
前半が吉岡と新聞記者
後半が中野浩一と内林、佐々木昭彦
どうしても前半の吉岡の滑舌の重さと
魔改造した前髪の不自然さが気になり
後半は内林と昭彦が委縮して
中野さんが大物ぶる感じが鼻につきます。
久留米開催だから仕方ないけど
ヤマコウと内林の気楽な感じの進行に
できないものでしょうか。
吉岡はいじられ役としては有能なので
場内のトークコーナーで頑張ればいいのに。
そして筆者がしゃべりと仕切りが競輪界で
一番うまいと思う加藤慎平は
ちぎれたりハコサンくらったりしてないで
早く解説者デビューしてほしいです。
・・・本人はヲタ活動に専念したいのかも
しれませんが。
さて2日目ですが
20万車券が3本飛び出す大荒れの日
こんな日に一本取るのが真の穴党ですが
残念なことに20万車券には全く届かず
負け戦からまた愚痴ります
1Rで伏見に捲られた古性
お前そんなに弱かったか?
郡山道場で鍛えなおしてもらえよ
5Rでまたしてもぶっちぎれた志智
なんとお帰りしないで3日目走るらしい
ここまでくると逆に現場でヤジるのが
楽しみになってくる
そして大荒れの二次予選
6Rはほぼ想定通りの展開
早坂と佐川は若干叩きあって折り合い
両者の番手が抜け出してワンツー
吉本はカマさなかった時点で終了
遅れて捲る近藤が自分だけ届き
2万超えの好配当
・・・で、行ける気がしたのですが
残念なことにここからヒットなし
7R
石井が早めに叩いてきたので
小松崎がペースに持ち込めず苦戦
それでも石井と松岡を振り切った
小松崎でしたが後ろの神山が
ふらふらしてノー仕事
ヒモで狙っていた飯嶋と橋本が
突っ込んできましたが肝心な軸の
小松崎は力尽きて着外
もういい加減に神山の事は関東で
面倒見ることにしようよ
8R
ここは脇本が強かった
郡司がカマしてきた時に金子は
牽制できずに行かせかけたんですが
脇本自分で合わせましたね。
狙ったヤマタクも脇本のスピードが
落ちなかったので追走一杯
この一番人気はまあ仕方なし
9R
山田久は中団見ながら流しつつ先行、
外併走を嫌った新田が強引カマシ。
この時点で新田の後ろはゴミですね。
木暮は置いてきぼりを喰った和田圭に
絡んでしまい失格、確変終了
平原に加えて今日の後閑・木暮と
これだけ同地区で失格するのも珍しい
新田は単騎でも残れるペース配分で
さすがでしたが、三谷のアタマなんて
とても買えません。
10R
死に駆けした吉澤なんぞを推奨したのは
痛恨の極み、恥ずかしくて仕方ない
穴があったらぶち込みたい(無反省)
そして武田は今日もちぎれたのか
ついて行かなかったのか微妙
あの展開なら中川は自分で踏んで届く
そして小倉は久々にらしい競走
コースを探して突っ込んでくるのは流石
この組み合わせでこの配当は安いかも
11R
う~ん深谷は落車が無くても届いてない
感じですがどうでしょうか。
前取らされてもこのメンバーなら突っ張って
しまえば何とかなる脚の違いなんですが
脇本や新田ならそうしたでしょう。
初日の落車が酷く見えたので菊地を
切ってしまったのは大失敗。
園田は今日はよく頑張りました
とりあえず明日まで執行猶予。
12R
ケンしましたが皆結構真面目でしたね。
展開は一成に向いたかと思いましたが
あそこで一気に捲り切れなかったのは
やはりバンクの特性でしょうか。
浅井は今日はしゃくられても仕方ない
つもりで仕事したと思うのでやむなし
諸橋の連日の決め打ちは流石で
今日は頭まで狙ってましたね。
岩津が踏んだイエローライン付近は
久留米で一番伸びる所で、
村上兄に踏み勝ってましたね。
準決は単騎みたいですが連下には
欠かせない選手ですね。
さて・・・これだけ荒れた久留米バンク
穴屋を名乗っているわりに
2日目まで獲った万車券は一本だけで
地元の癖に看板倒れも甚だしい今節
岩津や諸橋の嗅覚を見習って
現地参戦の準決は気合入れます。
予想は後程。