お弁当の備忘録(30) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
お弁当の記録も30回目となりました。
1回あたり9食分のお弁当写真を載せているので…
計270食!!
 
現在、とある資格取得を目指していて、そのためには実務経験を3年間積まないといけないということもあり…
あと2年弱は今の仕事(職種)を続けたいと思っています。(職場は変わってもいいとは思っていますがタラー
ということで、仕事を辞めない限り、まだまだお弁当生活は続く予定です。
 
さて、お弁当記録です。
 
 

左上から右へ 上から下へ の順です。

 

・卵焼き

・ホウレン草と油揚げの炊いたん(卵とじ)

・鶏つくね串(冷凍)

・ふりかけ(鰹みりん)

卵焼きは私の作。

菜っ葉と油揚げの炊いたん~はフン太の得意料理。まるでオカンやなキョロキョロ

 
・菜の花入りかき揚げ(惣菜)
・春野菜の煮物(惣菜)
・シイタケの肉詰め(冷凍)
・鶏つくね串(冷凍)
晩ご飯の残り物だらけ~アセアセ
普段はシイタケ嫌いなフン太のせいで食べられないシイタケをここぞとばかりに♡
 
・肉巻き(スナップエンドウ、ゴボウ、にんじん)
・肉巻き(スナップエンドウ、ウインナー)
・鱈のカレーピカタ
・茹で芽キャベツ
・ふりかけ(小魚)
前回のお弁当記録で「フン太作の冷凍おかずが尽きた…」と書いてたら、何も言わないのにフン太がまた冷凍おかずを山盛り作ってくれていましたキラキラしかも、作っても私に何も言わないから、翌日あたりに私が何げなく冷凍庫開けて初めて気づくというびっくり
…そんな優しいおじさんですお願い
 
・卵焼き
・カレー肉巻き(ゴボウ、にんじん)
・ブロッコリースプラウト、キュウリ
・ふりかけ(鮭)
前日はバレンタイン…だからというわけではないけど、晩ご飯は手巻きずしを用意しました。
甘めの卵焼きを作ったけど余ってしまったのでお弁当へ。
緑の野菜も手巻き寿司の残りです。ちなみにご飯は酢飯。でもレンジであっためなおすとお酢はほとんど抜けました。
肉巻きはフン太作の冷凍おかずです。
 
・ホウレン草の胡麻和え(惣菜)
・シイタケの肉詰め(冷凍)
・鱈のカレーピカタ
・ふりかけ(たらこ)
前の晩ご飯用に買ったホウレン草の胡麻和え、余ったのを全部入れたらおかずの半分を占めましたアセアセ
 
・ラム肉と玉ねぎの炒め物
・じゃがいもの鶏そぼろ煮
・ブロッコリー
・ふりかけ(のりたまご)
前日の晩ご飯にラム肉炒めを作りました。
スーパーに行ったらラム肉の薄切りがお買得だったので♡
焼肉のたれで炒めてみたら美味しくできたので、また作ってみようと思いますニコニコ
じゃがいもの鶏そぼろ煮はフン太作の作り置きおかず。このあとも活躍してくれます。
 
・煮豚、煮卵
・茹で芽キャベツ
・ふりかけ(磯海苔)
こちらも作り置きおかずの「煮豚」。
豚のブロック肉がお買得だったので休日に仕込んでおいたのです豚
市販のタレを使ったら簡単にやわらかく仕上がりましたグッ
 
・煮豚、煮卵
・じゃがいもの鶏そぼろ煮
・茹で芽キャベツ
・ふりかけ(鰹みりん)
作り置きおかずでまかないましたグッ
 
・大葉入り鯵フライ(惣菜)
・ブロッコリー
・ふりかけ(小魚)
完全なる手抜き弁当アセアセ
やる気ゼロでしたわ…(いつものことですが)
 
 
フン太作の冷凍おかずが再び充実したので、精神的に楽になりましたキラキラワーイ爆笑ルンルン←相変わらず鬼嫁グラサン
 
年末あたりから、これ以上体重が減ると体力落ちるかも…と不安になり
 
ザ・暴飲・暴食
 
を心がけて来た私ですが、その後体重が増える様子はなく…ガーン(※スタイルがよいとはまた別問題ね)
 
今後もモリモリ食べていきたいと思いますもぐもぐ
 
 
さて、今回のおまけコーナー。
 
先日、近所のアジアン料理屋さんでテイクアウトしたランチ。
 
ランチメニューから
●ガパオライス(写真下)
ご飯の上には目玉焼き付き!
野菜たっぷりの濃いめのお肉。
ご飯が進む、進む。
 
そして…
ランチメニューと一緒にオーダーしたのが
●ヤムウンセン
このヤムウンセン、私の大好物♡
すっぱからい春雨サラダです。
お野菜たっぷり、結構なボリュームで晩ご飯まで持ち越し~。
美味しかったのでまた買いに行こうっと。
 
 
お次は…
フン太が買ってきた
●生胡椒の塩漬け
 
ちょうどこの日、「マツコの知らない世界」で胡椒が特集されてて、生胡椒のこともやってたんですよね。
おつまみにサーモンのカルパッチョを用意していたので、さっそくこの生胡椒をのせて食べてみました。
胡椒の風味がとてもよくて美味しかったです。辛さはそこまで気になりませんでした。
(このTVの影響で後日、納豆に胡椒を混ぜて食べてみたら確かにイケる味でした笑)
 
 
最後に…
●カラムーチョ鍋スープ炎
 
近所のスーパーで見つけた、カラムーチョの鍋スープ!!
 
思いっきりパケ買いです(笑)
 
具材はキムチ鍋の時の材料にしてみました。
豚肉、キャベツ、ニラ、ネギ、エノキ、豆腐、油揚げ。
カラムーチョらしい、チリの香りがありますが、食べ進めるとキムチ鍋の感覚に近いです。
味のクセはほとんど感じないので、美味しく食べることができました。
 
鍋の〆は、ご飯+溶けるチーズでリゾット風に。
これがめちゃめちゃ美味しかった!!!
この〆のために鍋をするというのも全然アリですグッ

 
 
以上、フン子とフン太のご飯事情でした。(なんじゃそりゃ)
 
 
ではまた。