支部長アケタの勤労・函館記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

先日まで知らなかったんですが
北海道の支部長は明田なんですね。
イメージ 2
かつては同期の親友・菊地圭尚を差して
函館記念優勝をしたこともありますが
今回の記念は支部長として裏方仕事に
回っているのでしょうか。
イメージ 1
ヤマコウが支部長になる前は
引退する前のA級選手がやる
閑職のイメージがありましたが、
中村浩士みたいに競輪場存続運動や
身障者イベントに積極的な活動をする
現役バリバリの支部長も出てきてますし
職務の在り方が変わってきているのかも
しれませんね。

おそらく現在の支部長の中では最年少の
明田にも頑張って欲しいものです。

…まあ、客としては楽しく打てれば
それでいいんですけどね。

さて初日振り返り

予選は全体に若手自力型の頑張りが
目立ちましたね。

番手の前田をツキバテさせた大竹
カマシてちぎって押し切る戸田
打鐘先行で粘り2着の蒔田
格上の櫻井に捲らせなかった廣田
捲って上りタイム11.0の太田
イメージ 3
なかなか見応えがありました。

あと目立ったのは同県の利根を
きっちり残した菅原の番手の仕事。
車間の切り方といい牽制と言い
自力選手とは思えない動きですね。
本人は早く追込み選手になりたい
らしいですが、自力が少ない大分では
なかなか番手回りの番組が組まれない
そんな事情もあるのでしょうか。
それとも小野さんや大塚ケン坊が
許してくれないのでしょうか…。

特注選手も頑張って
バック8番手から自力捲りの大塚玲
中団取りから捲った三登も
近況の充実ぶりが光る戸田も
それぞれよかったのですが…

だが前田拓、ツキバテした
てめーはダメだ。
イメージ 4
こんなカスを特注選手に選んだ
筆者の目が腐っていたようです。
スイマセン…。

特選振り返り

10R
新山がなかなか行かないようなら
マツケンがヤケクソで逃げることは
想定していましたが…浅井の動きが
絶妙で、新山と守澤を二人とも消す
三番手追い上げからの捌き
ムリに捲りに行かず直線勝負の1着
これは競輪IQが高いですね。

そして金子師匠のお言葉
「南クンの内が空いていたが
 そこだけは行っちゃダメだと
 ガマンして外を踏んだ」
……よくわかっていらっしゃる。

11R
最近あまり先行で粘り切る姿を
見たことなかった脇本の赤板先行
やはり村上兄が番手に付くと
気持ちが高まったりするんでしょうか。

杉森は諸橋とバッティングしそうに
なって仕方なくの捲り、でも村上の
山を越えた脚は悪くない感じ
肝心の村上の動きは…微妙ですね。
展開は楽だったのにそんなに
動けている感じはしませんでした。
まだ勘も脚も戻ってないのでしょうか。

12R
新田は前が踏まないとみるや
自分でダッシュしてカマシ先行
いや…捲りしかないと思っていたのは
申し訳ございません。
イメージ 5
もっと心の汚い競走をすると
思っていたんですが…形だけ
お詫びいたします。
菊地はハンドルを投げてチョイ差しと
思いきや差し返されて2着…
同じ組み合わせで進出できたら
決勝では同じ轍を踏まないように。


車券は…あまり時間がなくて
計3Rしか買いませんでしたが惨敗

1Rは小林則が格下相手に逃げず
インに潜る謎の動き
軸にした大塚が仕方なく自力で捲るも
前で煽りがあって届かず2着

10Rでは新山はマツケンごときを
カマせない失態…なんか昨年の今頃に
比べると3割引きぐらいですね。

そして悔しかったのが5R
軸にした三登が捲り切って
後方から安部が伸びてきてワンツー
そして三着争いが微妙で……
ヒモ買いしてる中川が買ってない伊早坂を
ゴール前横目で見ながらハンドル投げ
おっし中川のチョイ差し万シューと
思いきや…写真判定で
………差してねぇ。
イメージ 6
やっぱりこの名字のヤツは
信用できんな。(戒め)


出だしでしくじって
暗雲立ち込めますが二次予選予想

6R
これ…東がライン先頭なら
戸田の後ろで高原と競りですね。
そこを小泉が捲りやすくするって
いやらしい番組屋の意図ですが…
戸田が強いのでカマシ気味なら
残れそう
守澤は最後小泉を捨てて自力で
3連単 12-123-12379

7R
大竹「俺、死に駆けなんですか?」
松岡「スマンな…でも俺も準決では
   村上さんの前で死に駆けだ。」

調子良さそうな大竹が駆ければ
阿竹でもキック鈴木でも簡単には
捲れないでしょうが…
ゴール前でチョイ差しなんて
技術はマツケンにはなさそうで
たぶん抜きすぎで残せない
好調大塚、伏兵の月森・池田を絡めて
オッズが良ければ買いますが微妙

8R
廣田も利根も後ろが口うるさいので
説教されないようにとりあえず
叩き合い覚悟で先行
吉田敏がさっさと自力にチェンジ
するとアタマでしょうが、初日に
いい動きだった杉森が漁夫の利で
叩き合いをひと捲り
3連単 1ー2349-2349
    23ー1-23459
内が重そうなので逆転があれば
外を捲る吉田敏か天田

9R
初日の太田は強かったですが
アンパンマン阿部が真っ向挑む
叩き合いになってしまったら
両者ともにノックダウン濃厚
どっちかが勝ったとしても
末脚失くして東矢が捲る
3連単 349-349-16
    349ボックス

普通に阿部が先行して太田が連日の
捲りに構えるとアタマなんでしょうが
たぶん太田-桑原・阿部は安いので。

10R
伊早坂が先行で蒔田が中団、中川後方
位置取りでチョロチョロしたり
覚えたてのイン潜りをしなければ
中川の豪脚捲りが炸裂
たぶん柳詰は踏み出しでクチが空いて
中村浩か蒔田に捌かれ終了
3連単 7-12-12569

11R
悩める新山ですが
この番組で負けるようなことは…。
ただ一応ヨコもやれる三登が
番手に飛び付いたりすれば波乱も
大槻は競りに強いですが縦脚は
イマイチなので新山がペースを
あげて競りだと飛ぶかも…

妄想が過ぎる気がしますが、
三登と混戦で輝く男・友定に
初日の脚は悪くない安部を絡め
3連単 679ボックス
    679-679-13
    679-1-679
    1-679-679
カネドブでしょうかねぇ…。

12R
近畿 ⑦脇本-①村上兄-⑧南
東北 ③新田祐-④菊地
中部 ⑤浅井-⑨金子師匠
単騎 ②諸橋、⑥小原

初日に2周駆けた脇本は先行
諸橋と小原は近畿の後ろ
浅井と新田は後方ですが
ポイントは新田の動き
初日みたいにカマシを打つのか
後方からの捲り一発なのか…

叩き合いなら浅井が捲り一発も
ありそうですが……
あんまり魅力なさそうですね。
脇本先行→浅井か新田が捲り→
村上ブロック→諸橋インをコソドロ
辺りも考えましたが三番手にいる
南がきっちりインをセコムするので

……ケンします。

天候は良さそうな函館なんですが…
初日の売上げはイマイチらしいです
そりゃ客が入る岸和田と大宮と
松戸でF1やってりゃ厳しいよね。

場内でファンサービスをしている
明田支部長の頑張りで、土日の
Ⅴ字回復となるでしょうか。

イメージ 7