バカボンvsバカボンのパパ・立川記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

立川記念3日目の準決勝12Rでは
深谷vs吉田拓の対決が熱そうです。

千葉記念の準決勝でこの組み合わせがあり
深谷がツッパリ先行で影も踏ませぬ完勝
深谷がかかり切るまで叩きに行かなかった
吉田はホントにアホの子だと思いましたが
2回目の対決では平原が上手く操縦
することができるでしょうか。

イメージ 1
ビジュアル的には
バカボンvsバカボンのパパにしか
見えない二人なんですけどね。


二日目振り返り
イメージ 3
……ヌケ地獄にハマりました。

6R
石井の三番手から五日市の強襲を
買って穴狙いしたところ
石井は早めにカマシて牛山に合わされ
よっしゃと思ったら石井全くタレず
ゴールまでダラダラ踏み続け
五日市の方がツキバテしてタレる始末

7R
軸で厚く買った安部と志智が競ってる…
イメージ 2
あげくに初日クソ弱かった岡崎が
ペース駆けでダラダラ先行
やばいこのままじゃ残ってしまう…
直線に入ったところで柳詰捲って
「頼む柳詰!」と叫んだ願いは
立川までは届かなかったようで
4分の1輪残した岡崎の3着
……ヌケ。

いやな予感しかしなかったので
8~10Rはケン…強風だったらしく
2着に残った河村の先行が13.7
豪快にぶっちぎった北津留の捲りが
12.0とはひどい上りタイム

そして初日狙った蒔田をもう一丁で
吉田=蒔田から流した11Rを仕留め
本年度初マンシューでライフ回復
平原から勝負した12R優秀競走

郡司が逃げて平原捲った瞬間に
もうアタマ鉄板に見える踏み出し
よっしゃ獲った!と思ったら岡田が切れ
追走しかけた新田も道中のムダな動きで
脚の貯金がなくなり直線失速
イメージ 4
後方から稲垣と深谷が新田と岡田を
ズタズタにしてしまう惨劇
イメージ 5
前回の記事にコメント頂いた
たけぞーさん、やはり筆者の狙いから
抜け目を買うのが正しかったようです。
獲りましたか?

私には平原のアタマを買えても
このメンバーで稲垣の2着なんて
とても買えません。
しかし強かったな…平原
お兄ちゃんはグランプリで
よくあんなのを止め切ったな…。


2日目はチョイ浮きなんですが
抜け目地獄のダメージが大きいので
やる気が出ない準決予想

10R
近畿+⑧岡崎-②稲垣-①香川先生
南関 ⑤郡司-③小埜-④萩原
東北 ⑨安部-⑥紺野
単騎 ⑦北津留

近畿と南関は初日の再戦メンバーですが
郡司に瞬殺された岡崎ではまたしても
死に駆けすらできない、力の差は歴然
ただここは安部が中団取りに行くので
郡司は引いてからのカマシになりそう
今度は稲垣も早めの番手捲りに行く
そして風を受けてタレるところから
直線強襲を喰らい稲垣2~3着
3連単 179-2=14679

11R
関東 ③河村-④岡田-⑧牛山
東北 ②新田-⑨慎太郎
中近 ①三谷-⑦吉田
千葉 ⑥矢口-⑤石井

先行は繰り上がりで準決に乗った
矢口でそこを三谷がムリヤリに叩く
そして関東は中団キープで
新田が最後に捲り…で
「慎太郎さんは沖縄県の人だから」
置いてきぼりにして楽勝アタマ
でも地脚モンスター三谷も
地脚フランケンこと石井も
なかなか調子よさそうなので
叩き合っても簡単にはタレない
消耗戦なので2着は吉田中心に
初連携の三谷と上手くいくかが
ちと不安なところですが…

3連単 2=157-1578
    7-125-125

12R
関東 ①吉田拓-⑦平原-⑧大作
混成 ③深谷-⑤岩津-④新井
千葉 ⑨岩本-⑥蒔田
単騎 ②ガッツ佐藤

深谷相手でも今の平原は別格の強さ
自力なら問題にしないメンバーですが
唯一の不安は前を回るアホの子の動向
初日は暴走して2日目はなかなか引かず
後閑をゴミにして自分だけの捲り

深谷が先行して関東が中団に下げ、
横に南関の3人が併走したら消えそう
あるいは吉田深谷の叩き合いを
一気に捲る岩本…ムリそうですが
まあまだ松の内なので。
3連単 679ボックス
    679-679-248

さてバカボンvsパパの対決は
どんな決着になるでしょうか
豪華メンバーの優勝戦を見るのを
楽しみにしておきます。

競輪ブログランキング参加用リンク一覧