大宮記念の結果と反省 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

誰も深谷の番手を攻めに行かず、
櫻井が逃がされ気味の先行で
平原の中団取りを浅井が執拗に
牽制した瞬間、私の車券は終わりました。

風が強かったのが原因でしょうが
中部の作戦は捲りだったみたいですね。
深谷は先行というアタマしかなかった
展開読みの決め付けは反省です。

そしてもう一つ反省は
そのまえの10R、根田のカマシ押し切り。
前日に自力のある桐山を番手につけて
ちぎりかける捲りを打っていた根田に
今回薬が切れている神山がついて行ける
わけないと考えれば、根田から抜け目で
取れた穴車券だったかもしれません。
こちらの方が穴党としては反省。

4日間の印象としては、こんどこそ深谷の
完全復活ですね。深谷がもう少しアタマを
使った競争ができれば、深谷浅井コンビは
平原武田や村上稲垣にも楽勝できそうな
気がします。

私は準決の浮きを決勝で全部吐き出したので
また次のいわき平で頑張ります。
新田・一成・早坂あたりの東北の先行が
ナショナルチームの遠征中で参加しないので
イマイチ華が足りないメンバーですが
吉田拓矢君に期待しましょう。

・・・・・おっと、忘れるところだったよ園田。
最終日は三谷竜が初手から訳分かんない
競争したからまぁ仕方ないわ。
とりあえず執行猶予ってことで勘弁しよう。
次の高松では九州のウマは野口大誠と
野田ゲンぐらいしかいないからまた他地区の
いい先行屋をもらえるんだろうけど
ヘタレやがったら久留米の全日本選抜で
現地参戦してボロクソ野次るからな!

・・・地元選手には厳しい目線の穴屋でした。
競輪場以外では結構温厚なんですがね・・・