かったですね。
志村の牽制が良かったとはいえ
マツケン、北津留の格上二人を
完封する先行、恐るべき強地脚。

しかし…筆者個人の車券のためには
三着でよかったんですが…
ゴール前で強襲してきた坂口が
伊早坂を交わしたように見えて…
よっしゃ①志村→⑦坂口→⑨伊早坂は
2万以上ついたはずッ!






「けってぇーい、1着1番、2着9番
 3着ぅ~7番」
イメージ 7
「なお~、2着と3着は写真を参考に
 判定いたしましたぁ~。」

このブログをご覧の方にはすっかり
毎度おなじみの抜け目地獄。

イメージ 8

9R
横山弱すぎだろ…。
先行タイプではないのに無理して
駆けた感はありましたが、単騎が
多くて飯野の動きだけ見てれば
いいのに持たないところから
かからない先行…
早めに切り替えた朝倉は大正解


そのあとの10・11Rは
石井=岡村、脇本=古性の
大人気コンビが楽勝でワンツー
ヤケクソで穴を探してぶちこもうかと
一瞬考えましたが、まだ二日目だと
思い直して自重…

しかし楽勝の展開で差せなかった
古性は、連日の動きがイマイチで
高松宮杯に向けて疲労のピークか
セッティングのお試しをしてるか…
そんな気がするコメントでした。

…あ、それから10Rでモタモタして
石井にツッパリ先行された竹内クン
イメージ 9
初日の捲りに回った競走を
反省したんじゃなかったの?
なんか見るたびに積極性が
無くなっている気が…



そして優秀競走は吉澤のアタマ
「助さん格さん賞」なんだから
普通にそういう立ち位置の人から
買うべきでしたね。

新山の抵抗、慎太郎の降りて斬り込み
ハラケンの捲りかけてズッポなど
いろいろ見せ場があったんですが
終わってみれば盛り上げただけで
みんなお約束を守った感じ

ハラケン頭で購入してたので
バックで吉澤の番手にハマりかけた時に
思わず声が出かかったんですが…

直線まで我慢できず踏み出して
合わされ浮かされ…あらら・・・?
武田も諸橋も帳尻合わせみたいな
ゴール前の猛追で関東ワンツースリー。


車券の結果?
イメージ 10
忘れたいほど負けました。


地元から5人進出の準決勝
番組屋の苦労がしのばれます。

10R
関東 ⑥伊早坂-②吉澤-⑧志村
瀬戸 ①ハラケン-⑤柏野
中近 ③脇本-⑨坂口
東北 ④飯野-⑦慎太郎

先行は伊早坂でほぼ間違いなし
問題は意地を張って叩きに行く
勇者がいるかってことで…

村上兄とか市田がついてりゃ
脇本が行くかもしれませんが
中近の坂口ですし今は脇本も
おカネが欲しい身でしょうから
安いけど二段駆け大成功から
志村も車間切ったり仕事するので
ヒモは二車ラインの番手三人
3連単 2-8=579
    2-579-579

脇本が腹をくくって潰しに
行ったときのみハラケンの捲り
3連単 1-279-24579

11R
千葉 ⑤石井-⑧藤田大-②成清
混成 ①新山-④芦澤
近畿 ③古性-⑦椎木尾
単騎 ⑥川口・⑨諸橋

千葉の並びは藤田大が先頭を拒否して
成清が一歩引いたそうで…
三人とも特に練習仲間でもなく
絆的なものは同県の割に薄そう
新山は前から2番目の位置を取って
カマシ先行で踏みあげたいところ
その三番手は諸橋も古性も欲しいし
取り合いになりそうな感じ

石井は7番手からの巻き返しで
自分だけ届いても許される
…って考えてみると
取手のバンク特性も考えると
先行の新山が案外残りそう
ポチ芦澤も番手を譲ってもらった
以上は2車でも仕事せざるを得ない
諸橋古性のどっちかは内外を
すり抜けてきそうですが
2~3着には残るんじゃないの?

古性は2日間どうも精彩を
欠く感じなので…アタマは
石井諸橋に動きのいい椎木尾
3連単 579-1=34579
おさえに椎木尾
3連単 7-349ー3459

12R
関東 ⑤吉田拓-①武田-⑦朝倉
南関 ⑨松谷-②岡村-⑥宮倉
中部 ③吉田敏-④小嶋
単騎 ⑧山本直

吉田拓は先行迷いなし
松谷は番手飛び付きもやりますが
さすがに取手記念で武田の番手には…
ってことでいつもの中団取るマン
吉田敏はカマシで抵抗かもですが    
後位は番手の仕事を一切放棄したまま
選手生活の晩年を迎える小嶋社長
ヘタしたらカマした瞬間に捌かれて
ズッポさえもありそう

武田がどうやって吉田拓を残せるか
ただそれだけが焦点のレースで
松谷や岡村が絡んでも安いので
武田・吉田拓に山本直の2~3着を
少々買ってお遊びです。



10Rも11Rも激戦で
12Rは武田を勝ち上がらせるための
番組のような気がしますが…

扱いの悪いポチと野良犬は
果たして勝ち上がれるでしょうか。

皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 11