ふなっしーパークの料金やアクセスは?営業時間、口コミや行ってみた感想も! | アラフォーSEの働き方改革:ビジネス書の知恵を実践

アラフォーSEの働き方改革:ビジネス書の知恵を実践

人生100年時代、健康ファーストで生涯現役目指します。
オンラインとリアルのハイブリットワークの時代が到来。
仕事とプライベートの両面で成果を追求します!
ビジネス書からの学びが中心にシェアします。
英語日記 https://toby2023.com/

21年7月に南船橋にオープンした

「ふなっしーパーク」に行ってきました!

 

もくじ

1.【アクセス】南船橋駅からふなっしーパークまで歩く

2.【料金、営業時間】ふなっしーパークを散策

 

 

2023/12/2 追記 最寄り駅である南船橋駅の風景がららテラスのオープンで激変!パークまでの道のりを更新!

2021/11/20 追記 ふなっしーパークSDGS編です

ふなっしーパーク訪問!SDGSを探してみた!

 

1.アクセス

南船橋駅からふなっしーパークまで歩く

まずはアクセスということで、

最寄り駅は南船橋駅!

 

ふなっしーパークには

駐車場(料金は後述)もある

ので車で行くのもありです!

カーナビーで「IKEA船橋」を設定すれば、

IKEA船橋のすぐ近くなので迷わず行けると思います。

 

(2023/12/2)ららテラス連絡口(正式名称は不明)からのアクセスルートに変更しました。

改札は1つですが、

出口は北口、南口、ららぽーとTOKYO-BAY連絡口の3つがあります。

ふなっしーパークはIKEAがある南口です。

出口は北口、南口、ららぽーとTOKYO-BAY連絡口、

そして新たに追加されたららテラス連絡口つがあります。

ふなっしーパークはIKEAがある南口もしくはららテラス連絡口です。

 

ららテラス連絡口から行くことにします。

道なりにいくとお店がずらっと。

プロントや洋服店があります。

このまままっすぐ行くと道路をまたぐ橋を通ります。

橋からの景色はこんな感じです。

<23年12月の風景>

2年前に来た時は以下のような風景でした。

巨大な原っぱがあり、その先に巨大なIKEAとこれまた巨大な給水塔がそびえ立っている風景でしたが

再開発で風景が一変しましたね!

 

<21年7月の駅前風景>広大な原っぱとイケア


橋のつきあたりにCafe Amazonが。

タイ発祥のコーヒーチェーンらしい。

 

左に曲がると結構大きなフードコートやスーパーもあります。

 

今回は右にまがり、ふなっしーパークの方面であるIKEAを目指します。

2階をぐんぐん進むと、途中、ガスト、焼き肉屋、大きめの本屋があり、

一階にはダイソーやマツモトキヨシもあります!便利!

まっすぐ行くと階段があり、その先にエスカレーターがあります。

どちらかで下におります。

まっすぐ行くとスクランブル交差点の向こうにIKEAが見えます。

横断歩道を渡ってIKEAに向かいます。

IKEAと巨大な給水塔の間の歩道をひたすらまっすぐ歩きます。

巨大な給水塔を眺めます。

これは凄い!巨大な壁画が描いてあります。

ちょっとググります。

1987年にベルギーのアーティストに2ヶ月かけて

描いてもらったようです。日本のバブル期の勢いを感じますね!

まだ道をぐんぐん進みます。

巨大なマンションの巨大な玄関の前で右に曲がります。

玄関とIKEAの間の道をまっすぐ進みます。

ローソンを超えると、パークが見えます!

赤く囲ったあたりが公園の入り口です。

 

2.営業時間、料金

ふなっしーパークを散策

南船橋駅から徒歩10~12分程度で到着します。

 

パーク自体の料金は無料!

 

ただし、

車で来た場合は駐車料金がかかります。

駐車料金は下記を参照してね。

 

入り口には地図が!

赤で囲ったあたりが「ふなっしーパーク」です。

三井の「&パーク」内にあるのね。

 

この地図の手前の張り紙があり

開園時間は7:00-19:00」とあります。

気づきにくい!

 

 

右手には、しっかり駐車場もあります!

収容台数は20台。車でも来れますね。

価格は1時間で300円。最初の30分は無料。

入庫後は一日あたりMAX800円ナリ。

(2022/6/5追記)駐車料金アップしてました!最大料金800円→900円

さて、入り口に戻って、

入り口からふなっしー本体に向かっての眺めです。

ズンズン近づきます!

 

 

途中になぜかおしゃれな卓球台が2台設置されてます!

1台は楽しそうに親子で使用中なので、もう1台を撮影します。

ラケットも置いてあるみたい。親切!

 

 

いよいよ「&パーク」内の「ふなっしーパーク」に到着です!

バーン!!3体いる!

 

左から「ふなごろー」「ふなっしー」「ふにゃっしー」です!

 

 

連休の最終だから?

ふなっしー本体周辺には、誰も居ません!

本体結構でかい!

 

 

ふなっしーの背後には屋台が出てます!

 

しかも2店!

 

美味しそうだけど、さっき昼飯食べてアイス食べたばかりなので

スキップします。

 

さらに奥にはアイススケート場が見えますね。

 

その手前に小さめの謎の建物があります。

「&GATE」って書いてあります。何?

 

さっそく中に入ります。


自動販売機と多目的トイレ、男子トイレと女子トイレがあります!

これは助かりますね!

 

さっそく使わせてもらいましたが、トイレは超キレイでした!

 

自動販売機の隣にはなわとびやバスケットボールなど、

ちょっとした遊具が!親切!

 

 

ふなっしーパークを堪能したことだし、

帰るか。。。

 

 

自転車を発見!

「&パーク」の入り口の右手に

自転車置き場と一緒に貸し自転車を発見!

 

 

なんと電動!

電動自転車に乗ってみたかったんだ!

15分あたり70円との表記!

金額をいれる場所がどこにもない。。。

看板にQRコードが!なんだアプリか。時代の進化を感じます。

早速、アプリをインストールして、クレジットカードで払いました。

PayPayも使えます。
電動だから、漕ぐのは楽々、たちまち加速します!

 

2021/11/20 追記

再び、ふなっしーパークに行きました!

今度はSDGS探しです。

ふなっしーパーク訪問!SDGSを探してみた!

 

●おすすめDIY

キッチンの混合水栓を非接触にして蛇口周りベチョベチョから脱出!(2023年10月)

老朽化したキッチン用混合水栓をDIYで最新の自動水栓に!


 

乾電池で動く自動水栓でストレス軽減!(2020年6月)

トイレの自動水栓を電源不要で後付けするには?DIYで費用を安くする方法!

 

●おすすめグッズ

リビングにデロンギを置くことQOL(生活の質)が上がりました!(2020年11月)

デロンギマグニフィカSでテレワークを豊かに!使い方など!