お弁当の備忘録(12) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
またまたオランダ滞在記をお休みしてお弁当の備忘録を。(しばらく投稿をサボっておりました…でもお弁当は作ってましたよニコニコ←詰めていただけとも言う)
 
{849DDA9B-6984-4622-A15A-9C20EA089681}
 
左上から右へ 上から下へ の順です。
 
・豚カツ(お惣菜)
・筍の天ぷら(お惣菜)
・キャベツとキュウリの中華和え(お惣菜)
この前日はフン太が飲み会。ということは私はお惣菜三昧のお夕飯♪
当然、残り物がお弁当へ流れましたチュー
 
・ピーマンの肉詰め
・カニクリームコロッケ(冷凍)
・茹でブロッコリー
・カニご飯
ピーマンの肉詰はフン太作。カニご飯は冷凍しておいたもので楽チン♪
 
・牛肉と春菊のオイスターソース炒め(エリンギ入り)
・カニクリームコロッケ(冷凍)
・ゆかり
私の大好物、牛肉と春菊のオイスターソース炒め♡
春菊はこんな風に食べても美味しいですよね~♪
 
・焼き鳥(自家製)
・ポテトサラダ(お惣菜?)
・カニクリームコロッケ(冷凍)
前日の夜、家で焼き鳥を作ってみようと思い立ち、串に挿したうえで魚焼きグリルで焼いてみました。
まぁまぁ美味しくできたと思いますチュー
 
夕食ではこんな感じでした。
{5986322F-1CD7-455A-A9A9-3F70F0F7D43F}
鶏もも、ねぎまは市販の焼き鳥のタレを付けて。
砂肝と鶏皮は塩を振って焼きましたニコニコ
 
・アスパラ入り牛肉巻き
・肉団子の甘酢和え
・アイスプラントの天ぷら
・ゆかり
牛肉巻きと肉団子はフン太作グッ
アイスプラントの天ぷらは私が初挑戦してみました。生でもサラダなどで食べられるようですが、加熱するとヌルっとした食感が面白くて(←表現が悪いアセアセ)また食べてみたくなります。
 
・ハンバーグ
・カニクリームコロッケ(冷凍)
・茹でブロッコリー
・ゆかり
ハンバーグはフン太作。冷凍しておいたブロッコリーは保冷剤代わりに…雪の結晶
 
・アスパラ入り牛肉巻き
・茹でブロッコリー
・ちくわの磯部揚げ(冷凍)
・ゆかり
フン太作の牛肉巻きは食べやすく切ってから冷凍してあります。この断面のキレイさよ…キラキラ(私には無理)
 
・ビーフカレー
・茹でブロッコリー
・ちくわの磯部揚げ(冷凍)
ハイ、得意のカレー弁当ですニコお弁当でもカレーは食が進みますねグッ
 
 
ここで我が家の冷凍庫を覗いてみましょうキョロキョロ
フン太がこんな風にお弁当用おかずを作って冷凍してくれていますキラキラ
{9FE82AD8-2BE9-4DEA-AFB0-829C24328A9C}
↑この時は「野菜の肉巻き(各種)」、「ハンバーグ」、「肉団子の甘酢和え」、「きんぴら」、そして「茹でブロッコリー」のラインナップ。
私はこの中から毎朝、好きなものを選んでレンジでチンするだけなのです照れ←手抜きがすごいでしょ
 
おフンちゃん、いつもありがとうねぇ~ピンクハート
 
・ハンバーグ
・きんぴら
・茹でブロッコリー
・ゆかり
まさにフン太作の冷凍おかずのみで成り立っているお弁当!!
これは4月初めの頃ですが、ちょうどベテラン職員のコが産休に入ってしまったので、私も仕事の負荷が増えて毎日がてんやわんやアセアセ
余裕がなくてお弁当もかなり手抜き…ガーンもはやフン太のサポート無しではやっていけませんショボーン
 
 
以上、3月なかばから4月初めにかけてのお弁当でした。
次回は4月初めからオランダ旅行を挟んで5月初めまでのお弁当記録となります。
 
ではまた~。