外資系OLのささやかな日常

外資系OLのささやかな日常

最近はバレエのことや舞台の感想を投稿。
以前は仕事、Beauty、Relax、Healthy、Gourmet、そしてささやかなLuxury・・等

Amebaでブログを始めよう!

少し前になりますが、英国ロイヤルバレエ・ガラ(Aプロ)をBunkamuraで観てきました。

 

ここ6-7年で一番のお気に入りのバレエ団。多彩なダンサーが揃っていて、スター性をもって活躍しているプリンシパルばかりで楽しみ口笛

 

今回、気づいたら売り出しが始まっていたため、S席は諦め「2階のA席」から観てみました。

横のバルコニー席前方ですね。

身体ねじった形で観るので、首と背中が痛くなりましたが、

舞台に近いので顔の表情もよく見え、(上からなので)足元までよく見えて満足出来ました。

 


観る前の私のお気に入り・かつ期待値の高い順は、(どーでもいい)

マリアネラ ⇒ 高田茜さん ⇒ サララム・ヘイワード

 

男性陣は、

  平野さん ⇒ リース(生が初なので)、

 後は事前の印象は特に無し


-------前半-------

「明日」

  フランチェスカ・ヘイワード、セザール・コラレス

 

「ジゼル」より第2幕のパ・ド・ドゥ

  サラ・ラム、マルセリーノ・サンベ

 

「ル・パルク」

  ヤスミン・ナグディ、リース・クラーク  

  

「アポロ」よりパ・ド・ドゥ

  マリアネラ・ヌニェス、平野亮一

 

「白鳥の湖」より第2幕のパ・ド・ドゥ

  佐々木万璃子、ウィリアム・ブレイスウェル

 

「ロミオとジュリエット」より第1幕パ・ド・ドゥ

  高田 茜、アレクサンダー・キャンベル


---------------

 


コンテでは、眠くなってしまい・・・特に「明日」は盛り上がりにかけるというか、、

初っ端の演目でもあるし、目をこじ開けて「集中!!」と気合を入れてみるものの、数秒気を失っているという状態でした。


「ル パルク」の方は起きてはいられたが(おい)、身長差があまりに違って(ボディ)コンタクトがスムーズでなく、流れるようなコンテではなかったかなぁ。

ヤスミンは良かったように思うので、違うダンサーと見てみたいかも。

 


「アポロ」

ネラ様、少しふくよかになった?白いレオタード・ピンクタイツだから?位の感想

 


前半では、意外にもローレンのけがによる代役だった、「佐々木さんの白鳥2幕パドドゥ」が私にとっては出色の出来でしたキラキラキラキラ


今まで何度か彼女の踊りを見てきた「先入観」で期待値が低かった分(失礼)

いい意味で、1つのパごとに、少しずつ期待値を超えてくる ⇒積みあがっていく⇒引き込まれる⇒ 最後に涙が・・って感じでした。

 

足先や手の指先を出す動作の1つ1つに気持ちがこもっていて(気持ちを載せているのがわかる)

オデットの哀しみと、王子に出会って芽生えていく恋の情熱の高まりを見事に表現されて観客を引き込みました🦢

お芝居と踊りが一体化した素晴らしいパフォーマンスだったと思います。

白鳥2幕で泣いたの初めてかも照れ

 

 

「ロミオとジュリエット」

流れるようなリフトや、振付があるというよりは自由自在に心の動きをそのまま表現したようなマクミラン版のロミジュリを茜さんで観れるなんて!!と超期待していた。

そのためか、、「あれ?」うーんという不完全燃焼な気持ちになって自分でも混乱。

充分すごいんだけど、身体の使い方が「硬質」なんだよなぁ。

いつもビーンと張っていて120%の力で踊っていて怪我しないかな?と心配になるような。(大きなお世話ですが)


そういう意味では後半のジュエルズ・ルビーは硬質な踊りがハマっていて気持ちよかった。

珍しく2-3回滑ったり立ちそこなったり、ミスされていて調子悪いのかな?と思いましたが。

 

華奢で少女っぽい雰囲気をお持ちなのでジュリエットにはキャラクターとしてピッタリなので、また全幕を観てみたい。

 

------------------後半-----------------

 

「コンチェルト」より第2楽章のパ・ド・ドゥ

  サラ・ラム、平野亮一

 

「マノン」より第1幕(寝室)のパ・ド・ドゥ

  フランチェスカ・ヘイワード、アレクサンダー・キャンベル

 

「精霊の踊り」

  ウィリアム・ブレイスウェル

 

「海賊」よりパ・ド・ドゥ

  ヤスミン・ナグディ、セザール・コラレス

 

「ジュエルズ」より"ルビー"

  高田 茜、マルセリーノ・サンベ 

 

「インフラ」よりパ・ド・ドゥ

  サラ・ラム、エドワード・ワトソン

 

「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」

  マリアネラ・ヌニェス、リース・クラーク

----------------------------------------

後半では、

「海賊」のセザール・コラレスの超超パワフルなアリに会場が沸きました。


Vaの開始前、走って舞台の最前方でアラベスク!

