ランニングの記録(4)~8月:津山の実家でもRUN~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
昨日はヤキニクの日こと、我が家の結婚記念日でした。
2005年に結婚したから、今年は17周年目のアメジスト婚式なんですねゆめみる宝石(今まで気にしたことないのだけどタラー
 
偶然にも同じ結婚記念日のブロ友・bonさんご夫妻もおめでとうございます乙女のトキメキ
 
ちなみに今年は平日だったので、おうち焼肉で済ませましたアセアセ
いちおうデパ地下を覗いたものの…結局はスーパーでお肉を買い(国産にはしましたニコ)、最近はケーキも高くなったわねぇ…とデパ地下のケーキ屋をスルーしてコージーコーナーのショートケーキショートケーキを買うという、ケチという名の質素倹約。
なんせ今は私が無職なので贅沢は禁物!
働いてた昨年は美味しい焼肉屋さんへ食べに行ったし、状況に応じてアレンジは必要ですよね札束
 

 

コロナ禍で使い道に困ったマイルを使って入手したBRUNOが大活躍。(油ハネ対策のチラシ敷きまくりタラー

 

 

スーパーのお肉でもじゅうぶん美味しいニコニコ

脂少なめを選んだのが勝因でしたグッ(過度の霜降りは中年にキツイガーン

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
さて、8月ももう終わり…早すぎるアセアセ
 
今月は10日ほど実家に帰っていたせいもあるかな…
今月は求職活動こそしたものの、仕事しなかったし。(明日はお給料の発生する研修に行くけど)
 
そんな中、今月はLSDとやらに挑戦。
不安だった足の痛みもリハビリのお陰か?出現することなく、順調に走ることができましたグッ
 

8月8日(月)

自宅周辺

距離 8.01km

時間 1:03:45

ペース 7:57/km

LSD(Long Slow Distance)という練習法があるとネットでチラ見したので、早速やってみました。

長い時間、ゆっくり、長い距離を走る練習法で、ペースだけでなく正しいフォームで走ることも重要、と書かれてはいるのですが、とにかく続けて長い距離を走ることができていない私にとっては

スローペースでも続けて時間・距離を走れるようになりたい

という思いで挑戦してみました。

最初、8分/kmのペースで走ろうとしたのですが、元々スローペースの私でもつい7分/kmくらいになりがちで、本当にスローなんだなと改めて実感アセアセ

まめにスマホの計測アプリを見ながら速度を調節し(腕時計タイプ買いたいけど高いよね…)、最終的には8分/kmくらいのペースにまとめることができました。

そしてこの超スローペースで走ることにより…

ほぼ休む&歩くことなく1時間・8km走ることができた拍手

これはかなり嬉しかったラブラブしかもまだ走ろうと思えば走れる余力あり!!(足痛くなるの嫌だから無理しなかったけど)

 

走り終わった後、清々しい気持ちで撮った写真キラキラ

(この日は朝6時頃から走ってたので、この時まだ7時20分くらい)

 

 

そうそう、11月13日(日)のおかやまマラソン(フル)の2週間後、11月27日(日)には青葉区民マラソンもあるからねニコニコ

それまで怪我無く練習続けられるといいな…

↑区役所で撮影

 

 

8月12日(金)

自宅周辺

距離 4.05km

時間 42:27

ペース 10:28/km

実家へ帰省する前日、ゆるっとランを交えながらのウォーキング。

台風が来そうだったので、晴れてはいるけど風が強かったような…。

気になっていたところを通ってみたり、平坦なコースを探したり。

 

新しい住宅街(といっても金妻の舞台となった頃にはあった)なので道路がまっすぐ…でも平坦な部分は多くないショボーン

お盆に入りかけた朝7時台には車が多くありませんでした。このあたりはお盆やGWには街の人口が減ります(笑)

 

 

8月14日(日)

実家周辺~岡山県鏡野町

距離 7.17km(参考値)

時間 55:00(参考値)

ペース 7:35/km(参考値)

実家に帰った翌日の朝から走りに行きました。

ちなみに今回の帰省にランニングシューズやウェア(2組)を持って帰るのに少々嵩張るな…ということで、これらを宅配便で送るスタイルを取ってみました。どうしても持ち回る必要があるわけではないですからね。帰りも同じように別送したら移動時がだいぶ楽でした。

朝の6時半くらいには家を出たでしょうか…両親によると最近、近所の中高年の方々も早朝からウォーキングをしている人が多いのだとか。でも私の出かけた時間はすでに遅いのか!?誰ともすれ違わず…むしろ畑や田んぼで農作業を始めてる人がちらほら。

田舎の朝は早いアセアセ

 

憧れのまっすぐで平らな道ーーーピンクハートピンクハートピンクハート

 

あっちもこっちも平坦コースラブラブラブ

 

平坦なコースがこんなに走りやすいとは想像以上でした。

まさにいくらでも走っていられる(少々大げさだけど)&体への負担が少ない!

