こんにちは。
アメリカでは、フロリダも西海岸もゴルフ場が続々と閉鎖されているようですが…
日本ではまだゴルフできるようで。
昨日、フン太はオーランド時代のゴルフ仲間と楽しそうにゴルフに行って来ました。
といっても、日頃の練習不足がたたったようで…
「スコアは聞かないで
」と言われ


ホントはオーランドから出張で一時帰国するおじさまも一緒にラウンドする予定だったそうですが、このご時世ですから出張自体がキャンセルになったそうです

なので「1枠あいてるよ
」とフン太に誘われたものの、急に仕事を休めない私は泣く泣く諦め


グアム旅行から帰ってまもなく購入したゼクシオの5番アイアンを眺めては(ロフトの立ちっぷりにうっとり
)

あー、打ちっぱなしでもいいからゴルフしたい

と悶々とするのでした…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
2019年9月16日(月・祝)~21日(土)グアム旅行の続きです。
前回に続き、4ラウンドしたゴルフのレポを書いていきます
2019年9月18日(水)
3日目
2ラウンド目
【オンワード マンギラオゴルフクラブ】
こちらはチェックインの際にいただいたWEB予約特典のバッグタグ

同じオンワードでも、タロフォフォとはデザインがまったく異なります。
こちらの方が華やか~
ですが、名前の部分はテプラのシールだったのでそこは微妙(笑)←タロフォフォは金属タグに名前が彫られてました。

ところで日本出発前、私は毎日ゴルフするぞー!とやる気満々だったのですが、
おじさんフン太は体力(主に膝
)に自信がなかったようで…

とりあえず2日間のみ予約していって、あとは体調次第で追加しよう
ということになってました。

ということでこの日も朝から、同じオンワードのタロフォフォとセットで予約していたマンギラオへレンタカーで向かいます



山の中のタロフォフォと違って、今回のマンギラオは海沿いのコース

グアムならではの絶景が期待できます

この日も薄曇りでお天気が心配な中、多少の渋滞にも巻き込まれ…

途中、とある交差点でレアな光景に遭遇しました



私たちの車の前に入ってきたのは…
TOYOTAのHighlander

しかも同じ色のメタリックグレー。
とても運転しやすかったのですが、これがなかなか大きい車でしてね。
フン太いわく「アメリカの大きな車に当たり負けしないようにこのサイズにした」とのこと。(あとゴルフバッグが楽々積めるように
)

この車は主に私が運転していたのですが、アメリカの広い道路・広い駐車場だからこそ運転できたという…
そしてなくてはならない「バックモニター」も装備されていたのでね、それでなんとか運転してました。(あと、なるべく車の少ない道を選んで走ってました…)
あと車高も高かったので、運転席にはよじ登る勢いで乗り込んでました
(車高が高い分、見晴らしがよいのも運転しやすかった)

ちなみに、グアムではこのハイランダーをよく見かけたので、人気があるようでした。
TOYOTAのSienna
この時期はすいているのでチェックインもスムーズ。

↑左の白い車がシエナ。
このシエナは、フン太がオーランドで社用車(通勤&仕事中の移動用)として乗っていた車。
しかも同じ白。
まるで我が家のガレージそのままの並び(笑)
ということでフン太と2人で興奮して激写。
そういえば…主に私が乗っていたプライベート用の車(ハイランダー)は、100%自腹で購入。
確か、展示車だったかな?多少、安く購入はできたようですが、それでも大きな出費。
フロリダでまさか車ナシでは生活不可能だし…

しかもわずか3年足らずで手放すことになったので、海外赴任手当が出るにしてもなかなかの出費です。(結局、車はフン太の同僚の方にご購入いただきました
←初めの頃に私がつけたすり傷もそのままに…スミマセン
)


そもそも、赴任前には日本で乗っていた愛車を売ることになっちゃったし…
一見、華やかに見える海外駐在にも闇の部分はたくさんあります

以下、ご参考までに
↓↓
TOYOTA Highlander
TOYOTA Sienna
さて、前置きが長くなりましたが…
無事にマンギラオゴルフクラブへ到着!
到着する頃にはすっかり晴れた

パター練習場があったのでサクッと練習してみます。
振り返ってクラブハウス方面を見る。
なんだかんだでこの時期のグアムは毎日雨が降っているので、こう見えても芝はじゃぶじゃぶしてます
大人気のゴルフ場ですが、そこはオフシーズン。
↑相変わらずフン太は右膝にサポーター(バンテリン)※洗い替えまで持参あり

ここもやっぱりすいているので適当にスタートします(笑)
そうそう、1番ティーの近くにおじさんが1人いるのですが(3つ前の写真でおじさんの赤いカートも写ってます)、スターターでもないようで…
なんの説明もなかったから何の人だろう~?と思っていたら
ティーショットの写真を撮ってくれる人でした



「気に入ったら買ってね
」てやつでした
←観光地とかテーマパークでよくあるやつ


…公開処刑か!!!(恥ずかしい…という割にここで公開)
気になるお値段は、1枚$15という絶妙な価格設定。←つい買っちゃいそう
もちろん…ドケチ夫婦なので買いません



でもドケチなので…写真の写真を撮る
(笑)


ちなみに、私の写真はいい感じにコマ撮りされてましたが、フン太の写真はインパクト前後の写真が抜けてて「全然意味ない」て感じでした。
おじさん、撮るならちゃんと撮ってよ~

このホールで何が起こったか、もはや覚えていませんが…
フン太はボギー、私はダブルボギーでした。
これは3番グリーンかなぁ。
パー5のロングホールで珍しくパーが獲れました

ここにも短いティーが用意されていました。
グリーン近くには鶏。
マイペースだなぁ(笑)
なんとか前半終了

お天気が良いせいか、私もフン太も前日(タロフォフォ)よりは良いスコアで回れています
(マシな程度ね)

次はいよいよ後半!
ドキドキ・ワクワクの海沿いを回ります!!
オンワード マンギラオゴルフクラブ
そうそう、オンワードのゴルフ場でもらったドリンクはこちら。
レモンティーは少々甘めですが、ゴルフ中にはちょうどいい感じでした。
このレモンティーはグアムのスーパーでも売っていたので買って帰りました

BRISK
ではまた。