2024/5/19 U-8(1、2年生)TM vs tfaジュニア、祖師谷FC | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

2024funabashi@sjfl.jp
fsc2024new@gmail.com

 今日は新1・2年生が2面同時開催の試合を実施し、祖師谷FCさんと北区のtfaジュニアさんをお呼びして試合を行いました😃

 祖師谷さんとは半年くらい前に一度練習試合をさせていただいたのですが、

 tfaジュニアさんは今回初めて試合をさせてもらいました!どんなチームなのかなと調べて見たら




 なんと昨年度北区優勝してるじゃないですか😱
 昨日公式戦負けたというのもあり、選手たちのモチベーションも難しい中での強敵との試合、そんな試合の結果等は次の通り💁🏻‍♂️


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【1 結果】
※全て12分ハーフです
※メンバーは後述

<船橋A>
(1) vs tfaジュニア △0-0
(2) vs 祖師谷FC ◯6-0
 ①前半:1-0(コウセイ)
 ②後半:5-0(OG、コウタ、カエデ3)

<船橋B>
(1) vs 祖師谷FC ◯1-0
 ①前半:1-0(エイタ)
 ②後半:0-0
(2) vs tfaジュニア ×0-3
 ①前半:0-3
 ②後半:0-0



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【2 試合内容】
《A》tfaジュニア戦は点差のとおり一進一退でしたが、割と押し込む時間も多く、相手陣地でプレーする内容でした😃
 前日の試合でシュート数が少なかったことも反省として、積極的なシュートへの姿勢が目立ちました⚽️💨
 ただそれでも得点には至りません🙅🏻‍♂️全体的にはよく「奪おう」「運ぼう」とする姿勢は見えますが

「味方ボールでも、とにかくボールに突っ込む→ドリブルの邪魔をして逆にピンチになる
「とにかく頑張って運べばOK=相手が目の前に居ても突っ込んで取られる

 という構図が目立ち、良くいえば「よく頑張っている」、悪くいえば「何も考えていない」と評価されるプレーが目立ったように感じます🤔

 祖師谷戦ではそれでも運べたり、ゴールが決まったりしていますが、「だから今のプレーでOKだ😃」って思ってしまうと、すごく危険かなと思います💦
 tfaジュニア戦で得点できなかったことは、エスペランサ戦で得点できなかったことと、同じ要因だと思うので、もっと「味方の邪魔をしない」「どこにドリブルするか」という観点から、プレーする必要があるなと思います🤔



《B》祖師谷戦をはじめ、1年生が躍動した試合となりました⚽️
 要所要所で一年生がボールに絡み、「奪う・運ぶ」という船橋のサッカーの基本を見せてくれました😃
 特に祖師谷戦では唯一の得点を一年生のエイタが叩き出してくれて、2年生に混ざっても負けないぞ!というプレーを出し、2年生の頑張りもあり、やや優勢に試合を進めてくれました🙆🏻‍♂️
 ただtfaジュニア戦では、下にも記しますが、ゴールキックのミスを2度拾われ、またパントキックのボールを拾われ3失点🫣
 相手も1年生を入れるなど、レベル感落としてくれたにも関わらず、簡単に奪われすぎたかなと反省点が多い試合だったかなと思います🤔

 試合通じて相手の蹴ったボールが顔や身体に当たる選手がBチームは全体的に目立ちました😅
 Aの方ではほとんど見られなかったこのシーンがBで目立ったのは

蹴ったボールがぶつかるほどボールの近くにいるのに、相手がボールを蹴る余裕がある

 ということ🤔
 要は①無意味に前に蹴ったり、ボールをすぐに奪い返さないと、中途半端に近く、中途半端に蹴られるシチュエーションになって、相手のキックしたボールを食らってしまうということです😅
 また②ゴールキックも離れるばかりで、近くで貰おうとする選手がAに比べて見当たらなかったのは、ボールを貰っても打開する自信が無いということの現れかなと感じました🤔
 
