地元の武田を含め関東勢が4名、
その他は近畿2名+単騎3名。

盟友の平原とともに勝ち上がり
地元初の特別開催を優勝で飾りたい
武田がおそらく一番人気でしょうが
空気を読まない悪役が登場する
ことはあるのでしょうか。
激闘の準決振り返り
10R
吉田拓は最初から捲り狙いの
競走だったのでしょうが
逃げる気を多少見せて前々踏んで
3番手~5番手を取らないと
この相手では勝負になりませんね。
竹内はいい先行だったと思いますが
吉田敏があまりにも弱かったですね。
あの展開で3着にも入れないとは…
やはり特別クラス相手だと三枚位
格下に見えてしまいます。
稲垣は前の古性が邪魔になるかと
思いましたが、古性が仕掛けたとき
行けないと見たのか車間を開けて
追走したのが幸いしましたね。
サラ脚で4番手にいて前がけっこう
脚を使う展開でしたから…。
新田のアタマしか買ってなくて
番手の慎太郎と逃げてる竹内は
自信をもって切ったのですが…
和田健の2着が買えませんでした。
顔見せで古性-稲垣-和田健で
並んでいたので、稲垣との2・3着は
押さえておけばよかった好配当。

11R
長い距離を先行したのを見たことない
横山が死ねない半端な先行をすると
読んで、吉澤-諸橋は内詰まりで
せいぜい3着と思っていましたが…
そして初日の深谷の8番手捲りが
あまりに強烈だったので軽く捲れると
思っていたのですが、スピードに乗れず
まさかの失速、一成も大外しか踏めず
全く届かず…で空いたインを突いた
浅井と諸橋は、さすがの勝負根性。
一歩間違えば落車・失格でしたからね。
12R
「どうせ僕は期待されてないから」と
すねた脇本が前取って捲りに構え
ハラケンが超スローペースに誘導して
郡司が怪しい内への動きまでしたので
もう平原は腹をくくって先行。
自分から踏みあげたのでけっこう苦しい
展開だったと思いますし、追走した
郡司-石井の方が有利に見えましたが
神山拓がいい仕事で南関二人を殺し切り
自分も三着…これは価値があります。
武田は連日の接待プレイのおかげで
悠々一着。
多少の見せ場も作れなかった
脇本と深谷にはガッカリしましたが
怒りの説教を書き連ねることもなく
まあ仕方ないかな、ぐらいです。
筆者の通うサテライトで昨日
「選べる車券抽選会」というイベントが
開催されてまして…
1,000円分の未確定車券を見せると
抽選に参加でき、抽選箱から
「当たり」のクジを引くと、
「本命」「穴二車単」「穴三連単」
「一攫千金」の4つのカテゴリーで
机の上に裏返しに並んでいる
11Rの500円分の車券を先着順に
一枚もらえるというものです。
車券の予想は
サテライトの職員さんがやるもので
一切当選者の意思は関係なく、
ただ9Rあたりでこの抽選会があるので
500円分の車券をもらった皆様は
11Rまでちょっと期待していてね…
というファン感謝イベントなのです。
なんで唐突にこんな話を始めたのかと
言いますと・・・

当たり車券をもらったからです。
ええ、穴屋なので「穴三連単」から
選んだのですが、車券を見た瞬間
「くるわけねーじゃん」と思わず
つぶやいたのですが…4万もつくとは。

サテライトの企画担当のSさん、
ありがとうございました。
「勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし」
とは、野村克也氏の名言ですが
結局自分で買った車券の結果は
準決勝では12Rの一番人気だけで
あとは負け戦を小銭で遊んで
取ったり取られたりして
ほぼトントンだったのですが、
この抽選会の分だけ浮きました。
いや不思議の勝ちでしたねぇ…。
決勝予想
関東 ⑦平原-①武田-④諸橋-⑧神山拓
近畿 ⑨三谷-⑤稲垣
単騎 ②新田、③浅井、⑥和田健
短評
武田…脚力の衰えは隠しようがないが
最初で最後かもしれない地元特別
優勝したい執念ならダントツ
諸橋と神山拓を説得しきって
4車ラインのアドバンテージ
新田…相変わらず問答無用の捲り
そして超絶に長い演説コメント
位置取りに難があるので
内の被る位置に包まれたり
9番手になる可能性もあり
浅井…深谷を捨てて内に行く動きは
さすが金の亡者、悪役上等で
ただ一人武田と競る可能性もあり
平原を壊した前科は多数あり
諸橋…相変わらずのトンガった髪型で
眉毛も整えるオシャレな39歳
脚力の足りなさを意地汚さと
執念でカバーできるか
稲垣…一つ獲って余裕ができたのか
泣き虫稲垣からは一皮むけて
近況は油断ないレース巧者に
ラインの信頼と人徳で勝ち上がり
昨年落車失格のリベンジなるか
和田…故・東出剛さんを思わせる風貌と
地味だけど伸びる脚の持ち主
特別初優出でも単騎なので圧がなく
気楽に走れるのは好材料
平原…近況は王者の走りを続けていたが
今回は連日の武田への接待プレイ
決勝も獲らせてあげる走りで
地元ファンの期待に応えるか
神山…連日位置は悪いが見事な仕事ぶり
諸橋の後ろで四番手は辛い選択も
落車失格で帰った叔父さんの分まで
気持ちの入った走りができるか
三谷…準決の走りは気迫満点
先行濃厚だが奈良記念で出せずに
後悔したヨコの動きがあるか
子だくさんでお金は欲しいらしいが
執念を見せられるか
3日間の動きを見ると平原は油断も隙も
ない完璧な走りで、お互い気が強くて
仲が悪そうな諸橋と神山拓を説得して
折り合わせて4車ラインになった時点で
もはや武田の戴冠に異論をはさむ余地は
なさそうですが…
初手の予想は単騎が3人いるので
読みづらいですが平原は前を取って
7148/95/6/3/2
あたりでしょうね。和田健はできれば
稲垣の後ろが欲しいところで、
新田の後ろは慎太郎を見ていると
回りたくない位置でしょうね。
で…三谷が先行で、平原は危ない浅井に
絡まれないようにいったん下げてから
最終ホーム辺りから踏み出して
一気にカマすでしょう。捲りだと浅井や
稲垣に先に踏まれたときに被りますし
今回は武田に取らせるのが目的なら
まず出切ることを優先するでしょう。
そして武田は直線交わしに行き
……空気を読まない悪役はいるのか

出切るのに脚を使ってしまって
直線ヨレてしまう平原と武田の
中を割って頭突きしながら伸びてくる
オシャレな髪型の男ッ!
諸橋が地元ファンの期待を打ち砕き
大ブーイングを浴びながら表彰式
3連単 4=139ー全
普通に武田-平原で決着したら
それはそれで仕方ないです。
4番手を回るのに納得いってない
神山拓が諸橋のウチをしゃくって
しまって大喧嘩が勃発した場合の
武田=浅井新田を少々押さえます。
まあ、常識ある皆様は武田-平原
から買うことをおススメしますが…
今年最初の特別決勝にふさわしい
好勝負を期待します。
そして…ゲスト解説の吉井さんは
自分の買った車券がハズレても
舌打ちしたり拗ねたりしないように。
関優勝からのお願いです。
