こんにちは。
義両親が有料老人ホームへ入所して丸2週間。
特に大きな問題もなく過ごしていたようですが…
さすがに今日、施設から連絡がありました。
義母…
最近、夜の就寝中に義父を叩き起こすらしく

それが言葉だけじゃなく暴力的になってきてるとか

そしてたまに発狂し、暴れ、落ち着かせようとする職員さんをひっかいたりしてるらしい…
体重40㎏もない、小柄な女性の身体なのに、職員1人じゃ抑えきれないくらい暴れるらしく…
他のフロアの夜勤職員さんが応援に来てくれないと対応できないほどだそうで…

それが1日おきに発生しているのだとか。(夜中に暴れた翌日は、疲れてぐっすりお休みになるらしい笑)
狂暴化してるな

幸い、他の入所者さんには暴力を振るってないのが救い
(暴言はあるらしいけど
)


ちょうど、今日は様子を見に行こうと思っていたので、フン太と施設へ行って来ました。(追加のヨーグルトの納品も兼ねて…でも最近はヨーグルトを与えても機嫌が直らなかったりするらしい
)

職員の方々に義両親の詳しい様子を教えていただき、いくら認知症とはいえご苦労をかけてしまってることに恐縮

でも、職員の方々は
「これも認知症の症状ですから
」と優しく言ってくださいました。

本当に頭が下がります。
今回、施設の方とお話したのは、近々施設で認知症を診てくれる先生の往診があるので、睡眠薬的な薬の処方をお願いするか?との相談でした。
夜中、義母に暴力まで振るわれて起こされるんじゃ、義父の身体がもたないだろう…ということで。
我が家の返事は
もちろんOK!!
フン太なんて
「どんどん(薬を)盛っちゃってください!!」
なんて発言するし

さて、今後どのような変化をみせてくれるでしょうか~



今日、義両親の様子を覗きに行ったら、ちょうどお昼ご飯が始まるところでした。
食堂に座っていた義母にフン太が声を掛けてみましたが…
もはや自分の息子のことがわからず。
入所前はまだなんとか覚えてたのにねぇ~残念。
顔を忘れてるだけではないようで…
フン太が自分の名前を言っても、誰のことなのか思い出せない。
息子のことがわからないのに、
「〇〇さんのお嫁さんですよ~」と私が言ったところでまったく理解不能。
入所前は
「そうなの!?結婚してたの!?」なーんて、一応理解してくれてたようなのに。(社交性が高いので、適当にあわせてた可能性もありますが…)
表情も硬くキツめになってたので、義母の場合は攻撃性の方向にに認知症の症状が出てしまっているようです。
義父とは少し話しましたが、こちらは私のことまでちゃんと覚えていてくれました。
「いろいろありがとうね~申し訳ないね~」みたいなことをずっと言ってました。
いやいや、お義父さんには全然迷惑かけられてないですよ~と、心の中でつぶやいておきました(笑)
さて、前置きが長くなりましたが…
さらにショボくなってきてるお弁当の記録です。
左上から右へ 上から下へ の順です。
①
・キーマカレー
・ゆで卵
・キュウリとミョウガの浅漬け
カレーはハウスバーモントカレーの甘口!
義両親への差し入れ用に作ったので甘さ控えめで作りました。
我が家用にはカレー粉などで辛さをプラス。(味の調整はフン太担当)
②
・鶏肉とニンニクの芽炒め(惣菜)
・アスパラガスの煮びたし
前日の晩ご飯用に買ったお惣菜の残りを使用。
職場の昼食後には歯磨きするので、ニンニクの入ったおかずも気にせず入れてます

