こんにちは。
【牡蠣場 北海道厚岸】
日本橋三越近くのコレド室町2にある、本場・厚岸(あっけし)の美味しい牡蠣が食べられるお店!

牡蠣好きな私、特に生牡蠣が好きで、実は牡蠣フライにはそこまで興味がありませんでした。
…このお店を知るまでは。
毎回このお店に来るのは、
まさに牡蠣フライを食べるため!!
(もちろん、一時帰国の時も食べに来てましたよ
)

生牡蠣も行っちゃいました
厚岸町産のブランド牡蠣「マルえもん」
【大戸屋】

bonさん、私もそのうち食べに行きますね!!!(めっちゃ影響受けてます笑)
牡蠣場 北海道厚岸 コレド室町店
北海道厚岸 コレド室町店(食べログ)
ついでに…アメリカからの本帰国直後に食べたもの。
このあとご紹介するのは全て2017年4月のものです。
2年のアメリカ生活から帰ってきた、1人の日本人が食べたいと思ったもの…という視点でご覧いただければと思います

焼き魚定食
豚の生姜焼き
【日清】
日本の定食屋さんのコスパはすごい!!
アメリカだって、お金出せば近いものは食べられるかもしれないけど…
日本で外食した際の「コスパの良さ」は感動レベルです。
これは海外で生活したからこそわかる部分かもしれません。
次。
アメリカから日本に帰って来たらこんな商品が出てた!
カップヌードル ぶっこみ飯
【つばめグリル】
いつも人気なだけに、味も雰囲気もよいです
【丸亀製麺】
【コッぺんどっと 市が尾店】
やっちゃいますよね~、ラーメンに白ご飯ドボン(笑)
それを見事に商品化してくれてます

個人的には美味しいと思いました。
が、その後…買ったことはないかも
ちょっと高いからかな!?

ぶっこみ飯(日清食品)
まだ行きます。
↑和風ハンブルグステーキ
日本の素晴らしさである、普通に(←ここ大事)美味しいレストラン。
こちらも本帰国直後、失業給付の延長解除手続きのためハローワークへ行ったついでにランチしました。
新横浜駅にある店舗です。
渡米前にもハローワークには手続きに行ったので、その時もランチした記憶があります。

↑鉄板のハンバーグから油が飛び散るので、バッグに布をかけてくれる丁寧なサービス。
また機会があれば行きたいな

つばめグリル
まだ続く食べ物ネタ。
日本の外食業界を代表するコスパの良さ!
しかも美味しい!!!
日本っていいなぁ…と、しみじみ思えるお店です。
丸亀製麺
ラストはこちら。
東急・田園都市線の市が尾駅近くにあるコッペパン専門店。
元々は北海道の木古内町にある人気のパン屋さんだそうで…
2016年になぜか??市が尾にもオープン。
本帰国直後、市が尾のウィークリーマンションに滞在していた時、お店の前の行列を見て気になり行ってみました。
ホント、毎日行列ができているんです
(当時の話です)

お店の中は狭くて、お客さんは何人も入ることができません。
なので、順番に店内へ案内され、注文→支払い→受け取りが一方通行で行われていました。
コッペパンの種類は盛りだくさんで、甘い系からお惣菜系までバリエーション豊富!
注文してから作ってもらうシステムなので、出来立てを受け取ることができます。(たぶん今もシステムは変わってないかと思います)
パン自体はコッペパンといえど、結構やわらかいです。
写真を見る限り、「餡マーガリン」と「塩ミルク」を購入したのかな??
惣菜系も購入したような気もしますが…記憶があいまいです

種類が多くて目移りしちゃったのですが、なんせお値段がまぁまぁ良くて…

しかもそこまで大感動レベルでもなかったので(笑)
間もなく引越したこともあり、結局一度きりの訪問となってしまいました

お店自体はまだ人気があるようですよ

コッぺんどっと 市が尾店(食べログ)
コッぺん道土(北海道 木古内町)
今回はここまで。
今日は義父が入居施設から救急搬送され、フン太と一緒に駆けつけてきました。(2人ともたまたま休みでした)
そこまで重篤な状態ではないのでご安心ください。
義父の話はまた改めて。
ではまた。