しかも歩道の幅は広いわ、自転車や歩行者はほぼ皆無だわで、まさに天国キラキラ

ずっとここでトレーニングしたいわお願い

 

で、この回がなぜ「参考値」となっているかというと…

途中で計測漏れしてたからガーン

 

せっかく距離走ったのに悔しすぎて、翌日にまったく同じコースをもう一度走りました真顔!!

 

 

それがこちら。

8月15日(月)

実家周辺~岡山県鏡野町

距離 7.17km

時間 53:33

ペース 7:17/km

天気も薄曇りでちょうどよかったんですよね~。

この日は朝6時前には家を出れたのでなおさら気持ち良い。

 

川のせせらぎも心地よいルンルン

 

まだまだ走りますよニコニコ

 

8月18日(木)

実家周辺~岡山県鏡野町

距離 6.01km

時間 47:38

ペース 7:56/km

この日はスピードを上げて走ってみた…ら、やっぱり疲れてウォークも交えて最終的にこのペースとなりましたアセアセ

 

途中には山田養蜂場の工場もあります。この時は朝の7時半頃だったので、周辺の工業団地ではマイカーでの出勤ラッシュでしたキョロキョロ

 

 

日に焼けて看板の文字が消えてる…

 

 

8月20日(土)

実家周辺~岡山県鏡野町

距離 8.32km

時間 1:06:29

ペース 7:59/km

実家での最後のランは頑張って8km超え。

夢のような平坦コースも走り納めです。

朝の6時過ぎから薄曇りの中を走る…実家滞在中、朝はこんな天気が多かったので助かりました。(ただ、雨が降った日は走れずガーン

塗るのは日焼け止めより虫よけスプレー(笑)それでも蚊に何度追いかけられたことかアセアセ

 

今回は気になっていた場所へ…

 

橋を渡った先に小さな山が2つ並んでいます。

男女山と書いて「おとめやま」と読みます。

向かって右が男山(おんやま)、左が女山(めんやま)。

 

 

入口に神社がありました。

 

小銭は持ってなかったけどいちおうお参り。

 

女山側に「男女山(おとめやま)公園」があります。

 

開園は午前9時から~ということで退散アセアセ

 

しかしこのあたりはどこを走っても平でいいわ~ラブ

 

結局、10日間の実家滞在で4回走りました。

もっと走ればよかったのでしょうが…日中は元気ありあまる甥っ子の相手もしていたし、結構運動していたので(笑)

やはりトレーニングには平坦で信号のないコースが最高なのだと改めて思いました。たまプラーザに帰ってきたら難しいよね…。

 

ですが、家の近所をGoogleアースでじっと見てたら「このコースどうだろ?」と気になった場所があったので走ってきました。

8月29日(月

国学院大学周辺

距離 8.02km

時間 58:55

ペース 7:21/km

たまプラーザ駅近くにある国学院大学たまプラーザキャンパス。

駅伝に然り、スポーツに力を入れてるのでね、ご覧の通り大きな陸上トラックがあります。(400mトラックかな?)

右奥に見えるのは野球場。

 

当然ですが、このトラックを走るとつまみ出されそうなのでアセアセ

目を付けたのはこの外周。

グラウンドの奥、フェンスの向こう側には桜並木の遊歩道があります。そこは比較的平坦ではないか?ということで行ってみると、一部ゆるやかな坂はあれどまあまあ平坦。しかし、遊歩道自体そこまでの距離は無いのでただ往復するには少々退屈ショボーン

なので、途中に坂はあるけどこの野球場やテニスコートを含めたグラウンドの外側(いま写真を撮っているこちら側を含めての外周←高低差あるのわかります?)をぐるっと走ってやろうかと。

結果、立ち止まらなきゃいけないような信号とかは無く、坂もそこまでしんどくなかったのでほぼノンストップで走れるコースでした。

最初の遊歩道往復を含め、この外周を6周ほどしたのかな?めんどくさくて数えてないけどアセアセ

 

欲を言えば学生たちがトレーニングしてくれてるとこっちのモチベーションもさらに上がりそうなんだけど(笑)

さすがに朝の7時台から部活はまだやってなかったアセアセ

代わりにこのあたりの小学校は始業式だったみたいで、たくさんの小学生が登校していきました。

 

 

今日これを書いているということは、今月のランはこれで終わり(笑)

8月のトータル距離は50km弱??

ホントはこの倍は走らなきゃいけないんだろうな…キョロキョロ

 

ここんとこ、食べ過ぎたぶんを走ることでチャラにしてるだけ、むしろそのために走ってると化してますがタラー

美味しくご飯を食べるため、それをモチベーションに来月も走りたいと思いますピンクハート

(来月はちょこちょこ仕事が入ってるので走る回数減るかも…←すでに言い訳)

 

 

ではまた。