今節の初日の本ブログで
「平原と使えない手下達」という
サブタイトルを付けたのを
たいへん後悔しております。
まさかここまで地元が健闘して
なおかつ平原が3日間
アタマなしで人気を裏切るとは・・・
平原以外の埼玉県民の皆様
大変申し訳ございませんでした。
決勝には地元三人に芦澤と山口貴まで
つけて5人の関東ライン
ただし連日先導役で気風のいい先行を
していた絶好調の土屋と相川は準決で
犠牲となってライン先頭は池田
・・・なんか土屋相川より頼りない気が。
まず簡単に準決振り返り
10Rの相川は強かった
カマシを狙った山田久がメイチに踏んでも
並ぶことさえできないカカリ具合
稲垣もあの苦しい展開で諦めずに踏んで
山口貴に何度か牽制されながらも
2着まで来たのはさすが
11Rは珍しく吉本が展開待ちせず先行
一度脚を使った後に8番手に下げた浅井は
もう届かないかと思いましたが捲り切り
一人だけ次元が違う感じでしたね。
12R 吉田は前日のコメントで
「簡単に(土屋を)出させない。どこかで
先行のスイッチが入ると思う」と
突っ張り先行を示唆する入念なフェイントを
使って捲り狙いとは・・・
そして騙されたマツケンは中団をキープ
できたのにチョロチョロ動いて手島の位置に
切り込んで飛ばされるって・・・アホやろ。
でもまあ吉田が強かったです。
車券は準決全滅でボロボロですが
辛うじて負け戦の安い配当を
ちょいちょい取ったので
致命傷までには至らず・・・
「ふ~ん穴党のくせにこんな安目を
買ってるんだ。」
と友人から冷ややかなご意見を頂きつつ
決勝もなんとか打てます。
11R決勝
関東 ④池田勇-②平原-⑥藤田竜
-⑤芦澤-⑧山口貴
中部 ⑨吉田敏-①浅井
単騎 ③吉本、⑦稲垣
芦澤・・・112点持ってるのに100点の
藤田の後ろで4番手固めるんだ・・・
さすが武田ファミリーの優秀なポチ
武田から出発前に
「くれぐれも平原君に失礼の無いように」
とか言われてきてるんでしょうか。
これが神山とか諸橋だったら
「平原君には悪いが稲垣君」って
さほど考えずに埼玉裏切るのに・・・
連日後輩を番手捲り勝ち上がった
池田は当然発進でしょうし
平原もさすがに番手捲りに迷いなし
ダービー前に危ないことはできないで
相手4人はイン粘りや競りはなし
関東で問題なしの展開ですが
しかしそれでも今回の吉田-浅井の
デキなら5対2で互角以上の勝負可能
出させないで叩き合いなら
展開待ちの吉本に良いことが待ってる
3連単 3-127-1257
池田の先行を吉田が一気にカマすと
浅井が最後は自力で踏んで
3連単 1-2357-2357
我ながら当たり前な予想なので
オッズ見ながら穴を再考するかもです。
ダービー前最後の記念をガッチリとって
勢いをつけてGWに行きたいところなので
負け戦の地元勢で儲けて最終では
埼玉を切って買いますかね。
いずれにせよ熱戦を期待します。
