2025/6/15 U-8TM vs FC桜丘 | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

fsc.new.2025@gmail.com

【1 結果】



※全て15分一本、ラスト20分一本

(1) vs桜丘 △0-0

(2) vs桜丘 ×1-5(ハント 

(3) vs桜丘 ◯3-0(エイタ、ソウスケ、カズキ

(4) vs桜丘 ×0-7

(5) vs桜丘 ×1-4(エイタ


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

【2 優秀選手賞・MVP】

※当日対応コーチの意見に木戸の意見を混ぜて載せておきます。


《優秀選手賞》

(1)タオ

…今日は急遽キャプテンに任命🫡。不慣れながらも声かけしてくれてありがとう😃

 中盤でボールを奪い、サイドの選手にスルーパスを通してるのはサッカー知ってるなって感じのプレーでした🙆🏻‍♂️


 以前も話しましたが、もっと積極的にシュート狙って良かったかなと思います🤔。またタオは自分の意見を言うのが苦手なので、またキャプテン任命できる時はしたいと思います👈🏻

 

(2)エイタ

…本日2得点⚽️

 サイド、中央どちらでも積極的な突破を計り、得点に繋がるプレーが見受けられました😃。シュートの意識が高く、中央のポジション取って、シュート打てるところにいるなぁという印象🤔


 課題としては何度も言ってますが、できる技術、使えるテクニックを増やす事ですね⚽️。まだまだできることが多いとは言えないので、今年一年はテクニックのチャレンジ回数を増やす必要があると思います😃

 

(3)トモキ

…ボールを持った時、スピード感あるドリブルから数人スルスルと抜いていったのは、今までに無い良いプレーでした🙆🏻‍♂️。自力でシュートまで持ち込めるプレーが見え始めて、確実な成長が見えます👀


 課題はボールの持ち方ですね、特にシュートに力が無いのは、ピボットバックでボールを持てていないのがかなり影響していると思います🤔

 スピード感のあるドリブルは大切にしつつ、正しいボールの持ち方を意識してドリブルしましょう⚽️


(4)チハヤ

…今日の青チームでの数少ない突破口でした😃。感心したのは、結構細かいドリブルできるようになったんだなぁと感心しました👀。アグレッシブな守備も評価が高かったです😃


 課題としては、相手が「さぁ抜きに来なさい」と構えた1対1になった時に、仕掛けるドリブル(相手を動かして逆を取ること)が苦手なので、コーナー付近までドリブルすると手詰まり感があること👈🏻。もっと6月のテーマみたいな、相手を動かすことをどんどんチャレンジして欲しいですね😃


(5)シュン

…今日は試合の中というより、ベンチでの声掛けを評価しての選出📣。シュンは結構細かい声掛けをしていて、考えながらサッカー見てるなぁと感心しました🤔


 プレー面での課題ですが、、、すまんコレを言って良いかどうかずっと悩んでいるんだが、、、


膝が硬い😣


シュンの走り方で特に膝が硬いなと😅

どんなスポーツするにも膝が柔らかく使えた方が有利なので、膝の使い方は意識した方が良いと思うんだよね👀。移動しながらのボールマスタリー(木戸が練習の時にやるヤツね)で、もっと膝を曲げること意識してできると、多分一気にプレーが伸びると思うんだよね🤔



 

《MVP》

👑 なし



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

【3  あとがき】

 今日の試合後に言いましたが


「自分は関係ない」「発言する自信がない」


ってスタンスの選手がまだまだ多いなと思います😅。質問しても答える選手少ないですし、同じ選手ばかり答えています😓


やっぱその「関係ない」「自信がない」ってスタンスが、守備に行くことをしないプレーを生み出し、今日の大量失点に繋がってしまっていると思います。。。😓


ただ「自分は関係ない」ってスタンスは「まだサッカーに興味がない」って状態とも捉えられるし、そこは指導者側ももっと頑張らないとなと思っています💪🏻


ただ、「自信がない」という状態は、コーチの頑張りだけでなく、みんなの練習の積み重ねが大事になります👈🏻


できないことをできないままにしないで、少しずつできることを増やしていく。


増えていくことで試合中活躍できるシーンが増える。


それが選手一人一人の自信に繋がっていくんです💪🏻


自信を持ってサッカーをするには、まずは練習でできることを増やしていくことが何よりも重要です!これから本格的に夏になりますが、練習に参加して少しずつできることを増やして行きましょう!😃

 



by 木戸コーチ