打ち初めは立川記念・2日目  | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

本題の立川に行く前にちょっと寄り道。
今日開催のいわき平F1で、成田和也
(88期・福島)が①①①の完全Ⅴ。
SS11騒動とその後の数度の骨折による
長期欠場を乗り越えて久々の優勝でした。
「仕事がきっちりできて縦足が切れる追込屋」
が好きな私のお気に入り選手で、
熊本ダービー、岸和田宮杯の2回の特別Ⅴを
生観戦したこともあり思い入れたっぷり。
サテライトのパソコンの画面で決勝を観戦して
ゴールの瞬間は小さな歓声をあげてました。
例の騒動の前後で全盛期から一気に
凋落した感がありましたが、この復活Ⅴを
きっかけに、またタイトルやSSを狙える
ところまで戻ってほしいものです。
(写真は熊本ダービーの時の表彰式)
















応援車券?買ってなかったです・・・
だって本命寄りだったし・・・。


いつものサテライトで初打ちした立川記念
ですが、予想した1・11・12Rは惨敗。
狙った河野はバック番手も篠原の捲りを
止められずにガッツ佐藤にしゃくられるし、
チギれると思った神山は新田の
高速捲りにきっちりついて行くし、
クレイジー櫻井は平原の早めの捲りに
対応できず申し訳程度に後閑を飛ばすし・・・
実戦では4Rの好調高橋和也を軸、
7Rの川口満宏から近藤俊明の突っ込み、
8RはA上がりの小橋秀幸の頭と3本取って
まずまずの初打ちでしたが、続いた特選では
本命に押されていた脇本・新田・平原の力が
抜けていて穴党の出番はありませんでした。
気を取り直して2次予選

6Rはクレイジー櫻井が今日はそんなに
暴れなくても捲れそうで固そう
9Rは阿部康雄まで4番手につけて
念を入れた地元番組で固そう
11Rはハラケンの力が違いそうで固そう
残りを穴でチョイス

7R
北津留が初手で前を取って東北・南関に
抑えられてズルズル下がるところに
大竹がカマシ先行、後ろに南関-東北で
並んでバックあたりから佐藤和也の捲り。
そのまま押し切りで、ヒモには2車なので
仕事せず縦に踏む澤田、その後ろにいそうな
藤田で
3連単 9=278-23478、
     2=8-479
山田敦也は一応抑えますが筋違い希望

8R
窓場の先行で中団は南関と東北の取り合い。
今日かなり四番手の位置に拘っていた
佐藤雅春が海老根に譲らないとみて、
海老根は七番手から捲り。
全盛期ならそこからでも捲れたんでしょうが
東北が併せて海老根不発。
展開絶好は中村で、こいつは追込み
番手捲りも下手くそなんですが、
さすがにアタマでしょう。
今日ハコ4だった渡辺十夢がいまいちで
、海老根不発から切り替える伊勢崎・近藤と
佐藤雅春の仕掛けの勢いもらう明田をヒモに
3連単 3-589-25689、
     59-3-256789
窓場は初日を見る限りちょっと残らなさそう

10R
今日は本命背負ってヒヤヒヤの7番手から
捲りで勝ち上がった渡邊雄太
不発だったら説教を喰らうとこだったので
反省を踏まえ早めの先行、
そこにカマシで襲い掛かる好調高橋和也
叩き合いが長引くと小橋か松岡、
前にいる方の捲りが届きそう
ヒモに足が溜められそうな和田健太郎を絡め
3連単 6-345-34589
     4-568-35689
3連複 4569ボックス

12R優秀競争は・・・神山が平原いるのに
新田の後ろを回ったり、脇本中川の仲良し
ナショナルチームラインができたり
番組としては面白そうですが
車券は絞れないので予想は上げません。
しかし岡田征陽って今日は後閑の前を回るし
今度は一応埼京ラインとはいえ12点も
点数が違うSSの神山に平原の番手を
譲らないって・・・地元以外に何か理由が
あるんでしょうか?
岡田が神山のために死に駆けしたことなんて
無さそうですが。

そんな明日の裏・注目レースは負け戦2R
佐々木浩三(53歳)VS萩原操(52歳)
S級1位と2位の高齢対決
浩三さんのラインは矢田(37歳)の後ろに
紫原(47歳)浩三(53歳)平坂(47歳)
地元の鈴木雄一郎を勝たせるために
年寄りをまとめて同じ番組にぶちこむ
立川の番組屋の黒い思惑がひしひしと
伝わってきます・・・。