こんにちは。
今回の投稿内容も写真整理の一環です。
遡ること4年前…
私がまだオーランドに住んでいた時ですね

毎年夏に、日本へ買い出しを兼ねた一時帰国をしていたのですが…
この年も1ヶ月ほど津山の実家へ滞在

フン太も毎年、夏の終わりごろに出張で日本へ2週間ほど滞在していたのですが、その頃私は実家にいるので、東京メインに行動するフン太とは会うことなく…というのがお決まりのパターン。
前年(2015年)の夏は実家にまだ妹が暮らしていたので、一緒に遊びに行ったりしていましたが、
この年(2016年)は、妹がオランダに嫁いだ後。
私はひたすらのんびりゆるーく過ごしておりました

で、あまりにもヒマなので1人予約して実家から近い久米カントリークラブでゴルフしたんですよね

(今でもですが)ド下手な私が無謀にも1人予約で、初めましての方々と一緒に回るという…
結果、緊張&終始テンパっててスコアは最悪

でもご一緒した男性がすごくいい方で…本当にありがたかったです。(これを機に1人予約はやめようと心に誓いました←周りに迷惑かけちゃうので
)

で、実家の車で母に迎えに来てもらい…帰りに寄ったのがこちら。
巨大ガンダム!!
巨大ガンダムがあるのは…
1999年に完成したらしい。 久米町長(当時)からの感謝状。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓ これは丸亀製麺だったかな?
噂には聞いていたけど…実物はなかり巨大です

詳しくはこちらをご覧ください↓↓
「久米の里にそびえ立つ巨大モビルスーツ~道の駅 久米の里」
※少し前の情報では、コロナウィルスの影響により、このガンダムが格納庫へ格納されていると…。
現在は一般公開されているのか不明です。
※平成の大合併により、現在は岡山県津山市となっていますが、以前は久米町(くめちょう)という町でした。
ちなみに…この巨大ガンダムを見に立ち寄ったというよりは、道の駅なので野菜とか名産品を買おうと思って寄ったのでした
(でも通りかかったらかなり気になると思うー)

さて、その他に実家で食べたものの写真いろいろ。
日本に帰国したら美味しくて手軽なうどんを食べたーい!と騒いで両親と食べに行ったような。
前日の残りの野菜揚げびたし、ハムエッグなど。
母が畑で野菜作りをしているので、特に夏は食卓に野菜がたっぷり。
収穫した野菜をご近所さんと物々交換するのは日常茶飯事だし、道の駅では新鮮野菜がびっくりするほど安く買えるし…
ひと夏実家にいたら、野菜の旬がわかるし、野菜中心の食生活が習慣化してきます。
現在の我が家も結構、野菜中心の食卓になってきました。
歳のせいかな…とも思いますが

最後はお盆の様子を。
床の間に祭壇を作り、盆提灯を飾ります。
田舎なので、祖父母が亡くなった際、それぞれ初盆の時期に親戚から盆提灯が贈られてきたんですよね。
結構な数の盆提灯があったと思うので、ここに出してあるのは一部のようです。
飾ってないけど、提灯部分がくるくる回転する派手めな盆提灯もあったと思います。
なのでお盆の時に何をどうするのかをよく知らないのです。いい歳して

祭壇やお墓に供える花だから、量もそれなりに必要なんですよねぇ。
私も母に付いて買いに行きましたが、栽培者さんが納品したそばからどんどん売れてましたよ

栽培者のおじさんがヒーヒー言いながら納品してたもんね

こういう風習はきちんと引き継ぎたいけど…
そもそも今年はお盆に帰省できるのか問題。
まずはそこから

ではまた。