 ①②から、まだまだ誰かに任せる姿勢やボールを扱う自信の無さが見える試合だったので、そこは秋の大会までに直していかないと駄目かなと感じました🤔



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【3 優秀選手賞・MVP】
※当日対応コーチの意見に木戸の意見を混ぜて載せておきます。

《優秀選手賞》

(1) タクミ
…1年生ながら守備時には大きい身体を生かして、しっかりボールを奪ってました🛡️
 積極的にボールに絡む姿勢は今日の祖師谷戦の無失点に貢献していたと思います😃

 今後は足元のテクニックの練習をしっかりして、攻撃でも存在感を発揮して欲しいと思います!

(2)ゲンスケ
…本日初練習試合でしたが、最後のtfaジュニア戦では良い存在感があったなと思います😃
 相手ゴール前まで攻め込んでシュートを打つ姿は、すごく頼もしかったです!

 課題はまだ入部して間もないので、まずは一つ一つ丁寧にテクニックを習得していく事ですね😃
 
(3)ジョー
…今日はBチームの数少ない推進力となっていました💨
 ジョーはボールを持つと前に速く運ぶことができるので、それがBチームのストロングポイントになっていましたね😃

 課題としては、そろそろ技術を試合で見せて欲しいなと思います🤔
 この後の【あとがき】が当てはまるので併せて読んでください!

(4) キイチロウ
…「走る・奪う・運ぶ」の基本をよく発揮していたと思います😃
 キイチロウはボールを見ている時間が少なく、すぐに動いてボールを奪って、遠慮しないで運ぶのが良いですよね🙆🏻‍♂️

 課題としては、ピボットバックのドリブルがまだまだ身についていないので、もっと意識してピボットバックのポジションでボールを持って欲しいですね⚽️
 それができるともっとドリブルで運べる距離が伸びると思います!

(5)ユウト(オ)
…得点こそ無かったものの、積極的な攻撃姿勢と前線守備を評価して優秀選手受賞🏆
 この日は前線からボールを奪いにいき、またボールを工夫して運ぼうというチャレンジがみられました😃
 まだまだ動きに固さがあるものの、これまでの運び方を変えようとチャレンジしたのは良かったと思います🙆🏻‍♂️

 課題としては、他の選手と同様、そろそろ技術を試合で見せて欲しいなと思います🤔
 この後の【あとがき】が当てはまるので併せて読んでください!
 
(6)コウキ
…これまでのコウキはボールを運んでくる相手に対してのリアクションでポジションを取ることが多かったですが、今日はボールが来そうなところを予想し、自分から詰めて行きボールを取り、攻撃へ移っていました🙆🏻‍♂️
 まだ狭いエリアではドリブルに上手く繋げられなかったですが、前へ行く意識をみせたと思います😃

 課題としては、より得点に繋げていくプレーの幅を持つこと⚽️それは最近のハルみたいに、得点チャンスを演出したり、ワタルみたいに遠くからでもシュートを狙ったりというプレーの幅💨
 そして、ボールの扱い方で、よりアウトサイドの使い方を意識し、ボールを持ってから取られるまでの時間を長くする(取られない)ことだと思います😃

《MVP》
👑 エイタ
…本日祖師谷戦で1得点⚽️
 ボールに対してガツガツ身体をぶつけながら関わる姿と、ゴール前でのシュートを狙えるポジショニングが素晴らしい🙆🏻‍♂️
 コーチの間では早くも「ミニ“テベス”」(元アルゼンチン代表FW)の愛称ができつつあります笑



 課題としては【あとがき】を併せて読んでもらうのにつけ加えて、アウトサイドの使い方を是非意識して欲しいですね、そうすればもっと活躍できるようになると思います😃


👑 コウセイ
…本日1得点⚽️
 今日のコウセイは普段よりもやや前気味にポジションを取りシュートを狙うシーンが目立ってました😃
 前線からしっかり奪いにいき、祖師谷戦では先制点をもぎ取り、勝利に貢献していた点を評価してMVP🏆

