2022年7月 長野の旅⑭~帰路編(完)~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
昨日の高校野球野球
おかやま山陽が勝ちましたお祝い拍手花火キラキラ
 

岡山の高校がどんどん勝ち進んでて嬉しいピンクハート

 

当初の目標「甲子園3勝」が上方修正されて「決勝進出」!!

「優勝」を目標に掲げないのが遠慮深いけど、

いよいよ次は神村学園との勝負炎

 

1月の高校サッカーの準決勝戦を思い出すなぁ…サッカー

岡山学芸館 対 神村学園 

 

国立競技場で現地観戦した時のレポはこちら↓↓

 

超高校級の選手もいる神村学園相手に正直厳しいんじゃないか…と思ってたらまさかの勝利。

明日の試合でも岡山勢が神村学園を倒してくれるかな!?

 

残念ながら明日は仕事なのでリアルタイムで応援できないショボーン

休憩時間はひたすらスマホにかじりつくしかない…

 

選手や現地の応援団の皆さん、明日も悔いのないよう力を出し尽くしてください!!

 

頑張れ おかやま山陽飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

さて、今日はせっかく家にいるので旅行記の続きを鉛筆

 

 

昨年の長野旅行記です。

今年も同じく7月に長野を旅してきました。

たまに今年の話も混じるかと思いますが、ややこしくてすみませんタラー

2022年7月編はやっと最終回です!

 

 

前回の記事はこちら↓↓

 

 

※2022年7月の記録ですので、現在とは異なる点があるかもしれません。最新情報はご自身にてご確認くださいますようお願い致します。

 

 

【3日目】

2022年

7月23日(土)続き

 

午前10時頃

野沢温泉の桐屋旅館をチェックアウトし、横浜の自宅へ帰ります。

 

往路は中央道から諏訪湖を回って行きましたが、復路は関越道を通ろうということで、長野県の北端あたりをぐるっと回って湯沢方面へ向かいます。

 

 

宿を出発して10分ほどでまず立ち寄ったのが

 

  ①道の駅 野沢温泉

 

帰り道では絶対買いたかった地元の新鮮野菜!

image

 

旬の夏野菜をお得にいっぱい買えましたピンクハート

 

 

 

さらに進んで長野県のきわっきわ、栄村の道の駅にも立ち寄り。

 

  ②道の駅 信越さかえ

 

image

 

ここは結構大きい…けど、お土産や野菜はひと通り購入済みだったし、午前11時前でお腹もまだ減ってないので見るだけ~。

image

 

 

 
その後、無事に塩沢石内インターから関越道へ乗り、すぐにこちらへ。

 

  ③塩沢石打SA

 

image

 

とりあえずトイレ休憩です男性トイレ女性トイレ

 

 

 

この後、引き続きフン太の運転で長~い関越トンネルを抜けたらすぐのこちらでドライバーチェンジ!!

 

  ④谷川岳PA

 

image

 
憂鬱だけど運転頑張りますアセアセ

 

 

 

途中、お昼ご飯のためにこちらに寄りました。

 

  ⑤赤城高原SA

 

image

 

 

事前にチェックしていたへぎそばを食べにピンクハート

image

 

 

天ぷらそばが美味しかったピンクハート

image

 

 

へぎそばならではのツルツル感が素敵~キラキラ

image

 

 

我が家、家で食べるお蕎麦は義父がいたくお気に入りだったへぎそばなんです。

蕎麦好きの義父が毎回食べてたので間違いないピンクハート

 

 

ここには野菜市場もあったのですが、すでに野菜は購入済みだったので、代わりにこちらを買いました指差し

 

そばがら枕キラキラ

image

↑なぜか字体がホラーなのよガーン

 

image

 

image

 

確かこのそばがら枕、1つ1000円だった拍手

そりゃ安くて買うよねピンクハート

 

でも1年経ったいま使っているのは、私はニトリの低反発枕だし(これがいいのよおいで)、フン太は今年の長野旅行で買った別のそばがら枕アセアセ

(そばがら枕、私にはちょっと高さがありすぎなのよね…タラーま、いっか、1000円だったし)

 

 

 

腹ごしらえの後も引き続き私が運転車ダッシュ

 

交代地点のこちらまでやってきました。

結局70kmくらい運転したのかな??

 

  ⑥上里SA

 

image

 

 

このサービスエリアはロイヤルが運営していると知り…

image

 

 

「ならばロイヤルのスイートポテトが買えるに違いない!」と浮かれ気味に訪問ルンルン

image

 
 
無事、ロイヤルのスイートポテトが買えましたピンクハート
しかも出来立てタイプがあった飛び出すハート
image

 

 

お土産用に売られている箱入りタイプも好きだけど、これも美味しかった!!

image

 

 

福岡空港とかで販売されている箱入りタイプはこちら↓↓

 

箱入りタイプも濃厚で美味しいのよね~ピンクハート

 

 

 

その他、長野旅行なのに食べていなかったおやきも購入。

しかもいろは堂のやつピンクハート

image
 
 
おやきは帰宅後、自宅で温めていただきましたピンクハート
image
 
image

 

特に「なす」のおやきなんて、なすがぎーーっしり入ってて食感も良しグッ

 
 
フン太に運転を代わって次に寄ったのが
 

  ⑦嵐山PA

 

image

 

 

名物「ブラックソフトクリーム」を食べてみたくて。

image

 

 

でもバニラとハーフにしちゃうアセアセ

そして溶ける溶けるアセアセアセアセ

image

 
実際に食べると「こんなもんか~」て感じなんだけど(笑)、つい食べちゃうのよねアセアセ
今年も往路で食べましたニコニコ
 

このあたりで午後3時。

お陰様で大きな渋滞にハマることもなく、その後無事に横浜の自宅まで帰ってこられました。

 

 

最後にその他のお土産もご紹介。

 

長野のスーパーで購入したお蕎麦いろいろ

image

 

小諸七兵衛はこちらのスーパーでもちらほら見かけるけど…雪んこそばは見ないかな。

それぞれ特徴があって美味しかったけど、最後はやっぱりいつもの妻有蕎麦に戻りますねピンクハート

 

 
野沢温泉で購入した野沢菜漬はこちら。

image

 

野沢菜って思ったより大きい菜っ葉なんですね!

結構食べ応えがあるんです。

 

そして販売時期によって味わいが異なるらしい…

 

春夏はさっぱり味の浅漬け。

image

 

 

秋冬は味わいの本漬け。

image

 

お土産もいいけど、やっぱり現地で食べるのが1番だなピンクハート

行くのは大変だけど、旅ってそれだけの価値はあるよね~。

 

 

その他、小布施・桜井甘精堂のお菓子だったり…

image

 

 

どこかのサービスエリアで購入したフン太の大好物・五家宝だったり…

image

 
自宅に戻ってからもしばらく美味しいものを堪能できましたピンクハート
 
 
これで2022年7月の長野旅行記は終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
 
 
次は今年、2023年7月の長野旅行記に着手したいと思っています。(相変わらず猫まみれ猫+マラソン旅)
気長にお待ちいただけると幸いですアセアセ
 
 
ではまた。