カーネルさんの地元推し・函館記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

ゲスト解説のカーネルこと藤巻昇さん
イメージ 1
元選手で特別競輪2回制覇
実弟の清志さんと、史上初の
・特別競輪の兄弟制覇
・特別決勝での兄弟ワンツー
を果たした偉大な方

筆者が競輪を始めた頃には
もうトップクラスではなかったですが
「北の鉄人」と呼ばれ40代まで
S級上位に君臨したそうで…
イメージ 2
久留米のK師匠によると
当時のフラワーVS九州の抗争で
元神奈川県で北海道に移籍した
藤巻さんは、昔の縁もあって
フラワーラインに勧誘されたのに
断って九州ラインに味方したので
現在も中野浩一さんや井上茂徳さんには
リスペクトされる存在なのに
吉井秀仁さんや山口健治さんとは
煙たがられあまり共演しない間柄とか…

70歳近いのにお元気で語りも
なかなかしっかりしている藤巻さん
車券も購入されるそうですが…
函館記念のゲスト解説ではここ数年
「今年こそ地元の菊地圭尚クンに
 優勝して欲しい」
と口癖のように言っていますが…

あれですかね、3年連続で
菊地のアタマで車券買って
ウラ喰ったんでしょうか。
イメージ 4



ゲスいことを考えつつ
二次予選振り返り

6R
東に競らせて四国ラインを潰して
東北ラインの捲りごろにする
番組屋の意向通りの展開に
戸田はもうちょっと頭使って
自分だけ脚ためる駆け方があった
気もしますが、番手は四国では
香川先生の次くらいに口うるさい
高原では致し方ないのかも

7R
大竹は見事な駆けっぷり
マツケンは…たぶん早めに踏めば
アタマは取れたと思うんですが
大竹が残りそうだったので
我慢した分だけ阿竹に交わされ…
でもまあ心の美しい競走
初日良かったのにあっさり捌かれて
行方不明の鷲田は反省すべき

8R
利根も廣田もとにかく逃げなきゃ
番手に検車場でキツイ説教されるので
追い詰められた逃亡者
ラインぐちゃぐちゃで杉森ひと捲り
これは展開から読み通り
もっと配当安いかと思いきや
吉田ゴリラが消えて天田が3着の
おかげで8000円はまあ納得

9R
太田クンは捲るとS級上位
逃げたらA級選手ですね。
けっこう脚を使って中団取った
阿部にひと捲りにされるとは…
阿部と太田の叩き合い想定でしたが
ここまで力の差があるとは意外です。

太田クンには千葉に出稽古に行って
海老根のもとで7番手自分だけ捲りを
磨くことをおススメします。

10R
7番手からの豪脚炸裂
中川って頭を使わない展開だと
ホントに強いですね。
蒔田を上手くリードして最初から
2・3着狙いの中村浩もいい仕事

11R
もうちょっと縺れた展開を想定して
いたんですが、新山が強かったですね。
早めの捲りだったので直線タレるかと
思いきや上り11.1の押し切り
いやもう、三登とか友定のアタマなんて
買った自分が恥ずかしい…恥ずかしい。
イメージ 3

12R
単騎二人を引き連れて近畿ライン先行
新田も浅井も6番手併走から動けず
復帰の村上兄に花を持たせる競走

浅井のコメント
「先行するつもりでいたけど、
 ワッキー(脇本)が一気に
 行ったんでできなかった。」

イメージ 5
あなたも筆者と一緒で
恥ずかしい人ですね。

村上兄以外にひとりだけ
やる気満々だったのは諸橋
初手から近畿の後ろに付け
餌に喰いつく野良犬のような
がっついた直線の追込み


車券は…5R打って8・10の
2R的中、でも配当安くて
チョイ浮きくらいで終了
イメージ 6
まあ楽しみより苦しみが
待ってることが多いんですが。


結構な激戦の準決予想

10R
中近 ③脇本-⑦浅井-④阿竹
九州 ⑨中川-②大塚健
関東 ⑧阿部大-①諸橋
東北 ⑥小泉-⑤大槻

チャレンジャーの阿部大ですが
脇本とは同期なんですね。
いずれ後ろの野良犬…いや諸橋が
厳しい男なので逃げるんでしょうが
叩き合ってしまうと中川の豪脚が
8番手からでも火を噴いてしまう

ただ…一旦折り合ってしまって
脇本先行、阿部4番手に入って
波をつくりながらの先行だと
中川もそう簡単に捲れない
この時は浅井と直線で中割りか
イン突きを狙う諸橋の勝負
こっちで行きましょう。
3連単 1=7-23489
    17-23489-17

大穴で浅井がめちゃくちゃな
直線ジグザグ走行ブロックを
した場合の脇本=中川阿竹を
少々押さえますか。

11R
東北 ⑤新山-②菊地-⑥森田
近畿 ⑨マツケン-①村上兄
千葉 ⑧蒔田-⑦中村浩
単騎 ③小原、④天田

村上兄
「後ろ回るか?」
マツケン
「お…俺が前でお願いします。
 (震え声)」

マツケンもヤケクソで逃げなきゃ
行けない気もするんですが
それは地元の先輩二人がつく
新山も同じこと
単騎の二人は先行した方の
後ろに付けるのと
蒔田も位置取りができないことは
ないので先行しなきゃ最後方

……どっちがやる気があるかは
微妙なんですが、単騎でタテヨコ
どちらもできる小原は
どっちのラインが先行しても
後ろに付けて2~3着で狙えそう
アタマは村上・菊地・ヒロシで固定
3連単 127-3=12678
    2-3=1567
    1-3=2457
村上兄はマツケンとの2車ラインでは
切りたいんですが…こういう時こそ
スーパースターの凄さを見せるので。

12R
東北 ①新田-⑦守澤-④安部
関東 ⑨杉森-②岡田
中部 ⑥川口公-⑤金子師匠
大阪 ⑧大竹-③南

もう新田でガチガチに決まるように
番組屋が念には念を入れたメンバー
番手は凶悪な仕事ができる守澤
三番手でもチギレない安部で
ガード陣も完璧

大竹-南はやむなしでしょうが
金子師匠の前がハム太郎って
ちょっと扱いがひどいですね。
杉森は好調なんですが…北ラインが
強力過ぎてちょっと勝てる場面が
思い浮かびません。

………ケンで。

準決はけっこう激戦ですが
菊地はここさえ勝ち抜いたら
決勝はラインが充実しそうですね。
カーネル藤巻昇さんの期待に
今年こそ応えられるんでしょうか。

イメージ 7