 課題としてはなんと言っても「遠慮している」ところです👈🏻
 コウセイのプレーを見ていると、味方に譲ってプレーしている、相手を傷つけないようにプレーしているシーンが目立ちます🤔
 その優しさはコウセイの良さでもありますが、サッカーではハッキリってマイナスです🙅🏻‍♂️
 コウセイがもっと自己主張してくれれば、勝てた試合がいくつもあったとコーチ陣は思っています🤔
 その遠慮がちな部分をサッカーの時だけは無くすことを意識して改善して行ってくれると嬉しいです😃



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【4  あとがき】
 このあとがき書いてる段階で、今月のゲームデーが終わっているのですが、公式戦終わって気を引き締めるために言うと、ちょっと全体的に

できることを一生懸命やる

 ということを第一にしている選手が多いかなと感じています🤔
 もちろんできることは一生懸命やって欲しいですが、指導者が求めているのは

新しいことへのチャレンジ
考えたチャレンジ

 です😃
 考え方の違いなのですが、できることだけに集中してしまうと、成長が遅くなる傾向にあります🤔
 第一優先に「チャレンジ」を持ってきてもらいたいです💪🏻

 5月のゲームデーのバッジも比較的取りやすいジョージベストをテーマにしていましたが、今の2年生は誰も取得していません😅(今の3年生はこの時期に3人取得)
 
 公式戦でもドリブルしている選手の邪魔をしたりするシーンが目立ったり、全体的にチャレンジや考えたプレーが少なく、ちょっとこの数ヶ月勿体無いなと思える時がありました😔
 
 もちろん指導者側が、もっと選手に浸透する言葉がけをする必要があるという反省はあるのですが、選手達にももっと失敗して良いからチャレンジするという意識を、改めて持ってもらいたいなと思います💪🏻

 チャレンジこそ船橋のU-7、U-8年代で最も求めている事なので

できることは自然とできるように
できることに加えて新しいことにチャレンジする

という考えで、今後の練習に臨んでもらいたいなと思います😃

by 木戸コーチ




➖➖➖以下メンバー詳細➖➖➖

《船橋A》vs tfaジュニア
[合計] △0-0
前半:0-0、後半0-0
[メンバー]
①前半:カケル、タイシン、コウキ、カエデ、ハル、コウタ、キイチロウ、GK コウセイ
②後半:コウキ、カエデ、ハル、コウセイ、コウタ、カコ、ユウト、GK タイシン

-—————————
《船橋A》vs 祖師谷FC
[合計] ◯6-0
①前半:1-0(コウセイ)、②後半5-0(OG、コウタ、カエデ3)
[メンバー]
①前半:ゲン、ハント、コウキ、ハル、コウセイ、カコ、ユウト、GK コウタ
②後半:ソウスケ、ユウト、カケル、タイシン、カエデ、コウタ、キイチロウ、GK コウキ

-—————————
 《船橋B》vs 祖師谷FC
[合計] ◯1-0
①前半:1-0(エイタ)、②後半0-0
[メンバー]
①前半:エイタ、タクミ、タオ、シラヒロ、ユウ、ツバサ、ジョー、GKケンタ
②後半:キイチ、ケンタ、シズク、シュウ、ヤマト、ゲンスケ、シラヒロ(↔︎タクミ↔︎タオ)、GKジョー

 -—————————
 《船橋B》vs  tfaジュニア
[合計] ✖️0-3
①前半:0-3、②後半0-0
[メンバー]
①前半:エイタ、タクミ、タオ、シラヒロ、ユウ、ツバサ、ジョー、GKキイチ
②後半:キイチ、ケンタ、シズク、シュウ、ヤマト、ゲンスケ、(+1人交代で)、GKツバサ