初日にザコ扱いした事をお詫びすると共に
見る目の無さを反省しております。
しかし番組の過保護を受けた池田はともかく
相川や土屋ってこんなに強かったの?
なんか不思議な感じですね。
大将の平原だけが稲垣の嫌がらせブロックに
失速し見せ場もナシの結果でしたが
準決に5人進出の地元勢の競走に
スタンドの地元応援席も沸いてましたね。
初日と違って二次予選はわりと狙いやすい
中穴が連発されたのですが、
6Rは3着の雨谷がヌケ
8Rはインを抜けて1着の大槻がヌケで
12Rも3着の桑原がヌケとヌケ地獄。
結局取ったのは7Rの3千円の配当一本と
自分の車券下手を再認識する結果に・・・。
車券成績は心折れそうな2日間でしたが
諦めずに準決を予想します。
10R
南関 ⑨田中晴-①小埜-④武田憲
関東 ⑥相川-②池田勇-⑧山口貴
混合 ③山田久-⑤稲垣-⑦桑原
どのラインも前二人は同県で自力持ち。
ただ埼玉は前の相川が池田より年上
稲垣も二度目の番手捲りはしたくない
南関は田中の先行自体がなさそうで
なかなか展開難しそう。
相川が先行、山田はホームカマシ
山田が叩き切るところ田中の捲り
稲垣は極力山田を残しに行くので
南関が恵まれそう
三連単 159-159-14579
安そうですけどこれで。
11R
九州 ⑤吉本-⑦合志-③小岩
中部 ①浅井-⑨近藤龍
関東 ⑧雨谷-⑥藤田竜
混合 ④鈴木裕-②伏見
一番長いラインの先頭が展開待ちの
吉本なので誰が先行するか微妙
調子良さそうなのは鈴木裕ですが
他地区で番手の仕事をしない伏見の
ために早めの先行はしないので
結局ホームで順番の来たラインが
腹をくくって逃げそうな感じ
まあ川崎記念より調子上向きの浅井が
軸でいいでしょう
3連単 1=259-23459
浅井が逃がされる展開もあるので裏も
12R
関東 ⑥土屋-①平原-③芦澤-⑧手島
混合 ②吉田敏-⑨大槻-④江守
単騎 ⑤マツケン、⑦濱田
平原優遇番組とはいえ露骨すぎ・・・。
まあ優出しないと売り上げに関わるのと
準決に関東が大量に乗ってるので
前後にしっかりしたウマとガードマンを
つけるのは当然でしょうが、
相手は各地区一人づつ寄せ集めた5人。
で・・・こういう番組に燃えるのが吉田敏。

アテウマにされたのに怒って徹底抗戦して
出させなかった経緯から今回もやりそう。
土屋を出させない先行をしそうで
同期の大槻もそれなりにガードするので
延々叩き合いがありそう。
それで恵まれるのはマツケンと濱田。
初日に連携した経緯から、別線のコメントでも
勝負どころでは並んでいそう。
叩き合いが長引けば初日同様の捲り一発
平原もさすがに初日みたいな下手な運行は
しないでしょうが、好調時に比べ今回は
イマイチ動きが悪いので多少割引。
3連単 5=137-13479
さらに穴なら2日間コースを探して
直線伸びている江守の連下
3番手で足ためてコースが開けば
3連単 135-1357=4
ダービー前に無理したくないで
あっさり平原番手捲りでアタマの展開も
ありそうですが、普段は中部の若手先行に
いろいろ注文の多い吉田、
ここは関東を潰しに行ってこそでしょう。
頑張れよ・・・名古屋のゴリラ。