英語嫌いな中2が英検3級を一発合格した勉強法! | アラフォーSEの働き方改革:ビジネス書の知恵を実践

アラフォーSEの働き方改革:ビジネス書の知恵を実践

人生100年時代、健康ファーストで生涯現役目指します。
オンラインとリアルのハイブリットワークの時代が到来。
仕事とプライベートの両面で成果を追求します!
ビジネス書からの学びが中心にシェアします。
英語日記 https://toby2023.com/

1.はじめに
英語がきらいな中2の息子が無事、英検3級に合格しました!

家族の記念に記録します!

 

●なぜか英語が嫌いな中2
我が愛しの息子はなぜか英語が大嫌い!

 

本人が嫌がるので英語関係の学習塾には通ったことはありません。

 

中学受験して、中高一貫に通う中2です。

(中学受験は算数、国語、理科、社会)
 

学校の指示により、いやいやながらも、

ラジオ基礎英語を毎日聞いてます。そこはエライ!

 

●自信を持つには資格が一番?

英語アレルギーを克服しておかないと、

大学受験で英語が弱点で苦戦するのを危惧して、

英検3級に合格することで英語に自信を持たせる

ようにしたいと思い、

嫌がる息子を説得して、

なんとか受験を申し込みました!

 

2.まずは1次試験を計画!
確実に受かることができるように無理のない計画にするよう配慮しました。

 

●試験日程

筆記試験の1次試験は5/30、面接の2次試験は7/4なので、

1次試験から2次試験まで約1ヶ月あります!

 

2次試験の面接対策はこの1ヶ月に実施することにして、

まずは1次試験に集中する計画にします。

 

試験日程から逆算してスケジュールを立てます!
ざっくりこんなスケジュールです。


●受験料

落ちてしまったら逆に自信をなくすリスクもあるし、

受験料はなんと

7,900円!高い!

これは何としても1発で合格させたいところです!

 

●過去問4回分を3周やろう!

私自身が情報処理試験を受ける時は

過去問3回分を3周やることを基本に計画しますが、

息子が大の英語嫌いであることと1発で確実に合格したいので増量し、

過去問4回分を3周やることにしました。

 

ただし、

人間の気力には限界がありますので、

2回目からは1回目で間違えた問題だけ、

3回目は2回目で間違えた問題だけを解くことにします。

 

この措置により、

回数を追うごとに楽になる

ので、なんとか息子も3回やってくれました(^_^)v

 

●1次試験の対策

1次試験は以下の3つの要素で構成されています。

 ①リーディング

 ②リスニング

 ③ライティング
 

まずは①リーディング②リスニングについては口コミが良い

「英検3級 過去問6回全問題集」を購入。

(2024/4/20)最新はこちら!

 

 

 

この中から新しい順に4回分を実施する計画としました。

本番さながらのリスニング音声がダウンロードできます!

 

●忘れないよう可視化しよう!

過去問4回分を3周する場合、

4×3=12回の模擬テストをやる事になります。

実施期間は3/12から5/29で、約1.5ヶ月でした。
 

やることを忘れてしまわないように、

また、

親子で状況を共有するために

以下のような4行×3列の簡単な表を作って、

リビングの壁に貼りました。

 

終わったら、赤ペンでチェックして

消し込んでいくことで達成感を味わいます!

 

●どうライティング力を鍛えるか?

さて、対策に苦慮したのは③ライティングです。

 

ライティングは英作文なので、息子の最も苦手とするところ。

そもそも英作文なんて、

どう書いたら良いかすらわからないよー

という息子の言を受けて、ライティング専用の参考書を購入!

この本は、ライティング試験で実際に使える

「答案のパーツ」がふんだんに書かれており、

細かく解説されていました。

「この本が一番役にたった」とは息子の言。

 

 

3.続いて2次試験対策
 

2次試験は面接形式。

ただでさえトークが嫌いな息子なのに相手は苦手な外国人かもしれない。

 

親が外国人になりきって、面接をしてあげることにしました(笑)

 

選定した参考書はこれ!

「7日でできる!英検3級二次試験・面接 完全予想問題 CD+DVDつき」

 

 

本テストの様子(会場に入って待機、呼ばれて面接が始まっておわるまで)がDVDで見れるので、

本番の時に落ち着いて対応できます。

 

「7日でできる!」とありますが、7回分の模試が入っていました。

面接官用の役割を親がやることで、親子で面接シミュレーションできます!

今回やってみましたが、楽しくて親子の思い出になるので、オススメです。
 

これを2次試験までの1ヶ月、毎日1回やれば、3周できます!

