武田一座の地元公演・取手記念初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

さて今週は取手記念。
関東で今一番勢いのある
自力の若手が多数出てきている地域で
イキのいい競走を期待したいところですが


…武田ファミリーのための開催ですよね。
イメージ 1

今年はいまだ優勝ゼロの武田、
賞金でグランプリの圏内には入ってますが
ここらでひとつ優勝が欲しいところで
斡旋課も直弟子の吉澤に吉田拓・横山
2班ですが伊早坂や山岸などを準備
盟友の平原こそいませんが
質量ともに万全な介護士を用意して
後ろも従順なポチ・芦澤が固める布陣

SSは他に岩津が参戦予定でしたが欠場
強敵はSSハンターのがめつい男・古性と
東京オリンピックを目指す脇本あたりに
なりそうですが、地元茨城勢の結束で
大団円の決勝を迎えられるでしょうか。

・・・ってかメンバーひでえな
高松宮杯が近いからでしょうか。

そろそろみんなして吉田拓あたりに
獲らせるようなことがあっても
おかしくないですね。


そしてイベント案内…
6/5 吉田昌司デビュー紹介
(111期・吉田拓矢の弟)
イメージ 2
ほお…ちょっと気になりますね。
この7月からデビューの昌司クン、
在校順位は50位でイマイチですが
肝心なのはデビューしてからの成績
新しい茨城のウマができるんでしょうか。


6/6 ガールズケイリントークショー
MC 後閑百合亜
こちらは一ミリも気になりませんね…
ボス後閑はダービーの落車でケガしてる
はずですが、取手に娘を連れて
営業に行ったんでしょうか。
イメージ 3



取手バンクは2月に全日本選抜を
開催してますので皆様記憶に
新しいと思いますが、選手からは
走りやすいと評判のスピードバンク
梅雨入り前で開催中は天気も良く
自力型の戦いが激しそうですね。

そして特注選手は…
地元で人気しそうですが好調の横山
復調の気配が見える田中誠あたり

少なくてスイマセンが好調の
古性や脇本は人気でしょうし…

ただ、6月になったので期末に
一気に点数アップを狙う選手が
早めの切り替えや直線中割りなど
普段しない厳しい競走をみせる
こともこの時期にはあるので…

S級ボーダーの96点くらいの選手が
並びや位置に注文を付けるコメントを
している場合は要注意ですね。
イメージ 6


一次予選予想

1R1番車は竹内翼クンですか…
ここ2場所の走りを見ると
全く勝てそうな内容ではないですが
かといって矢口や飯田の自力を
穴狙いもできないのでケン。

3Rの伊早坂は他の自力型が
先行タイプではないので逃げて
中団争いを誘えばしっかり残ることが
できそう、三番手のいやしい(誉め言葉)
松根の突き抜けや中割りも含め
オッズ見て購入

4R
古屋や山本直が人気しそうですが
近況の積極性は佐藤佑にあるので
2車でもカマシてある程度粘るので
つける小橋がおススメ、ヒモは手広く
3連単 1-3458-345678
    37ー1-345678

5Rの栗山=トム、
6Rの加賀山=大塚英
7Rの山岸=中田健は
いずれも先行1車のような感じで
狙い頃ですが…栗山と加賀山は
割と成績に波があるタイプ、
山岸は前走落車しているので
初日は様子見

8R
格と点数で中井太が人気でしょうが
体調不良でダービー以来の出走
久木原が思い切ってカマシを打つと
簡単には捲れないかも…で
中団から田中誠の捲り一発
稲吉・阿部と同タイプがいるので
中団もごちゃつきそうですが
混戦には強いので
3連単 2=135-13579

9Rは山田義-須賀で決まるように
組まれたメンバーですが、点数が
微妙な舛井あたりが直線で一気に
突っ込んで来ることも…
ここもオッズ見て

10R
中近 ①脇本-⑨椎木尾-⑥小嶋
東北 ⑤新山-②慎太郎
千葉 ⑦石井秀-③成清
茨城 ④横山-⑧芦澤

小嶋が初手から三番手を回るのは
ちょっと記憶にありませんねぇ…。
自力が衰えてきても
マーク・追込みの技術を一切
身に付けないのはいかにも小嶋
らしい気もします。

先行はやや調子落ちの新山
脇本は無理して叩き合わず
先行するフリで中団取れば
捲れそうですが…小嶋三番手で
多少先行意識があったら叩き合い

普通に脇本や石井は安いので
ここは穴狙いで横山の捲り
後方から一旦斬って新山を出して
叩き合いに持ち込んで石井より
先に動けば後ろのポチもしっかり
仕事してくれるので
3連単 4=2789-2789
ちょっとムリ筋かもですが
まあ初日なんで

11R
中近 ⑨古性-④マツケン-⑥トミオ
南関 ⑤松谷-②山賀
関東 ⑦吉田拓-①諸橋
瀬戸 ③ハラケン-⑧柏野

近畿の並びは古性が前ですか…
全プロで武田の優勝を強奪したんで
茨城ではアウェー感満載の古性、
ここは吉田の三番手を取って
捲りたいところでしょうが
そこは位置取るマンの松谷も
譲れないところ

そして全プロの時の吉田拓は
明らかに落車の影響で調子落ち
1週間でどこまで立て直して
いるかですが…まだまだと見て
ペースが上がらず中団争いなら
この展開でしか勝てない
ハラケンの展開待ち捲り
前にいる諸橋をヒモ厚めで
3連単 3=1589-1589

古性にしても松谷にしても
今の吉田拓なら三番手を取れば
軽々と捲れそうなんですが…
二人で中団でどつき合いを
満喫してください。

12R
関東 ①吉澤-⑤武田-⑧朝倉
九州 ④北津留-②合志
中部 ⑦吉田敏-③坂口
混成 ⑥飯野-⑨岡村

う~ん…何とか武田が飛ぶような
悪魔の一手を思いつかないかと
少ない頭脳を振り絞って
しばらく考えたのですが
負けそうな展開が浮かびません。
イメージ 5

すでに賞金でグランプリ圏内なので
この後の宮杯より地元記念に向けて
調整のピークを持ってきてそうな
武田、全プロでは古性の奇襲に
やられましたが脚自体はけっこう
良かった印象なので…

思い切って仕掛けるなら北津留より
吉田のような気がするので
追走の坂口の絡みだけ
少々買っておきましょうか。



ざっとメンバーを見る限りは
脇本=古性の近畿勢を除き
武田ファミリーの敵になりそうな
危険な悪役はいないんですが…
武田のための開催となるのでしょうか。

皆様のご健闘をお祈りします。

イメージ 4