
この人の介護についてのお話です。
関東地区に人材がいない場合は
東北から早坂、小松崎
南関から郡司、根田などを
介護に従事させてきましたが
今回は関東のウマ自体が少ない上
早坂郡司は優秀に乗ってしまい
初日に後方サイクリングの天田や
大宮の最終日にちぎる気満々の
カマシで職場放棄した根田では
とても準決に連れていけそうもなく
仕方なく格下だけど同県の長島に
介護のミッションが託されてしまいました。
さてどうなるでしょうか。
二次予選から
6R
初手は526/418/379
九州はどうせ先行しないんだから
菅原が前の方がイン粘り等で
作戦の幅が広がると思いますが
八谷が前を志願したのでしょうか。
いずれにせよ川村が押さえ先行で
山中は1角あたりからのカマシ捲り。
中団で九州と南関が縺れる展開
なら川村も残るかもですが、
山中カマシ切ってアタマでしょう。
3連単 5=127-1237
あまりに安かったら買わないかも
7R
初手は934/516/827あたり
三分戦で前は藤井と新山は積極タイプ
初日は竹内を叩き切った根田ですが
今日は格下相手なので捲りに構えそう
んで・・・まともなら根田が捲って南関
ワンツーに3着慎太郎、ここが一番人気と
思いますが、新山は上手く行く振りをすれば
4番手を取ることができますね。
藤井の先行がかかって新山が中団から
根田に併せて捲る・・・という難条件ですが
好調慎太郎の直線強襲でアタマ
3連単 1=259-23579
踏めている島田ブーを三着に。
8R
初手は825/174/396でしょうか。
初日逃げ切った渡辺雄ですが、
全然かかってないように見えました。
萩原のブロックがなかったら角に簡単に
捲られていたような感じでした。
ここも先行態勢に入るでしょうが、
ペースが上がる前に久米が一気の
カマシを打つと出切られそう。
池田に直線伸びてる磯田を絡め
3連単 2=589-15789
天田は久米と渡辺が併走すると
捲るチャンスがありそうですが、
いつもの後方待機をしそうで
抑えで少額だけ。
9R
初手は294/6/715/38
初日は吉本に奇襲先行されてしまった
佐川ですが、ホームで郡司が来る前に
叩き返したのは立派。
ここは吉原が斬って横山先行態勢ですが
一気に叩き切って先行しそう。
南もそんな危険なブロックをしなくても
佐川が粘れそうなので順当。
3着を吉原横山岡田兵藤から選ぶ感じで
ここは安いので買いません。
10R
さて介護のお仕事をする番組です。
初手は皆関東に前を取らそうとするので
917/25/48/63あたりの初手
真船と藤田は好位狙い、吉本は順番
来たら先行してもいいよ位の感じで
長島は緊張しながらのカマシ先行狙い。
できれば1角位から仕掛けたいところ
でも吉本に先に行かれて巻き返しだと
小野のヘッドパンチ一発喰らうと
ライン全滅してしまう危険があるので
「逃げたからいいでしょ!」と早めから
ヤケクソ先行すると読みます。
タレる長島から出ていく神山も後続に
飲み込まれそうで、その後ろで脚を溜める
杉本が2~3着に入る車券
3連単 246-7=123456
オッズ次第で美味しければ
杉本のアタマも買うかも
11R
3人の若手が山崎に挑む番組
初手はちょっと判りづらいですね。
いずれ先行するのは地元の菅原でしょう。
山崎は初日同様7番手で様子見すると
次々先捲りを打たれて苦戦するので
捌いて好位を取りたいところ
3番手に入れば山崎-佐藤ですが
それでは安い上にリスクがあるので
初日落ち着いて捲った谷口から
3連単 7-1234-12349
7=3-12459
12R
南関は当然4人結束
阿竹は竹内と村上兄の選択で
村上兄を選びましたね
多分師匠の小倉竜なら同じ選択を
するのではないでしょうか。
そして他地区が付いた時の村上は
例によって魂先行スイッチが入ります。
1月末の小松島F1で甥っ子雄太の
番手から優勝している郡司は
ここは叔父さんに借りを返しておく競走
4車の先頭ということもあって当然
力出し切りの先行でしょうが
かつては全盛期の深谷を沈め
競輪祭決勝では竹内を出させなかった
魂スイッチの入った村上の先行とは
共倒れになりそうな気がします。
そこを捲りで仕留めるのは・・・
あまりバックや三角から捲るイメージがない
早坂と竹内ですが、ここで叩きあいに
参加はしないでしょうからひと捲り
脚を残している人々をヒモに
3連単 23-237=123478で
高めが来るのを待ちましょう。
南関二段駆け作戦が大成功して
晴智か片寄がインタビューで
「ライン全員が頑張ったおかげです」
とかいうのは興行的には良いんでしょうが
確率のわりに配当が安そうなので
ちょっとご遠慮願いたいところで、
できれば優勝戦に取っておいてください。