春だというのに桜が咲いて・川崎記念初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

イメージ 1
こちら九州では桜も散ってしまいましたが
皆様の地域ではいかがでしょうか。
競輪界の桜といえば川崎記念桜花賞
そしてタイトルの文章は滝沢校長が
現役時代に川崎記念で優勝した折の
インタビューでの名言です。
金網越しに客から「当たり前だろ!」と
さんざん突っ込まれたそうですが・・・



ちなみに筆者が初めて競輪を生観戦したのは
吉岡稔真が記念初制覇した時の川崎競輪場で
当時は随分アウトローな皆様が場内を
徘徊していた記憶がありますが・・・
もう20年以上前のことですが
今はどうなったんでしょうかね。
設備はすごくキレイになったようですが。


さて先週は記念開催がなく
システムメンテナンスだったそうで
競輪開催のない日が2日間続き
しばらく(と言っても10日間程ですが)
競輪から遠ざかったので久し振りの予想

1R
実質土屋の先行一車で
小原と松山と中本で4番手取り合いそう
けっこうマイペースにできそうな土屋
後ろの中田も仕事して
3連単 3=9-247
 土屋タレて 9=127-2347

2R
荒井が予選回りですか・・・
叩き合いを飯塚が捲る番組ですが
小笹が逃げる振りをして中団とれば
ひと捲りもできそうで絞れないのでケン

3R
カマシ捲りで急に強くなった感がある
河端が押し切り、ただ後ろの原は
ちぎれることもありそうで別線自力のヒモ
3連単 5=138-13789

少し飛んで8R
近況絶好調の中井太ですが
東北は荻原が前回りなので
イン粘りや先捲りもあり混戦
3連単 7=35-12358
     3-57-12578

9R
往年の滝沢校長を思わせる橋本の
ガムシャラ先行ですが、最近は段々
相手に警戒されてきているみたいで
長尾が思い切ってカマしたら穴ですが
ちょっと微妙なのでケン。

10R
初手は 34/52/718/96
オリンピック代表決定した二人と
代表から落ちた新田の対決・・・
川崎の番組屋はヤラシイこと考えますね
脇本先行、松浦が4番手に入るので
新田中川は後方からの捲り狙い
ただ松浦が捌きながらの先捲りで
外は大渋滞になりそうで届かないかも
脇本押し切り
3連単 7-169-13689
中団からインつける池田松浦が穴目
新田が力づくで捲り、内藤切れて
3連単 3-179-16789

11R
259/73/4/1/68
木暮付きの平原なら万全に見えますが
意外にこの組み合わせは成績が
良くないんですよね・・・
今年も奈良記念で失敗してますし
ここは穴狙い
岩本先行態勢で木暮は稲垣を中団で
フタしてから、あるいは下げさせての
捲り狙いでしょうが、最近の稲垣は
強気に中団取りに行くこともありそう。
中団並走してピッチが上がらなければ
単騎の佐藤和のカマシ捲り一発に
ノダゲンのGレース限定の捲り追込み
3連単 4-1257-12357
     1=4-2357
     457ボックス、245ボックス
普通に木暮が中団とって捲ったら
まあ仕方ないですよね。

12R
初手 157/268/934
東北は山崎が前ですか・・・
お願いしたら永澤が逃げてくれそうなのに
松山記念でも守澤を使わずに
自力だったのは何かのお試しでしょうか。
郡司が先行ですが、いつもの前とって
ホームあたりからのカマシ捲りではなく
抑え先行濃厚でカカリがよくなさそう
浅井が7番手からの1コーナー捲り
山内がついてくるかは五分五分くらい
3連単 1-5=3467
     1-346-2346
1-5は安かったら買わないかも

SS5人を準決まで勝ち上がらせるために
特選では新田-山崎とか稲垣-浅井の
ような露骨な組合せかと思いましたが、
けっこうガチな番組が組まれてますので
穴党としてはなかなか面白いですね。
年度初めの記念、熱戦を期待します。