こんにちは。
ここ数か月、職場の人手不足により出勤日数が多かった私ですが、最近から元の出勤日数に戻ったのでやっと家のことに対して余裕が出てきました。
それまで休日は疲れてぐったり

先月は試験もあったし、家事は最低限のことしかできてなくて家は荒れ放題

義両親から引き取った荷物も一部そのまま放置していたので、再び片付け始めました。
つくづく、今の私にとって仕事の優先順位は低いのだと実感

余裕の無い生活を送るほど仕事してお金を稼ぐ必要は無し!
人間らしい生活が一番だわ。
では、お弁当記録です
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
基本的に前の晩の残りおかずですが、お惣菜も多用しています。
たまにフン太も詰めてます。
①
・ほっけの干物
・茹でカリフラワー
・ふりかけ(磯海苔)
超やる気のないお弁当(笑)
私1人分だとこうなる

②
・焼き鳥(惣菜)
・白菜とベーコンの挟み焼き
・かぼちゃの煮物
・ふりかけ(旅行の友)
得意の焼き鳥弁当

白菜と~&かぼちゃの煮物はフン太作
かぼちゃが甘くて美味しかった


③
・豚バラ大根
・マカロニサラダ(惣菜)
フン太がお買得を見つけて買ってきた大根丸々1本があったので、前の晩はレトルトソースを使ってチャチャっと豚バラ大根。
美味しく出来上がりました

④
・大根と鶏肉の炊いたん
・菜の花の辛子和え
・ふりかけ(たらこ)
それでも余った大根を使ってフン太があっさり味の炊いたんを。そのままでもやさしい味で美味しいのだけど、お弁当には柚子こしょうを添えて。
菜の花の辛子和えは私の大好物なので自分で作りました。季節を感じる

⑤
・ターサイと豚肉・卵の炒め物
・鶏の唐揚げ(惣菜)
・ふりかけ(旅行の友)
デパ地下の野菜売り場で見つけた巨大ターサイ、しかも半額

我が家、ターサイを調理したことがほとんどないので、実家の母へおすすめ調理方法を聞きました。(母は以前ターサイを育てていた)
炒めて食べてたという情報を得、フン太に作ってもらいました



見た目良し&味良し
期待以上のものを作って来る、さすがフン太です。(後で大皿の写真載せてます)

⑥
・クリームシチュー
・コロッケ(惣菜)
・茹でブロッコリー
フン太に指令を出して作ってもらったクリームシチュー。
こういう作り置きがあると数日ラクできます

⑦
・めかじきと生姜の炊いたん
・シューマイ(惣菜)
・茹でブロッコリー
・ふりかけ(のりたまご)
めかじきは切れ端のお買得品をフン太が買ってきて作ってくれました。千切り生姜も入れて凝ってます。
⑧
・カツとじ(豚カツのみ惣菜)
・茹でインゲン
この日はフン太もお弁当持参の日。
前日の晩ご飯の後、フン太がチャチャっと作ってくれました。ありがたや

⑨
・ハヤシライス
・コロッケ(惣菜)
・生野菜サラダ(惣菜)
クリームシチューの鍋が空いたら次はハヤシライス(笑)
これでまた数日手抜きできます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~おまけコーナー~
せり鍋
先日、我が家にとってお初の「せり鍋」をいただきました。
冷蔵庫に鶏肉があったので、少量の鴨肉も足して。
出汁はそばつゆを薄めたものにしてみました。
〆はお蕎麦です。
(手前にあるのは副菜。長芋のポン酢和え、菜の花の辛子和えです)
具は他に水菜とお揚げさん。
菜の花、ターサイ、セリが半額!
水菜も安かったはず。
最近、SNSなどで目にすることが多かった「せり鍋」。
根っこを食べるというインパクトのすごさにもう興味津々でした!
実際食べてみると…
せり、かなり味にクセがありました

大人になってからクセのある野菜(タラの芽、ウド、菜の花、セロリ、パクチー等々)が好きになった私ですが、このせり(特に根っこ)は強烈!一度は食べてみたいと思ってたけど、すごくリピートしたいかといえばそれほどでも…というのが正直な感想

食感は好きですけどね

年に1度くらい、旬の時期にまたいただこうかしら…。
次。
前出の写真の通り、巨大なターサイをゲットしたので炒め物に。
フン太がチャチャっと作ってくれました。
豚バラと一緒に油でいためてウェイパーで味付けし、最後に溶き卵を入れて彩りよく仕上げてくれました

油でいためたターサイは、茎は小松菜のようなシャキッと感がありつつ、葉っぱは空心菜みたいに「ねっとり」さがあって美味しい



ターサイってこんなに美味しいんだーーー

しかも巨大なのでこの他にもラーメンの具にしたりいろいろ使えました。
妹によるとお鍋に入れるのもおすすめらしい

ターサイ、リピ決定

次。

暮れに義兄から大量のリンゴをいただいたのですが、最後の方は少々しなびてきちゃったので…
フン太がジャムにしてくれました

実はこの少し前にも作ってくれたのですが、砂糖を控えめにしたとかで甘みが足りなかったのでリベンジの2回目!
今度はちょうどいい甘さ

さすが学習能力高い~(笑)←上から目線だな!
シナモンパウダー入りで売ってるジャムと遜色ない味に仕上がってました

私がこういうことに一切興味ないのでね、ありがたい限りです。←鬼嫁にも程がある
私とはいうと…
バレンタイン前にデパ地下で購入。
ベルギー王室御用達のチョコレートブランドだそうです。
完全にジャケ買いでしたが(だってパッケージが可愛いんだもの
)、たくさんのフレーバーを楽しむことができて大満足


いちおうバレンタインチョコとして購入しましたが、もちろん
2人で仲良くいただきました

チョコレートについてはこちらからどうぞ
今回は以上です。
私、細々とインスタも(たまに)更新しているのですが、ブログに先行してドラマ「天国と地獄」のロケ地を見に行ったレポをUPしてますのでよかったらご覧ください。(あの歩道橋ですよ)
ブログの下にあるアイコンから飛べるようです。
ちなみに、今年も大河が始まったので
毎週日曜日は夜8時から大河ドラマ「青天を衝け」、
9時からは「天国と地獄」を立て続けに観るという慌ただしい生活をしております

皆様は今ハマっているドラマがありますか?
ではまた。