初挑戦!梅仕事2021 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
こんにちは。
 
前回のブログで梅仕事を決意したと書きましたが…
 
今年、
初めて梅シロップを作ってみました!
 
※今回、あくまで自分のための備忘録として書き残すものなので、やり方が間違ってるかもしれませんが大目に見てくださいお願い
むしろ、経験者の方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです照れ
 
では始めます。
 
栃木の道の駅で買ってきた梅の実。(長野県産ですが)
これで1㎏くらいでしょうか。
 
梅の実は予め冷凍した方が良いとのことでしたので、洗ってヘタの部分を爪楊枝でキレイに取り除き、水気をよくふき取ってからジップロックに入れて冷凍庫へ。
 
梅の実を丸一日冷凍させたら、
同じく、道の駅で購入した瓶に氷砂糖と交互に入れていきます。
 
ちなみに、この瓶も予め熱湯で消毒してからよく乾かしておきました。
 
詰め終わったら、蓋をきっちり締めます。
アップにするとこんな感じ。
 
梅を氷砂糖と一緒に瓶へ詰めたのが6月22日
この瓶を、家の中のなるべく涼しい場所へ置きます。
 
 
翌日の6月23日(2日目)
氷砂糖が溶け始めていますが、あまり変化無し。
 
 
6月24日(3日目)
氷砂糖がだいぶ溶けて水分が増えてきました。
毎晩、寝る前に瓶を揺らして梅と液体が混ぜるのが習慣になりました(たまに忘れたけど)。
 
 
 
6月25日(4日目)
梅が浮いてきてる…
この日から、フン太が撮影時に瓶を後ろからライトで照らす技を考案。
 
ちょっと幻想的な感じに(笑)
 
 
少し間が空いて
6月30日(9日目)
ちょっと濁ってきたようで焦るアセアセ
これが噂に聞く「発酵」ってやつ!?
発酵したら失敗らしいんだけど…まだ泡が出ているわけじゃないからと、とりあえず様子見。
 
 
7月4日(13日目)
濁ったまま…ちょっとだけど泡が出てきているのが気になるアセアセ
 
 
7月7日(16日目)
泡が増えて来たので一度、煮沸することにしました。
 
もはや失敗してるのかもしれないけど…初めてだからどれが正解かよくわかんないし、なんかもったいなくて捨てられず。
 
梅をザルに上げて液体だけを鍋に移し弱火にかけます。
沸騰させると香りが飛んじゃうそうなので、沸騰寸前で火力をコントロール。
あと、梅の酸味で鍋が変色するらしいので、ティファールの鍋を使いました。
 
 
その後、再び梅ごと瓶に戻して3日。
7月10日(19日目)
また泡立ってるけどアセアセ
20日近く経ってるし…ということで梅を引き上げることにしました。
 
この梅を漬ける期間についてですが、説明書きによってまちまちで。
梅を買ったお店のPOPには「6~7日」と書いてあったのに、瓶に入ってたしおりや氷砂糖のパッケージには「3~4週間」と書いてあったり。
どれが正解なのかよくわからず。
 
ただ、6~7日て書いてあるレシピだと材料が梅と氷砂糖だけなのに対し、
3~4週間て書いてある方は材料に「食酢またはホワイトリカーを入れると」書かれていたような…。
食酢やホワイトリカーが発酵を抑える役割をするらしく。
 
なので、我が家の場合、食酢やホワイトリカーを入れなかったので、もしかすると1週間くらいで引き上げた方がよかったのかも??今さらですがタラー
 
で、梅をザルにあけ、液体を鍋で煮沸。
泡がすごいガーン
 
 
こちらは引き上げた梅。
触ってみましたが、中がスカスカになってましたアセアセ
なので廃棄処分~。お疲れ様でした。
 
 
一方、火にかけた液体からは泡がブクブクと…アセアセゲゲッガーン
泡はすくって取り除き、残りの液体を冷まします。
 
 
最後、煮沸消毒したジャムの空き瓶へ移して終了。
 
 
少し濁ってるけど…味はまあまあ。
発酵しているから酸っぱいのか、それとも梅の酸味なのか…??
ていうか、正解の味を知らないからこれであってるのかわからんガーン
(とりあえずもったいないので捨てませんでした笑)
 
氷砂糖が山ほど入っているのでね、そのままでは鬼甘いので、水または炭酸水で適当に割って飲んでます。
 
特に、暑い夏の日に飲むとさっぱりしてて美味しかったですね。
 
でも、この味が正解なのか最後までわからずガーン
 
 
来年もまたチャレンジしたいと思います!!
 
 
 
以上、初めての梅仕事レポでした。
 
 
 
ではまた。