アクアパッツァ作り~オーランド生活の思い出~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
スマホに保存された写真を見返してたら、懐かしい写真を見つけました。
 
それはオーランドに住んでいた4年前…
2016年の4月。
 
当時は週1回、日本人のお友達とバドミントンをしていたのですが、その帰りにランチやお買い物をするのが定番でした。
帰り道に中国系のスーパーがあり、その敷地内にベトナム料理店があったので、そこでよくフォーを食べてたなぁ~照れ
 
そこの中国系スーパーでは日本の食品やアジア食材(アメリカのスーパーでは売っていないアジア野菜や薄切り肉)を購入していました。
もっと日本人が多い都市であれば日系のスーパーがあるのでしょうが、さすがにオーランドにはありません…。
(厳密に言うと、当時は日本人の方が営む小さな日系商店があるにはあったのですが私は行ったことが無く…そしてそのお店は区画の再開発に伴い閉店されたようです←日本食レストラン「あき」があった辺りです)
 
で、その中国系スーパーの鮮魚コーナーでお友達(仮称:Aさん)が見つけた鯛のようなお魚。
一緒にいたもう1人のお友達(仮称:Bさん)の得意料理が「アクアパッツァ」という話が出たこともあり、翌日Aさんの家でアクアパッツァ作りをすることになりました。
ちなみに、その鯛のようなお魚はAさんがお買い上げ。その他、必要な材料もAさんがBさんに聞きながら購入されました。(私と歳の近い同じく駐在妻のBさんとは異なり、Aさんは歳も上で定住組の頼りになるお姉さん的存在です)
 
さて、翌日のお昼前。
Aさん宅にBさんと私が集合。
Bさん指導のもと、アクアパッツァ作りがスタートしました。
Aさんも私もアクアパッツァ作りは初めて。
私なんてアクアパッツァがどんな料理なのかも知らなかった(笑)
 
では作り方です鉛筆
 
塩を振った魚をフライパンに入れて~
つぶしたニンニク2かけとイタリアンパセリの茎、黒コショウを粒のまま10粒ほど入れます。
 
 
白ワイン150CC、オリーブオイル120CC、水300CCを投入。
 
 
煮立ったらあさりを入れて中火で10分。
 
 
その後ミニトマトを入れてさらに5分煮たら出来上がり。
 
 
簡単なのに超美味しい!
 
お魚も美味しかったけど、あさりの旨みが効いてますねグッ
それに見た目もゴージャスな感じキラキラ
 
このアクアパッツァ、いろんな魚で作れそうだし…
よし!家でも作ってみよう!と思ったはずなのに
一度も作らなかったガーン←さすが私
 
今回たまたまですがこの写真により思い出すことができたので、今度こそ家で作ってみようかな?←得意のやるやる詐欺
 
このアクアパッツァのレシピですが、なんとお友達Bさんによると
 
漫画に載ってたレシピとのことびっくり!!
 
実はその漫画を写メさせていただいてたんです。(だから上記のレシピを書くことができました)
 
ただ…何の漫画か忘れちゃったアセアセスミマセン
 
 
 
それにしても、海外生活って、お料理教室に通うとか「あるある」みたいですが、私に限ってはこの1回だけだったな(笑)
 
 
 
おまけ。
 
当時、お友達Bさんのご主人が商品開発に携わったというトレジョのパイナップルジュースジュース
 
今も売られてるのかなぁ??
美味しいのでおススメです。
 
 
 
今回はここまで。
 
 
ではまた。