お正月開催にふさわしい豪華メンバー
並びは愛知同士の深谷-吉田敏
千葉同士の石井-小埜はすんなり決定

岩津は新田・平原・稲垣・北津留の
4人から選べる贅沢な立場でしたが
①①①で絶好調の同期平原でもなく
タイトルを獲った稲垣の後ろでもなく
北津留の後ろをチョイス。
まあ今後の事を考えたのでしょうが
なかなか悩ましい選択ですね。
まさかとは思いますが…
初日の出が拝みたくなったとかいう
理由じゃないよね?

準決振り返り
すべてのレースが熱の入った力勝負
すべてのレースに暗躍する小悪党
なかなか面白かったです。
10R
初日にあっさり岡崎を捲った郡司は
4番手にいた安部の動きを気にしたのか
岡崎がスピードに乗るまで待ってしまう
珍しく思い切りの悪い競走
稲垣は余裕を持って郡司を見ながら
番手捲りで押し切り
そして見捨てた北津留にインを突かれ
外の郡司にも挟まれて後退の香川先生は
珍しくしょっぱい競走
北津留はインを徐々に進出して3着
コメントは
「よく分からないうちに、
内に行ってしまいました。」
…う~ん、そろそろコイツがバカの
振りをした小悪党に思えてきました。
11R
矢口の死に駆けは立派
そして仕掛けるタイミングが明らかに
遅かった上に番手捲りの石井に併され
もう終わりかと思ったところから
内にいた河村をどかしにいく三谷は
地脚モンスターかつ地脚ゾンビ
吉田敏はもっと早めに自力を出せば
石井に先着できたかもの勢いでしたが
まだ三谷が生きてたので気を使って
4角過ぎに踏みましたね。
そして捲った新田のコメント
「自分がダメでも慎太郎さんが
差す、差さないの流れを
作ろうと思っていた。」

そりゃ公式コメントで
「慎太郎さんは沖縄の人なんで
勝手に僕の後ろにいるだけです」
とか言えるわけないけどさ。
12R
吉田拓をすかさず叩き返した深谷は
番手にハマった吉田が捲ろうとしても
前に出させない迫力満点の先行。
単騎でもあんな競走ができるんですね。
いや凄い闘志を見せていただきました。
そしてこのレースの小悪党はガッツ佐藤
地元の大作を競り落としコソ泥に入るが
「ハイペースのレースに
ついていけなかった」
の言葉通りちぎれてしまい岩津が下りる
スペースを作っただけで終了
お宝は遠かったようです。
車券は…3Rで補充出場の山信田を狙い
三番手から突き抜ける二万穴をゲット。
前走の高知ミッドナイトで連日自力脚を
見せて完全優勝したのをチェックしてて
ホントに良かったです。
準決は11Rしか取れませんでしたが
初日の惨敗からようやく立ち直り
11Rで吉田が石井を交わして2着なら
厚めなとこだったのに…まあやむなし
SS4人を含む豪華メンバー
七福神にいそうな風貌の小埜に
初日の出のような北津留もいて
お正月の縁起物も十分
12R決勝
愛知 ③深谷-⑤吉田敏
千葉 ④石井-⑥小埜
混成 ⑧北津留-②岩津
単騎 ①平原、⑦稲垣、⑨新田
デキでいえば平原が断然ですが
実質深谷の先行一車なので
愛知の三番手が取り合いになりそう
単騎の三人は位置取りが難しい
それでもまあヨコも強い平原でしょう
好位置からなら深谷を捲れる
3連単 1-579-35789
インが重い立川なので岩津は苦戦
穴なら平原が後方に置かれてしまい
踏むタイミングを誰かに邪魔される展開
その場合は前にいる深谷の番手の
吉田が有利
3連単 5-378-12378
とりあえずこんなところからで
後は当日の風で修正をするかもです。
いずれにしても熱戦になりそうな
豪華メンバーに期待しましょう。
マンガの中では山口健治さんの
インをトムのようにしゃくって
立川記念の優勝を獲ったことのある
セキマサカツバナー
正月のゲン担ぎに押してください。
