大宮の絶対王者に挑むのは?・大宮記念初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

さて正月気分も一段落した今週は
直線長い500バンクの大宮記念。
毎回地元の平原が活躍しているような
印象がありましたが、記録を見て納得。
平原は過去11回斡旋された大宮記念で
すべて優出して11回中5回優勝。
これはトップクラスの選手でも中々
できない記録ではないでしょうか。
グランプリ・立川記念と一番人気に
推されながら悔しい敗戦を続けた
平原、相性抜群の地元で期待に
応えることができるでしょうか。
イメージ 5

……一方で筆者と大宮バンクの相性は
イマイチどころか最悪なんですよね。
ネット投票を始めて3年くらいですが
過去の的中・回収率を調べて見ると
400>333>500の順になっていて
500バンクの中でも特殊な構造の
高知などは悪くないのですが
直線長い熊本・大宮は特に成績悪く
熊本が閉鎖されている現状では
全国一位の相性悪いバンクの様です
イメージ 6
そういえば毎回平原を消して失敗を
しているような気もしますので
抜け目恐怖症からの脱出も含め
車券戦術はじっくり考えましょう。



初日予想
大宮バンクは「先行殺し」の別名
直線長くてカントが深い500バンク
冬場は重くてパワー型の方が有利

そしてこの時期の選手の調子は微妙
年末~正月開催に向けて調整した選手が
全日本選抜のある2月中旬に向けて
一度緩めてから作り直していく時期
さすがに地元選手はここに向けて
調整してるでしょうが…

前期A級からの昇級選手で注目は
前々期のS級でも連絡みの多かった
兵庫の角令央奈と徳島の北村くらい
ドル箱選手は復活した神山拓に
自力が出せる志智、大塚玲あたりで
あとは初日の走りを見てからですね。

さて初日ですが……
なかなか買えるところがないですね。
筆者が弱気なだけかもしれませんが。

4Rは佐々木吉が先行して番手の
五日市がいいのですが気まぐれな
キック鈴木がいるので展開微妙

5R
ここからいきましょう
地元二人に任された山岸ですが
出渋り癖があるので磯島が主導権
山岸の巻き返しが遅いと中団から
北村が自力で踏んで磯島の番手
今回のドル箱選手大塚玲との勝負

3連単 35-357-135789
ヒモ穴は前走の立川記念で45歳と
思えないジャックナイフの末脚だった
地元の小沼

6R
特選落ちした小野に任される真船
おそらく真船カマシ先行、中団に松山
後方から吉川が捲り一発でしょうが
決め脚があるタイプではない小野が
抜け出せずにいるところを外から
吉川と自力で踏む志智が襲い掛かって

3連単 17-1357ー13578
ヒモ穴はA級の最後で自力を出してた
中曽でしょうか。

7R
前走の久留米ではポンコツだった吉本
しかしここでは名前だけで売れるので
筆者の地元選手なんですが涙を呑んで
バッサリ切っちゃいましょう
佐藤佑が迷いなしの先行、中団に角で
そこを後方から動こうとする吉本…
中団にいる角が併せて捲りに行って
番手にいる荒沢が抜け出し直線勝負

3連単 34-347-123467
ヒモ穴は不発の吉本の後ろから
中コースを自力気味に踏む島田ブー
まあ調子戻っていれば吉本であっさり
捲り切っちゃうメンバーなので小銭で

9Rの金子は堅そうなんですが
番手の吉田裕がちと不安

10R
中近 ⑦竹内-⑨吉田-①澤田
関東 ②長島-⑧朝倉
東北 ⑤坂本貴-③一成
九州 ⑥松川-④西川

う~ん…竹内が先行したら自動的に
4番手を松川が固めてしまうので
もう坂本や長島では捲れない気が
かといって長島はともかく坂本が
気迫の叩き合いを挑むかというと
まぁ無さそうなので竹内マイペース
問答無用の一成の一発もあるかも
なんですがクソ寒くて重い大宮では
持ち味のスピードが殺されそう
しかも前の小僧は信用できない
普通に中近で決まりそうでケン

11R
関東 ⑨吉澤-④牛山-⑧小林
南関 ⑦小埜-①海老根-⑤勝瀬
京都 ⑥山本伸-②稲垣
単騎 ③園田

売り出し中の勢いが消えかけてる
山本がとりあえずの先行ですが
3番手にいるのは誰でしょうか…
園田は位置取りに不安があるので
前々踏む小埜の方が3番手が取れそう
で京都の先行を吉澤が一気にカマし
稲垣は山本を捨てて4番手にハマり
そこから自力を出すところで
まあ吉澤が押し切れそうなんですが
このクソ寒い重いバンクに向いている
展開不問で飛んでくるジャックナイフ
園田の直線強襲も少々
3連単 349-2349ー2349

12R
関東 ⑥池田-①平原-⑨神山拓
中近 ④マツケン-②金子師匠
           -⑧トミオ
南関 ⑤渡辺雄-⑨松坂
単騎 ③友定

池田の決意
イメージ 2

客の思い
イメージ 3

ところが平原は…
イメージ 4
こんな感じなんだよなぁ…

う~ん…京都の掟なら池田が死に駆け
平原番手捲りなんですが、平原は
こういうときギリギリまで自力で
踏まないポリシーがあるし、かといって
池田の先行じゃあ捲られそうだし…
たぶん1-9が2車単2.5倍位の
圧倒的人気なんでしょうが平原の
踏む位置次第…
雄太もこういう時に思い切って
逃げるといいことがあるんですが
ヤンググランプリで追込み勝ちの
味を覚えてしまってそうで出渋りも。
単騎で持ち味生きる友定の連絡みを
少々買うだけですかね。

長々した文章のくせにイマイチ
予想にキレがなくてすいません
まあ初日は大宮の絶対王者・平原に
挑む敵がいるかどうかを探りましょう。

こちら九州でも寒いですが東日本では
大寒波とのこと、現場やサテライトに
行かれる皆様は風邪などひかれないよう
防寒と足元に十分お気を付けください。
イメージ 1
筆者は二日酔い気味のアタマを
シャキッとさせて午後から仕事します。


競輪ブログランキング参加用リンク一覧