③
・ラム肉と玉ねぎの炒め物
・にんじんたらこ
・ふりかけ(のりたま)
愛用スーパー「ロピア」に行くとよく購入する薄切りのラム肉。
晩ご飯に多めに作ってお弁当にも入れちゃいます。
我が家の定番、にんじんたらこはフン太が作ってくれました!
④
・具沢山オムレツ
・にんじんたらこ
・ふりかけ(すきやき)
おかずを考えるのがめんどくさくなった時に登場するオムレツ。
ひき肉、マッシュルーム、ニンジン、玉ねぎ、ズッキーニを入れて超具沢山に。
赤く見えるのはケチャップ。我が家はアメリカ時代の名残で、帰国してからも「ハインツ」のケチャップを愛用しています。
⑤
・焼肉炒め
・ふりかけ(旨味さけ)
前日の晩ご飯より。
焼肉用カルビ肉がお買得になっていたので、焼肉のたれで炒めました。
玉ねぎに加え、冷蔵庫に残っていたウインナーも一緒に。
⑥
・鯵フライ(惣菜)
・キャベツメンチカツ(惣菜)
・生野菜サラダ
・ふりかけ(のりたま)
こちらも前日の晩ご飯の残り。
前日は義両親の入所の日だったので、疲れ果てて晩ご飯はお惣菜祭りでした。
⑦
・ミートソースご飯
・春雨サラダ(惣菜)
前日の晩ご飯はミートソースパスタでした。
手作りミートソースは野菜をたっぷり入れて。
ひき肉に加え、玉ねぎ、ニンジン、マッシュルーム、ズッキーニ、トマト缶。
これに生クリームを入れても美味しいのですが、今回はやめておきました。
⑧
・ビーフカレー
義両親に差し入れる必要が無くなったので、ゴールデンカレー「バリ辛」で作りました

辛さが苦手なフン太ですが、お構いなしで作ります

正確には「辛い」のが苦手というより、「汗」を大量にかいてしまうのです

だから、辛い物を食べる時はバスタオルを用意します(笑)
⑨
・サワラの甘酢漬け(冷凍惣菜)
・ブロッコリー
・ふりかけ(すきやき)
たまに覗く干物専門店で見つけた「本日のお買得」。
冷凍のお魚惣菜がよりどり3パックで500円(税別)!
そのうちの1つです♡
解凍するだけですぐ食べられるのはとても便利でした。
さて、今回は以上となります。
職場では体調不良で何日も休む人が続出

精神的ストレスの影響が大きいらしく…
正直、
「そんなになるまで頑張らなくても、辞めればいいのに
」

て思っちゃいます。
逃げた方がいい場合だってありますよね~。
仕事のせいでプライベートに支障が出たとしても、結局会社は何もしてくれないのだし。(例えば離婚とか…会社がなんとかしてくれるものじゃなかったりするし)
ある人なんて、
変に意地張って、上と対立して、家族(ダンナ)まで出てきて会社ともめて、職場の雰囲気悪くして、…って、正直迷惑

そもそも、会社から評価されるような人物であれば、そんな扱いは受けないわけで…
まぁ、そんな人なんで、そんな風に変な方向で頑張られても、職場にいる大勢のパートは困惑しているわけです
(文句ばっか言ってないで仕事しよーよ、と言いたい)

私もそうならない程度に頑張りますね

こちらはおまけ。
↑
小豆を使ったドリンク「小豆小町」シリーズから
「菫(すみれ)」
小豆&ミルクのコラボレーションです。
味は想像通り(笑)
美味しかったですよ。
他にも小豆&コーヒー、小豆&ミルクティ、というドリンクもあるのでぜひ試してみたいですね~
と思ったのですが、
・
・
・
今回、食事がイマイチだったので…当分コメダには行かない、と心に誓ったのでした

ケチャップ濃いめで嫌いではないけど…まぁフツーですよね。
コメダグラタン
上がったことないけど、2階席があるのねーと知った瞬間。
このグラタン、以前から食べてみたい!と思ってて期待していたのですが…
味が無い!!!
塩気もコクも旨味も無---い!
とても残念なお味だったのです

これだったら、サイゼリヤの方がもっと安くてもっと美味しいわ

と確信したので、コメダには当分行かないと思います(コメダファンの方、ごめんなさいね
あくまで個人の感想なので)

でもお店の人は上がったり下りたり、めんどくさいだろうな(笑)
ではまた。