
新田-中川のナショナルチームラインが
各ラインの動きが激しい中を
一気に捲りゴール前中川が差し切り快勝。
発走前のインタビューで新田が
「中川さんがついてくれるので心強い」等と
気合が入った発言を繰り返していたのを
ああいつもの心無いコメントなのかなと
思ってましたが・・・見事なワンツー。
慎太郎が今年のダービーの時に
新田との相性について聞かれて
「新田と相性がいい選手?
そんなの いるんですかね」
とコメントしてましたが、まさか九州に
相性のいい選手がいたとは・・・。
川崎記念の初日は3連単の万車券が
3本、最高配当が17,000円と
固い決着が目立っていましたが
2日目は一変、10万車券が3本出て
大荒れの一日。
二次予選ではアタマは人気の選手が
来ていたのですが2~3着に人気薄が
飛び込む決着で穴連発。
4角までの展開は読めているのに
長い直線で消した車が飛び込んできて
ヒモヌケばかりでイライラする流れでしたが
11Rでアタマ鉄板だと思われた浅井が
捲り上げながら次々に横に並んだ選手に
弾かれ届かずの決着で穴車券を頂きました。

浅井の2着付け車券、
3-1-7で58,800円の配当。友人「また前予想してない車券を
たまたまで取ったのかよ」
・・・誠に遺憾でございます。
取り急ぎ形だけ謝罪いたします。
さて準決勝の予想。
10R
近畿 ⑧大竹-②稲垣-⑦藤木
混合 ⑤新田-①松坂-⑨岡村
関東 ⑥古屋-③木暮
単騎 ④柳詰
近畿は当然の二段駆け狙い
関東もこの並びなら古屋が行くかも
ですが・・・木暮が前で捌きの競走
したほうが良いんじゃないの?
新田は7番手から捲りでしょうが
追走の松坂は初日の内藤みたいに
踏み出しの時点で瞬殺でちぎれそう。
大竹のデキがいいので稲垣が割と
楽に番手捲りできそう
3連単 2-357-34579
安そうだけど235ボックス
11R
東北 ①山崎-④小野-⑧及川
中近 ②脇本-⑤稲川-⑥竹内
関東 ⑨平原-③飯嶋
単騎 ⑦松浦
脇本の先行一車といっていい構成。
松浦を入れて5番手に平原、7番手に
山崎になりそう。
初日に先行して新田にあっさり捲られた
脇本が平原相手にどこまで粘れるのかが
ポイントですが・・・松浦が前々に踏んで
3番手の竹内をどかす展開もありそう。
そして平原は稲川がブロックに来る
ことも織り込み済みで仕掛けるでしょう。
平原捲りきって
3連単 9-357-12357
可能性は薄いですが稲川好ブロックで
平原止まったら松浦のイン突き
3連単 7=29-12359
12R
九四 ③中川-⑦大塚-④池田
中部 ①浅井-⑥松崎
東北 ⑤佐藤和-⑨永澤
地元 ②郡司-⑧白戸
初日は一周先行して郡司に捲られ
2日目は河端の先行に大苦戦した
浅井はデキが悪そう。
どのラインの先頭も最終ホームあたりで
順番が来れば先行してもいいけど
できれば好位から捲りたいところ。
難しいけど出来がいいのは郡司と佐藤和
浅井もいざとなったらヨコに動いて
好位は取れそうなので切れません
3連単 125ボックス
125-125-789
2日間豪脚を見せている中川ですが
勝負所で7番手に置かれる確率が
高いのと位置取りができないので・・・
今度こそSS同士を連携させるかと
思ってましたが実にガチな組合せで
露骨な地元優遇もナシですね。
地元エースの郡司は浅井との再戦で
どう戦うかが楽しみです。