1次試験と同じように表を作って壁に貼りました。

(今回は2周しか、やりませんでした)

 

 


4.結果
無事合格できました。

●1次試験の結果
・リーディングは約70%

→英語嫌いにもかかわらず7割正解できたよかったです。
 これは過去問を4回分、3周解いたおかげです。

・リスニングは約90%!
→驚異の正解率!過去問だけではなく、基礎英語をいやいやながらも
 毎日聞いている成果だと思いました。

・ライティングは約75%
→ライティングが本人は一番嫌がっていましたが、なかなかの点数!
 本人曰く、問題集の効果がもっともあったようです。

 解答例がパターン化してあり、どんな文法で、どのように解答すれば
 いいかが細かく書いてあるため、ライティングのイロハがわかったそうです。

●2次試験の結果
問題集には当日の面接の模様がDVDで動画で収められており、
待合室から面接の部屋間に誘導され、部屋に入ってから出るまで、
一連の流れがわかるので、本番でどっしり構えることができました。

試験が終わった息子に、
「DVDとの違いはあった?」と聞いてみたところ、
DVDとほぼ同じ内容だったけど、以下の2つが違っていたそうです。

・あなたは男の子ですか、みたいな質問があり、性別を確認された。
・面接官がDVDでは日本人男性でしたが、外国人女性だった。

 (会場によって違うと思いますが)

まとめ
以下、まとめです。

 

①過去問4回3周しよう

英語が嫌いであってもしっかりと過去問を中心に計画的に挑むことで合格できます。

計画的にやれば、英語嫌いな中2でも3級に合格できます!
 

②可視化で楽に進捗管理

合格できるだけの分量を表にまとめて可視化して、

赤ペンで消し込むと楽しく進捗管理できます!

今回は親がやりましたが、そろそろ自分でやってほしいな。
 

③ライティングと面接は専用参考書も有効

ライティングはコツをつかむのに参考書の力を借りるのは有効ですね。

同じく面接対策も参考書が大いに役に立ちました。

親子でやる模擬面接も、楽しくてオススメです!

 

次も同じやり方で1月に準2級にトライしようと思います!

少しでも参考になることがあれば嬉しいです(^_^)/

 

●今回の三種の神器

英検3級の三種の神器です!

特に息子にとってはライティングは勝手がわからない分、恐怖だったようですが、

「ライティング完全制覇」をやってからはすっかり得意になりました。息子のススメの1冊です。

ちなみにライティングが得意になった勢いもあり、半年後には準2級にも一発合格できました。

英語嫌いな中2が英検準2級に一発合格した勉強法!英検3級との違いなど

 

●2024年最新版2024/4/20追記

息子激押しの1冊

 

 

 
 
 
 
 

 

どんな資格試験も過去問の繰り返しが王道!

 

 
 

面接会場の雰囲気が動画でわかる!百聞は一見に如かず

 

 

余談)英検3級合格、その後

英検3級合格のその後も同じような勉強法で半年後に準2級、

さらにその1年後に2級に合格できました。

 

(2022/3/13追加)続編の準2級編を書きました(*^_^*)

英検3級に合格した半年後にこのまま勢いで準2級を受験、無事合格しました!

英語嫌いな中2が英検準2級に一発合格した勉強法!英検3級との違いなど

 

(2023/4/1追加)2級にも合格できました(*^_^*)

英検準2級に合格した1年後、中3で2級を受験し、無事合格しました!

英検3級、英検準2級に中2の時に合格。中3で英検2級に合格しました。

 

英検2級はリーディングはすれすれだたのですが、リスニングでカバーできました。

これというのも中学生になってから、というもの、

ほぼ毎日欠かさずラジオ基礎英語を聞いているから

ではないかという気になってきました。

 

基礎英語を継続するポイント

毎日聞き続けることのはとても大変!

3年間息子が継続できたのは、以下のような工夫があったからだと思います。

 

①スマートスピーカーが毎日リマインド!

我が家のアレクサに毎日、ラジオの10分前にタイマー設定しています。

忘れそうになることがあってもアレクサが教えてくれます。便利!

 

②どこでも聞けるラジオを用意

この十数年、我が家ではまったくラジオを使っていませんでした。

 

息子の基礎英語のため、専用機を購入しました!

 

いつでもどこでも基礎英語ができるように考え、選定のポイントは以下の通りです。

 

<電池で動く>

 コードがあるとそれだけでめんどくさくなる。気分によってどの部屋でも聞ける。

 たとえ旅行やキャンプの時であっても、気軽に携帯できるように電池式にしました。

 

<防水>

 お風呂でも聞ける!実際、結構、お風呂で聞いてます。

 テキストはしわだらけになりますが(笑)

 

 

 

 

余談)ヘルスチェックは忘れずに

当日、試験前にコロナ禍ならではのヘルスチェック(体温測定など)をスマホやPCでやる必要があります。

一次試験の時は当日朝起きて直ぐやりましたが、二次試験の時は忘れそうになり、直前で慌てちゃいました。