進撃の巨人たち・大宮記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

大宮記念初日は、大寒波の影響で
寒くてバンクが重い中、パワー型の
自力選手が活躍。

特選11Rで吉澤と稲垣をまとめて
捲り切った小埜正義は
身長184cm・体重100kg
イメージ 1

8Rで力強い先行で2着だった
荻原尚人はこれまた巨体
身長188cm・体重95kg
イメージ 2

地元のエース・平原も立派な体格
身長185cm・体重97kgと
プロレスラー並みの体なので
この時期の大宮バンクでは
体格のいい選手だけを狙い撃ちにする
車券戦術がアリかもしれませんね。

名古屋のF1戦では雪が降っていて
選手たちも涙目になりながら
走っている姿を目にしました。

初日振り返りですが
昨年の秋の千葉記念以来の500バンクは
4角回った所から着順がコロコロ変わり
ああ確かにこんな感じだったなぁと
懐かしく感じた一日でした。

目立ったのは4Rでバック8番手から
捲り切った佐藤幸治、6Rでバックから
前を見捨てて自力を出した志智、
7Rで延々外併走を耐えて押し切った
吉本あたりでしょうか。

吉本は近況ずっと不調でバッサリ切る
つもりだったのですが午前中に
いつものサテライトに行ったら解説の
職員さんから情報を頂き
「吉本は合志のアドバイスで乗り方と
セッティングを直したら良くなって
前検日に記者の前で『もう大丈夫。
今回は自信あるんで見ててください。』
って語ったらしいよ。」
迷った挙句に購入をやめて正解
ヘタクソな競走でしたが強かったですね。

特選では10Rの竹内がすんなり先行で
楽勝かと思いきや意外なタレ方で苦戦
まあ番手の吉田も三番手の澤田も
全然仕事しなかったせいでしょうか。
11Rは吉澤と山本が半端に脚を使って
貯金をなくしてガマンしてた小埜が
ドカンと一発…よく捲りましたね。

そして主役の平原は客の期待通り
池田をいい頃合いで見捨てたのですが
あれで神山拓に同着まで迫られるのは
立川の強さからすると案外な感じで
調子落ちなのでしょうか?

車券は5Rでドル箱選手の大塚玲に
45歳と思えない小沼の切れ味抜群の
追込み2着で万シューをいただき
珍しく順調な発進
イメージ 4

番組屋が意識して二段駆けを
多くしたような二次予選

6R
初日の金子はヒヤヒヤする展開でも
きっちり勝ち切ったのですが
逃がされる展開だとどうでしょうか
マツケンは必ず一度は仕掛けるので
その後ろにいる澤田の方が狙い目
タテ脚ある田中雅とのズブズブから
初日一番時計の佐藤幸も
3連単 35-356-123456

7R
相変わらず仕掛けるタイミングが下手な
坂本貴と調子落ちの片寄相手では
吉澤が逃げても捲っても勝てそう
穴は500バンクに強い熊本の絡みですが
吉澤からだと安いのでケン

8R
ここは結構激戦で、岸沢が死に駆け
して池田の番手捲り車券が人気
ただ岸沢の押さえ先行はかからない
初日のカスみたいな仕掛けない
競走だった渡辺雄太が反省して
叩きに行くと捲る吉本にもチャンス
ただ番手の西川とは仲が悪いので
たぶん自分だけ届く捲り
ドル箱選手の大塚を絡めて
3連単 5-127-12379
おさえに 2=7-1459

9R
ここは竹内も金子師匠も不安なので
穴狙いしたいところなんですが
山岸が思い切って先行しても
6番手があればあっさり捲れそう
追込み宣言したらしい牛山は
番手捲りはやらない気がしますし
まあ本命が来そうでケン。

10R
真船が逃げて一成はここでは
番手捲りで楽勝、追走の松坂も
3番手の仕事をしっかりできるので
安心の本線でしょう
崩れるとしたら地元の吉田裕や
山本伸がヤケクソで番手を狙って
競りに行った時だけですが
そうなると何が来るか判りません
自力選手のような志智の絡みだけ
少々買っておきます

11R
稲垣の先行1車みたいな番組ですか…
ヨコの動きや組み立ては非常に
上手くなった印象がある稲垣ですが
自力の脚力は年々低下する一方
直線長い大宮だと逃げると不安
そして荻原は前々踏んで飛びつきも
考えていそうで、身長で25cm
体重で30kgの差があるトミオなら
あっさり飛ばせそう
飛び付き成功に捲るキックを絡めて
3連単 7=159ー1359
    1=7-359厚め

12R
関東 ⑧長島-③平原-①神山拓
南関 ④小埜-⑦海老根
九州 ⑥松川-⑨園田
混成 ②吉田-⑤友定

この並びなら長島はやる事ひとつ
イメージ 3
ってことでこれが決勝なら誰か
嫌がらせの一つでもするんでしょうが
競りも叩き合いもなく平穏に終わりそう
敢えて言えば吉田のカマシくらいですが
平原も神山拓も仕事はできるし潰せそう
園田も初日を見る限りはイマイチの
ペーパーナイフぐらいの切れ味
まあ順当なのでは。

大寒波の影響で筆者の住む九州も
昨晩は雪が降ってまいりました。
寒くても現場に行っちゃう皆様は
どうぞ足元にお気を付けください。


競輪ブログランキング参加用リンク一覧