5/19 春季大会 U9 Bチームvsエスペランサ | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

2024funabashi@sjfl.jp
fsc2024new@gmail.com


船橋Bチームの2回戦の相手はエスペランサ

エスペランサとは2年生の時に練習試合をしていて、互角だったので簡単には勝てない相手です。

選手たちは公式戦に少しずつ慣れてきた様子でミーティングもアップも集中しており、良い状態で試合に臨むことが出来ました。


◎メンバー


◎結果

前半 0-1

後半 0-2

合計 0-3

◎内容
 試合会場のグラウンドが小さいので、判断スピード、ワンプレーごとの切り替えを早くするよう伝えましたが、相手のプレッシャーが早く、勢いに押され、後手になる場面が多くありました。前半5分、ペナルティエリアでボールを持った相手がいるのに誰もボールを奪いに行かずフリーでシュートを打たせて失点。後半も全員がボールばかり見ていてマークをしなかったことでフリーでシュートを打たせ失点しましたが、まだマークをする練習をしていないので仕方がない失点かなと思います。
 結果としては0-3で負けましたが、自分たちで考え、ゴールキックのリスタートを早くしたり、後ろからパスで繋ぐなどチャレンジをしていたところは凄く良かったです。また、スローインはサキトが全て投げるように指示しましたが、やはりサキトのロングスローは船橋の新しい武器ですね笑
 
 最近の試合では大差で勝つことが多く、前半に先制点を取られ、船橋が追うような展開が無かったので試合には負けましたがいい経験になったと思います。
 
◎優秀選手

•リクト
 リクトは普段からボディコンタクトを嫌がるところがありますが、今回の試合では体をぶつけてボールを奪いに行く場面が多かったのが良かったです。普段の練習から意識するともっと良くなると思います。また、オフェンスでも自分の武器であるスピードだけでなく緩急を使ったり、勝負の場面で使える必殺技を見つけられると簡単に止めれない選手になると思います。

•カケル
 カケルは浮き球の処理、ボールキープを高いレベルで出来る選手だと思います。ボランチとしての仕事をしっかりと出来ていました!また、ゴールキックを素早く受けに行ったり、よくサッカーを知ってるなと思いました笑
 まだドリブルの時に下を向くことが多く、相手に囲まれてしまう場面が多かったのでそこを改善するともっと楽にプレー出来ると思います。

◎MVP
 
 コウスケ
 今回の試合もコウスケのディフェンスに助けられる場面が何度もありました。ポジショニングも良く、この年代でしっかりとボールを奪い切ることができる数少ない選手だと思います!パスコースも良いところを狙えているので、思い通りに蹴れるように技術を磨いていって欲しいです。もっと後ろから声を出せるようになるとディフェンダーとしては完璧です笑

◎最後に
 今回の試合で船橋はABどちらも2回戦負けで春季大会が終わりました。杉山コーチも言っていましたが、勝った試合よりも負けた試合の方が学ぶことがたくさんあると思います。今回の悔しさを忘れずに試合だけでなく普段の練習から勝負にこだわっていって欲しいです。
 
応援ありがとうございました。

ユウキ