取手記念の副題は「水戸黄門賞」だそうで
歴代の時代劇・水戸黄門の画像はこちら

新しく武田鉄矢が水戸黄門を
演じる新シリーズが始まるそうですが…
「三年B組金八先生」の世代を時代劇に
取り込もうというキャスティングで
選んだのでしょうね。
サテライトの常連のお爺ちゃん達に聞いたら
どうも評判が悪くて「見ないと思う」って
声が多かったので失敗かもですね。
武田鉄矢と水戸黄門をうまく競輪に
絡めたかったのに…飲み過ぎであまり
頭が回らずに…とりあえず初日振り返り
バックの向かい風がきつくて
ホームで踏みあげた先行が残って
2角~バックの捲りはなかなか
車が進まずに苦戦したようですね。
1Rの竹内は決まり手は捲りですが
ホームから踏みあげてスピードを
乗せていましたし、藤田大や
太刀川が逃げ粘って着に残ったり
8Rでは久木原が中井を叩き切ったり
9Rでは紀井が山田義を相手に
あわやの逃げ粘りを見せたり…

先行すれば何とかなるバンク状態
捲りもバック捲りではなく
4角から追込み気味に踏んだのが
決まってましたね。
強かったと思うのは地元の山岸
うまく風に乗せた踏み込み
逆に逃げられなかった伊早坂と
本命で惨敗した中井は調子も
イマイチな感じ…
特選振り返り
10R
新山の先行を脇本が簡単に叩くかと
思いきや慎太郎が見事なブロック

あのケツと腰の当て方は
さすがベテランの味ですね。
中団取れそうだった石井は
バランスを崩したのかズルズルと
謎の後退で本命にした横山三番手
よっしゃと思ったんですが…
降りてきた椎木尾が横に張り付いて
横山は全く前に踏めずに終了…

11R
吉田拓の迷いない先行は
見事だったんですが、古性は
松谷との三番手取り合いを避けて
五番手に下げかけた所を
珍しく内をしゃくる動きを見せた
ハラケンにコソ泥されて七番手
捲りに行くもハラケンに合わされて
柏野に絡まれてしまい終了
ハラケンは上手く捲りましたが
松谷を出させずに3着粘った
吉田の先行が良かったですね。
車券はハラケン本命、諸橋の
2着を厚めに買ったのに…
3着吉田がアリマセン…

9,000円もつくなら押さえれば
良かったと大後悔。
12R
普通に吉澤先行、吉田が意地で叩きに
行きましたが出させない気迫
あれで2着に粘ったのは価値があり
武田も激賞していましたね。

連続優勝で穴人気になっていた
北津留は…打鐘4角あたりから
どこを走っていたか見えないくらい
後方に下がっていき消息不明。
これがあるんだよなぁこいつ…
車券の結果は…
4Rでは軸にした小橋と佐藤佑が
勝負所でハウスして佐藤の車輪が
壊れ共倒れの凡走
8Rでは本命の中井を消して
田中誠の軸で1着2着で買ったのに
3着の小宮がヌケて3万車券ッ!
今期ずっと負傷欠場してて復帰後も
5着より上の着を取ってない小宮の
3着は…う~ん…
特選も上記の通りヤラレてノーヒット
ここんとこ調子が良かったのに
やらかしてしまい…

ダメ人間らしくヤケ酒を飲みました。
ヤケ酒を飲んだ上に
深夜にさらに飲みながらサッカーの
チャンピオンズリーグ決勝の中継を
みたのでほぼ徹夜明けの二次予選予想
多少の乱筆お許しください。
6R
栗山が先行で中団を松谷と
山田義が取り合い…まあ松谷が
取り切って山田後方から捲り追込み
栗山も後ろが他人の合志なのと
叩きに来られる可能性が低いので
流し流しの先行でしょうが
まあ松谷の捲り追込みでしょう。
合志と中田がイン突く絡みを少々
7R
山岸と山本直、どちらも初日は
気風のいい先行でしたが
ここは山岸先行、山本捲りでしょう。
太刀川も先行ラインの4番手を
狙ってくるでしょうから
山岸逃げると後ろごちゃつきそうで
芦澤が仕事して抜け出し
穴は小宮くらいなら捌きそうな
太刀川、小嶋社長の捲り不発から
降りてくるかチギレ追込みのトミオ
3連単 9-1568-1568
叩き合ったら小嶋のひと捲り?

9R
初日に自分だけ捲り追込みで
人気を裏切った伊早坂は
ここは先行1車に近いメンバー
ただできれば前か中団の初手で
斬らせて中団のもつれを誘ってから
先行態勢に入りたいところ
そしてマツケンは中団捲り
北津留はノープランで後方捲りか
イン突き狙い
いずれ関東ラインが先行なので…
頼む志村、後々の事なんか考えずに
思いっきりタテに踏んでくれ。
3連単 1-347ー23479
357-1-23457
9R
点数が8点近く違うのに
吉田裕が朝倉の前回りで
横山-吉田裕-朝倉なんですね。
どうも違和感があるんですが
同期ゆえの気遣いでしょうか。
田中陽のイン粘りが多少
気になりますがまあ順当で
10Rの石井=岡村
11Rの古性=脇本は
こんなところで負けてはいけない
ガチガチのメンバー…
そこまでボロ負けで気が狂ってたら
カネドブ覚悟で穴狙いします。
12R「助さん格さん賞」
関東 ①吉田拓-④吉澤-⑨武田-⑦諸橋
東北 ⑥新山-③慎太郎
中近 ⑧吉田敏-②椎木尾
単騎 ⑤ハラケン
助さん格さんを従える
水戸黄門様のごとき盤石の武田
諸橋もこれが決勝ならともかく
勝ち上がりに関係ない優秀、
準決では前の三人の誰かの
番手を回ることになるので
ここは野良犬ではなく飼い犬で
やむなく四番手を選択
新山が同期のライバル吉田拓と
真っ向叩き合って…吉田敏が
捲っても吉澤が発進すれば
まあ勝てるんでしょうが…
不安要素があるとしたら
吉田拓が先行して吉澤が番手の
レースは数度ありますが、まだ
番手捲りが決まった吉澤アタマが
ないってことでしょうか。
(間違ってたらスイマセン)
ただ今日は後ろが重いですし
吉澤はいつでも自動発進で
自力を出す準備でしょうね。
どうせ武田-吉澤=諸橋は激安…
おそらく9番手でじっとしてる
展開待ちしかないんですが
ハラケンの捲り一発に
カネドブ覚悟で少々行きますか。
3連単 5-279-24789

頼む吉田拓と吉澤、
今日は助さん格さんじゃなくて
うっかり八兵衛でお願いします。
良識ある皆様は普通に
武田のアタマでいいと思いますが…
皆様のご健闘をお祈りします。
