「千葉県柏・我孫子・野田 から世界へ!

 国境を越えてアスリートをサポートする」

パーソナルトレーナーの涌田智昭です!

 

前回は、「側屈パターン」のお話をしました。

https://ameblo.jp/functional-hip/entry-12507355649.html

 

「屈伸パターン」

https://ameblo.jp/functional-hip/entry-12506739745.html

 

 

今回は、胸椎の「回旋パターン」です。

 

 

カラダを回旋させた時、

肩甲骨はどのように

動いているのでしょう?

 

 

①  右回旋:胸椎は右回旋を行いながら、

               右肋骨は上方回旋し、

               左肋骨は下方回旋を行っている 

 

【右肋骨-上方回旋】 【左肋骨-下方回旋】

 

【右肩甲骨-内転】  【左肩甲骨-外転】

 

 

②  左回旋:胸椎は左回旋を行いながら、

               右肋骨は下方回旋し、

               左肋骨は上方回旋を行っている 

 

【右肋骨-下方回旋】 【左肋骨-上方回旋】

 

【右肩甲骨-外転】   【左肩甲骨-内転】

 

 

このように胸を回旋させたとき、

肩甲骨も一緒に動いています。

 

 

肩甲骨の外転・内転の動きが

悪くなっている人は、

胸椎回旋の動きも

悪くなっている可能性大です!

 

 

胸椎回旋のモニタリングで、

胸の前で腕をクロスさせて

行っている光景をよく見ます。

 

 

 

でもこれって、

肩甲骨の動きを殺した状態で行っているので、

胸椎回旋の動きを見るモニタリングとしては...?

 

 

だって胸椎回旋の動きって、

肩甲骨の動きとセットですから!

 

 

 

肩甲骨も動く状態で行わなければ、

本当の胸椎回旋の動きが見れませんよね!

 

 

 

そして純粋に胸椎だけの

回旋動作を見たいのであれば

座位で行い股関節の動きが入らない状態で

見てあげるといいと思います。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

  

エクササイズは自己責任です。怪我やダメージを避けるためにも、カラダのことをよく分かっているトレーナーと共に行うことをお勧めします。

 

一般の運動愛好家であろうと一流アスリートであろうと、トレーナーとの11で行うパーソナルトレーニングは、あなたをいち早く目的地に導いてくれます。

 

パーソナルトレーニングのお問い合わせ・お申し込みは下記からお願いいたします。

 

https://coubic.com/fhproject/291910

 

 

国境を越えてアスリートを応援する

パーソナルトレーナー

涌田智昭

 

私も参加している

フィジカルユニット

山田巧夢店の

LINE@ が出来ました!

登録よろしくお願いします!

http://nav.cx/eePLWW3

 

 

スーパーキッズ倶楽部「いぶき」

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://coubic.com/yamadadreamfactory/201386

 

 

825日(日)

動いて動いて真っ白な灰になる

大人の運動会

「やぶき」開催

詳しくはホームページをご覧ください

https://yamadadreamfactory.com

 

 

今秋から2か月に1度くらいの開催で

低学年向けの《いぶき》を開催予定です!

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://coubic.com/fhproject

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