のところ、全力疾走すぎて落っこちるかと思いました笑い泣き

ピルエットの軸がぶれなくて、本当に

『ドリルみたい』『穴開くんじゃないか?』爆笑


その熱々の男を、ヤスミンが超クールに受け止めていていいコンビでした。

 


そして、、前半を含め、私はサララムは好みではないみたいだ。。

まっすぐな手足や甲は高く美しいし、コンテでは良さがわかったものの、

ジゼルでは「手脚長過ぎてコントロールし辛そうだな・・」とか別のこと考えてしまって没頭出来ず。

 

フランキーは、、映画CATSの白猫ヴィクトリアが可愛すぎて、顔も大好きなんだけど、

そして何回か生で踊り見てるんだけど、、、

正直、プリンシパル?と思ってしまうんだよなぁ

今のところCATS以外で良いと思った事ないなニヤニヤ



そして最後はやっぱりネラ様の「チャイコフスキーパドドゥ」

本当に楽しそうに幸せそうに踊ってくれるので、こちらまで一瞬で幸せな世界に連れていかれます。


あの「余裕さ」、絶妙に『呼吸』というか「間」を長めにとるところ、好きだなぁーラブ


あまりに軽々と踊るので「ひょっとしてこのパドドゥ簡単な方なのか?」と思わせてしまう罪深いお方。。チュー

 

気持ちよく、大満足で観終わることが出来ました✌

 


まぁ、リース君はがんばっていたとは思うしミスもないんだけど、ネラ様と合うとは言えないかな(ごめんなさい)

通常組んでいるムンタは他のツアーで金子さんと組んで楽しそうだし、どうなるんでしょう?


金子さんと付き合っているのかな?というネットの噂もあるようで・・。

ちなみにムンタと金子さんは合いそう💛 2人の白鳥全幕、ぜひ日本でやって頂けないでしょうかねぇ




 



沢山のトップバレリーナの中で、コウが高く美しい足先で好きなのは誰ですか?


やっぱりザハロワは外せないでしょ。

右側は小学生(だと思う)娘さん。
新体操をやっていて、足裏の鋭角ならアーチはお見事です。いい遺伝子貰ってるなぁ照れ照れ



もう1人、、

ルシア・ラッカラ🥰

分厚い厚みがあって、日本人にはいなそうな迫力のあるコウ。。

異次元 ニヤニヤ

どんな感じなんだろ…。この脚で踊ってみたいよてへぺろてへぺろ

アレッサンドラフェリに似た脚だなぁと思います。









8月に開催された、世界バレエフェスティバル。

主催のNBSの方のご苦労や葛藤がコラムとして公開されています😄

執念でやり遂げたが、収支面からは良かったとは言えない厳しい状況、とのこと🥲

その中で、

コロナ禍で、舞台を観に行けなかった方々から

有料でもいいからオンライン配信して欲しい

という声があり、実現に向けて動いているそうです!!照れ照れ照れ照れ

わーーーい口笛口笛
配信するためには出演者の同意や作品の権利関係のクリアなど膨大な手間はもちろん、撮影費や編集費、著作権をクリアするための費用など追加経費がかかる。
それでもこの未曾有の状況下における〈バレエフェス〉を後世に語り継ぐために記録しておきたいという思いが強い。なんとか不可能を可能にして、本年末くらいを目標にして配信できればと考えている。
ーーーーーーーーーーーーーーー

もコロナ禍で諦めたので、嬉しいニュースでした。期待して待ってます照れ照れ

どんな状況でも
不可能を可能にするのが仕事

を意識しているとのこと。
頭が下がりますね。ありがたやー🙏

 

 

少し前の話になりますが、8月1日にいった

横浜バレエフェスティバル

の感想です。

 

 

 

今回で4回目の鑑賞。

過去3回、連続で2日続けていったのもカウント。


チケット代はリーズナブルなのに、

 

