5/18 春季大会 U9 Aチーム vsバディA | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

2024funabashi@sjfl.jp
fsc2024new@gmail.com


春季大会2回戦の相手はバディA

バディは強豪チームなので選手たちが萎縮しないか心配でしたが、相手チームなんて関係ないという感じでいつも通りリラックスしていて安心しました。


◎メンバー


◎結果


前半 0-11


後半 0-9


合計 0-20


◎内容

 試合会場のグラウンドが小さかったので、相手に自由にシュートを打たせないようにボールを奪いに行くことを伝えましたが、開始早々、相手のミドルシュートで失点。その後もディフェンスでプレッシャー与え続けましたが、相手のサイドチェンジを上手く使った攻撃を守れず、前半だけで11失点。

 後半も体を張ったディフェンスを続け、最後まで良く走りましたが、合計0-20で負けてしまいました。


◎優秀選手


•カンタ

 相手にビビらず粘り強く何度もボールを奪いに行けていて、ボールに積極的に関わることが出来ていました!カンタの武器は対人ディフェンス能力だと思います。自分の武器を伸ばして、自信を持ってプレーして欲しいです。


•ソウワ

 前回の三宿B戦も良かったのですが、試合終盤もグラウンドの端から端まで走りきれる体力が凄いと思います。普段はクールですが、試合中の闘志溢れるディフェンス最高です!次からはオフェンスでもチャレンジして欲しいです。


◎MVP


 アキト

 今回はキーパーでフル出場で、たくさん失点してしまいましたが、ナイスセーブを繰り返し何度もゴールを守ってくれました!失点しても声を出し続けていてチームに欠かせない選手でした。また、相手のシュートを予測してダイビングしている場面があり、プロみたいでした笑

 フィールド、キーパーどちらもプレーでチームを鼓舞できる選手を目指して欲しいです。


◎最後に

 結果としては大差で負けましたが、要所では十分に戦えていた印象です。1人で奪えなければ、数人で奪いに行くなど、一人ひとりがボールを奪う意識が高かったので、相手1人にドリブルで何人も抜かれるような場面が無かったんだと思います。また、ハーフタイムでも選手たちで意見を言い合っており、成長を感じる大会となりました。

 2回戦敗退という形で春季大会が終わりましたが、次はリーグ戦が始まります。リーグ戦は1チームで戦うので団結して良い結果を目指していきたいと思います。


応援ありがとうございました。


ユウキ