こんにちは。
今月もあとわずかになりました。
私といえば、今月はちょっとしたプロジェクトに追われていましたが…なんとか無事に終わったので少しほっとした週末でした。
とはいえ、まだまだ仕事は山積み。
明日からも引き続き頑張らなきゃ

思えば去年の今頃は、義両親のお世話で私もフン太も超大変でした

ただでさえハードな仕事なのに、プライベートですでにヘトヘト…
正直、仕事を辞めようかと結構本気で悩んでました

だけど義両親の老人ホーム入所が決まり、元の生活ペースに戻れたことでなんとか仕事を辞めずに済みました。
我ながらタフだったわ

でも、精神的なタフさは人それぞれ。
現在の職場でも辞めそうな?人がちらほら…
だましだまし働いたとしても、そんなんじゃどっちみち長続きしないでしょうし…
結局は自分で決めることだし…
他人の人生に対し、そんな簡単にアドバイスもできないし…
ということで、私、辞めそうな人に対してはそっとしておくタイプです

(私自身も、本気で辞めようとする時は職場の人には相談せず、自分で決めるな

)
もちろん、具体的に相談されれば対応しますが。
過去の職場のことですが、「辞めたい!」と周りにやたらアピールする人ほど辞めないんですよね(笑)
しかも、そういう人ほど「仕事ができない」「仕事をサボる」。
「私はこんなに頑張ってるのに会社は認めてくれない!」アピールがすごい

仕事ができない人なので、転職もうまくいかない…とご自分でもわかっているんでしょう、「辞めたい」としょっちゅう言う割に今の会社にしがみつく(笑)
むしろ、仕事ができてよそでも活躍できそうな人は、ごちゃごちゃ言わずサラッと辞めていく。
そういう人も多く見てきました。
ちょっと愚痴みたいになってしまってすみません

今の職場には尊敬できる先輩がたくさんいるので、仕事はハードですがまだしばらく頑張れそう…です

ではお弁当の記録いっときます

左上から右へ 上から下へ の順です。
基本的に前の晩の残りおかずです
①
・鱈のソテー
・ベーコン入りサラダ
・もやしナムル
・ふりかけ(磯一番)
最近はお野菜たっぷりの晩ご飯がブームです
②
・チキンカツ(惣菜)
・錦糸卵
・千切りキュウリ
前の晩は冷やし中華でした
余った具材をお弁当にも。そしてお弁当用に買っておいたお惣菜のチキンカツで。
③
・鶏の竜田揚げ(惣菜)
・ゆで卵
・サラダ
・ふりかけ(旅行の友)
辛味大根が家にあったので、竜田揚げを買ってきておろしポン酢でいただきました。
④
・チキンカレー(ズッキーニ、モロッコインゲン入り)
・ベーコン入りサラダ(チーズ乗せ)
作り置きのカレーは冷蔵庫のあまり野菜も入れて。
サラダにチーズを散らすと豪華にボリュームアップします
⑤
・チキンカレー(ズッキーニ、モロッコインゲン入り)
・おかひじきサラダ
・キュウリの浅漬け
・フライドポテト(惣菜)
今年も来てます、おかひじきブーム。
サッとゆでたオイシックスのおかひじきにツナ、サラダ玉ねぎを入れてポン酢で。
シャキシャキの食感がたまりません
⑥
・鯵の南蛮漬け(惣菜)
・ふりかけ(わさび)
手抜きの極み…
⑦
・赤魚の干物
・鶏つくね串(冷凍)
・キュウリの浅漬け
晩ご飯の際、先に晩酌するのですが、最近は野菜メインのつまみや冷奴が多く、それだけで結構お腹いっぱいになります。
ということで、メインのおかずが意外と多く余ってしまい…お陰で私のだけでなくフン太のお弁当にもじゅうぶん間に合ってしまうわけです。
そういえば、私が休みの日にフン太は余った鰻で「うな丼弁当」持って行ったなぁ…贅沢!
⑧
・牛肉と玉ねぎの焼肉炒め
・もやしナムル
・ふりかけ(磯一番)
使いかけの焼肉のたれがあったので処分するためのメニューです
もやしナムルもレンジで簡単に作れるのでヘビロテ中です
⑨
・上海焼きそば
・焼き野菜のマリネ
・キュウリの浅漬け
我が家で焼きそばといえばこの上海焼きそば。
細い麺とオイスターソースの味がいいんですよねぇ
焼き野菜のマリネは、赤パプリカに黄色&緑のズッキーニ、エリンギ、そしてスモークベーコンで彩りよく。
今回のお弁当は以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけコーナー。
インスタで見かけてぜひ作ってみたかったコレ。
ヤングコーンのチーズ焼き
皮付きで売られていたヤングコーン。
皮を切り開いたところに粉チーズを振りかけてオーブントースターで焼きました。
身のところはヤングコーンそのものなんですが、このヤングコーンの醍醐味は
ヒゲ!!
ヒゲも柔らかくて美味しいんです

行きつけのスーパーで12本ほどの束で売られていたヤングコーン。
たぶん旬なものだと思いますが(成長途中のとうもろこしを間引いたものらしい)、また来年も見つけたら買って楽しみたいと思います

次~。
なが餅
三重県四日市の老舗「笹井屋」の銘菓です。
私はフン太に教えてもらいました。(フン太家族は四日市にも住んでいたことあり)
確か…10ほど前、フン太と車で伊勢神宮~京都~USJ旅行をした際、途中のサービスエリアで買って食べたのが私にとっては最初でした。
その時、あまりの美味しさに感動

いま住んでいるたまプラーザにある東急百貨店には全国銘菓のコーナーがあり、毎週木曜日に入荷することは知っていたのですが…
木曜ズバリに買いに行くことはなかなか難しく、行けたとしても夕方だと完売してることも多く…
それが先日、無事に買うことができまして

やっぱり美味しい~

やわらか~いお餅にあんこが入ってるんです。
大宰府の梅が枝餅も美味しいけど、このなが餅も抜群に美味しいんですよね

また見かけたら買おうと思います

なが餅 笹井屋
最後は…
メルヘンハットのみみ
これはフン太が半分食べたあと。
フン太が仕事へ出かけたあと、お休みだった私がのそのそ起きてきたら
?なんか貼ってある

笑
美味しくいただきました

メロンパンのはみだした耳の部分だけを焼いた「メルヘンハットのみみ」。
フン太が大好きなんです

どこでも売ってるわけじゃないらしく、見つけたら2つ(多い時は3つ)は買うフン太。
朝ご飯やおやつにちょうどいいらしい。
ところで…
日曜午後の再放送ドラマ、
関東地区では、先週で「愛していると言ってくれ」が最終回を迎えましたが、
今日からは日テレで「ごくせん」の第3話からの再放送がスタートしました

「ごくせん」のしかも第1シリーズは私の大・大・大好きなドラマ!!
コロナの影響でドラマの撮影ができず新ドラマを放送できないため、各局とも平日夜に再放送ドラマをやっていることが多かったのですが、この「ごくせん」は2話までやったところでまさかの地上波打ち切り!
これに視聴者から、第3話以降も放送するよう要望が殺到したようで。(ドラマには若かりし頃の松本潤が出ているので、特に松潤ファンの声が大きかったと思われる)
この再放送継続決定は、当時「ごくせん」観て毎回必ずと言っていいほどテレビの前で泣いていた私にとっても朗報でありました

もちろん、今日の再放送でも泣けた泣けた

いま見てもホント素晴らしいドラマだわ!
…他の地区でも再放送があるといいですね。
ではまた。