諸事情によりブログ名を一部変更しました。
内容はほとんど変わっておりません。
注目を集める1レース1番車は
吉澤純平ですね。

師匠の武田や神山を引っ張り
連日強い競走を見せていましたし
実力的には充分認める所ですが
繰り上がり出場で割と年配なので・・・
地域的に純地元の近藤龍徳あたりかと
思っていました。
1Rで吉澤・牛山が初連携
最終では武田・芦澤が登場して
武田ファミリーが注目を集める初日ですが
さてどうなるでしょうか。
ダービーは6日間の長丁場で、
参加選手の数が多いので選手の調子が
なかなか判りづらいところ
またG1なので高額賞金と点数のために
普段見せない厳しい競走をする選手も
出て来ることが予想されます。
初日~3日目は穴レースを探しつつ
好不調選手の見極めをしていきます。
さてオープニングの1R
吉澤は全日本選抜の好調維持で
先行する気も十分でしょうが
番手の牛山が奈良記念で落車し
3・4日目と全く精彩を欠いていたのが
気になります。
初手 826/159/734
田中が斬ってカマシで吉澤が主導権
初ダービー、初の兄弟子との連携で
ふかし過ぎてしまい直線タレる吉澤
3番手から突っ込んでくる小林軸で
3連単 9=137-12357
続いて2R
京都は川村-藤木の並びで連携
初手は81/37/426/59
松浦が斬ってキック鈴木の先行
全日本選抜以降奈良・静岡記念と
走るたびに不調が進む川村は
叩きあっても負けそうだし捲れない
静岡記念で中村道場の後輩の
根田のために漢気先行した片寄に
借りを返すキック鈴木のド先行
片寄は番手発進しても許されるとみて
南関後位にいそうな松浦との絡み
3連単 2=569-15689
押さえに松浦 5-29-12689
野口が叩きあいを捲る展開もありますが
位置取りで松浦に負けそうなので・・・
3Rは神山拓と鈴木庸が連携しないので
超コマギレになりそうで展開読めず
4Rは郡司-林で堅そうですが
全日本選抜の初戦、7番手動かずで
罵声を浴びた郡司が気になるのでケン
5Rは地元優遇番組ですが
桐山が久々の押し込み強盗に
変身してイン粘りなら面白そう
6Rは高橋陽がインフルエンザ明け
山中秀、明田、菅原が前回落車で
ちょっと状態が不明な選手が多過ぎ
7Rは完全な地元番組で
吉田が思い切ってカマシを打てば
他のラインが4番手取り合い
これはおそらく激安決着なのでケン
8Rは静岡記念で覚醒した感のある
根田からで、後ろもしっかりしてるので
ここは展開不問で安くても買い
3連単 5=2-4679
9R
先行一車の小松崎の後ろで
伏見と橋本が競りのようですね。
橋本もさすがにこの番組で乞食の山形や
先輩の濱田の自力はアテにしないですね。
小松崎が伏見を競らさないように
逃げるほど心がキレイとは思えず
初手からの競りなら流しつつ先行で
2列併走の時間が長いと見ます。
そこを思い切って山田英がカマシ
小松崎が4~5番手から捲り返し
2月向日町で仕上がっていた西川を絡め
3連単 579-579-28
579ボックス
10Rは高久保の先行を木暮が中団
取って捲る展開濃厚ですが、最近は
おとなしくなったものの輪界屈指の
クレイジーこと櫻井が中団で暴れそうで
穴を探せば前団にいる澤田ですが
ちょっと絞れないのでケン。
そして11R特選
初手は71/526/93/48
先行しそうな深谷-浅井の3番手を
選ばず関東の3番手に行く池田
去年の競輪祭で連日絶妙の選択で
表彰台に乗った池田の嗅覚を信じます。
武田以外の各ラインの先頭はヨコの
捌きができないので、どのラインが
先行しても武田は3番手が取れますね。
一番ありそうな展開は、赤板過ぎから
南関と九州が斬って武田が前に出て
深谷が一気のカマシ先行でしょう。
武田は深谷浅井を受けて3番手キープ
4角から捲り追込みですが
浅井が武田を止めに行くところ
直線空いたコースを芦澤が突いて
3連単 2=167-13567
押さえ 7-126-1256
久留米全日本選抜での深谷と武田が
全く話にならないくらいダメだったのと
武田の番手を回る時の芦澤は献身的に
仕事をする上に、師匠を差しそうになったら
裏技のハンドル引きまでやりかねないので
なかなか買いづらいのですが、
ライン3車なら武田は一度は仕掛けますし
浅井も深谷を見切って自分で踏んでアタマ、
というのは初日はやらないでしょう。
オープニングとメインに登場する
武田ファミリーの皆様、
穴車券の演出をよろしくお願いします。