2017年5月~津山の実家ごはんなど~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
前回のブログに続き、3年前に実家へ帰省した際の思い出。
 
 
のとろ温泉 天空の湯でも食べた「ひらめ」ことアマゴ。
 
温泉の帰りに母方の親戚宅へ寄ったら、
「以前に川で獲って冷凍しておいたひらめがあるから持って帰り!」
 
ということで、お昼に続き夜も自宅で「ひらめの塩焼き」。
 
大きいひらめを選んだら、まさかの「子持ち」でしたびっくり
 
その他、野菜中心のおかず。
私も歳を重ねたせいか、野菜はいくらでもウェルカムニコニコ
最近は自宅でも野菜のおかずばっか作ってる気がする~。
 
 
これは別の日。
父がせっせと採ってきてくれた山菜で天ぷら。
 
衣であんまりよくわからないけど…
たらの芽、こごみ、とかだったかな?
あと、しいたけにアスパラ。野菜もりもりピンクハート
 
さつまいもも美味しいよね~グッ
 
 
かき揚げも新鮮な玉ねぎで美味しいキラキラ
 
何の魚かわからないけど南蛮漬け魚しっぽ魚あたま
 
玉ねぎに加え、ピーマン、そして母特製の激辛唐辛子炎
漬け込むお酢は「らっきょう酢」。
らっきょう酢は何にでも使えて便利なようで、昔から実家にあります。
我が家はもっぱら「カンタン酢」だな~。
 
 
つぐね芋を使ったとろろご飯も。
 
今住んでるところだと大和芋や長芋しか手に入らないけど…子どもの頃から慣れ親しんだとろろはやっぱり「つぐね芋」なんだなぁ~。
 
 
父が採ってきてくれたわらびでお浸し。
 
私も子どもの頃はわらび採りに行ってたなぁ。
枯れ草がファッサ~と積もった中に太いわらびが生えてるんです。
 
 
そうそう、この時お土産に持って帰ったのがこれ。
崎陽軒のシウマイ。
 
 
真空パックのタイプなので、日持ちもするし持ち運びも楽。
 
 
私も実家でちゃっかりいただきましたニコニコ
 
 
 
ついでに帰省の途中、岡山駅で食べた博多ラーメンのことも。
 
【博多 一幸舎】
↑にわかせんぺいのお面につられた(笑)
 
私、ラーメン屋へは1人でも全然入れますグッ
 
はぁ~
やっぱり博多ラーメン好きだわ~ピンクハート
 
その後、この岡山駅にある店舗はリニューアルをし、
今年2020年3月、「二代目一幸舎」として再オープンしたようです。
 
 
博多 一幸舎
 
 
最後はフン太へのお土産。
同じく岡山駅で購入しました。
 
【八天堂】
 
冷蔵タイプのくりーむパン。
とろけるようなクリームが特徴です。
種類もいっぱいあって迷う~アセアセ
 
長距離移動なのでね、保冷バッグも購入しますよ。
 
 
実際はもっとたくさん買ったと思いますが…
岡山だけに桃のくりーむパンとか。可愛いわピンクハート

元々は広島のお店らしいですが、現在は首都圏にもたくさん出店してるようですね。
まるでデザート感覚でいただけるくりーむパン。
久々にまた食べたいなぁ。
 
 
八天堂
 
 
お腹減ってきたのでこのへんで(笑)
 
ではまた。