世界の第一線で活躍している「旬のダンサー」と、


これから世界に出ていくであろう、

勢いのある若い世代のダンサー


そして、

(普段はちょっと苦手な)コンテンポラリーを、

『一番良いところを、集めて1皿に盛りました』、ってな感じの贅沢な内容 ラブ

 

ギュギュっと一度で観れる

『1粒で何度もおいしい』

満足度の高い舞台でした。口笛

 

昨年はコロナで中止になったので、今年は大々的に、、とはならず、

『過去に比べると少し品数減りました?』

という感じは否めませんでした。でも仕方ないよね

 

私のお目当ては

飯島さん、菅井さんと二山くんのパドドゥ、松浦祐磨くん


松浦君は、過去のこの公演で見て驚愕。

その後YAGPで優勝し、ロイヤルに留学してた!

そういった世界に出ていく過程から見られるところもいい取り組みだと思いますひらめき電球(謎の上から目線)

 

プログラムは、、


星ワールドプレミアム


「海賊」よりグランパドドゥ :

   井関エレナ   松浦祐磨


以前見た時は少年だったけど、すっかり青年になり男性の体型に成長してましたー😃

ピルエットの超真っ直ぐ軸でクルクル回るテクニックは健在でした。


ただ、手脚が長くなり体のコントロールに俊敏さがなくなった気がしました。丁寧に踊ったからかなー?

これから世界のカンパニーで踊ることを楽しみにしてますグッド!グッド!





「I won’t stand still」  :オステアー紗良

「エスメラルダ」より男性ヴァリエーション   

   二山治雄 (2014年ローザンヌ 1位)


  タイトル未定 コンテンポラリー作品
   津川友利江  柳本雅寛 


「ジゼル」第2幕よりパ・ド・ドゥ
   飯島望未  秋元康臣 


1番の楽しみ、のぞさんのジゼル🧚‍♀️✨✨

ほそーい!体重レス!キレイ!.....  ん?


ん?髪の毛がくっきりと2色に分かれてるぞポーン

いわゆるプリン状態。

金髪にされているのは知ってたが、金髪なら金髪一色にした方が良かった…😅...して欲しかった。


ジゼルがプリン…プリンのジゼル…

プリンがジゼル… (いやもうよくわからん)


この違和感で、せっかくの踊りに集中出来ず💦💦


  タイトル未定 コンテンポラリー作品

           高瀬譜希子   遠藤康行 


「パキータ」よりva

              前田紗江


「6day solo」小池ミモザ (モンテカルロ)

「FORWARD」 コンテンポラリー作品 

    津川友利江 (元バレエ・プレルジョカージュ)
  

普通の時はあんなに小さくて華奢で女の子って感じなのに、この演目では別人に見えた。

というか、別の人だと思って見てた。この方のコンテは見応えがある照れ



「パリの炎」よりグラン・パ・ド・ドゥ 
  菅井円加 (ハンブルク・バレエ団)   

  二山治雄


最後を飾るにふさわしく、例年に比べ薄い満足感だった気分をすっかり満足させましたチュー


菅井さん、直接観るの3年ぶりかな?

体幹の強さからくるのだろうか、1ミリのブレもないので、簡単な踊りをやってるように感じる。。

私もすぐ真似できそうな錯覚しちゃう。

いや、違うって分かってるんだけど😅

それぐらい軽々やってる。


自信に満ちた、(良い意味の)落ち着きですごく安心して観られる。

音楽性も含めて非の打ち所がなかった✨✨

音をいっぱいに使って伸びがある踊りだけど、

絶対に音は外さず、

過剰な表現や媚びのない、スカッとした知的な踊り


なんだ、この満足度の高さは😂😂


二山くんとのパートナリングも良かったです。

丁度同じくらいの背丈で違和感無かった。



瀕死の白鳥

   木村優里(新国立劇場)

多分追加アサイン。来れなくなった海外メンバーの穴埋めかも。

今まで見た木村さんの演目の中で1番良かった。

手足長くてラインが美しく、ため息😮‍💨


-------------------------------

説明が逆ですが、1部↓はアマチュアの若手ダンサーによるプログラム。



星フレッシャーズガラ

「くるみ割り人形」金平糖の精のva

   山下栞 2021年オーディション優勝

「アレルキナーダ」のヴァリエーション 

   宮さくら 2021年オーディション第2位

 タイトル未定 クラシックヴァリエーション

   田中美帆 第6回YBC横浜グランプリ受賞

「悪魔のトリル」 振付:遠藤康行

   ジュンヌバレエYOKOHAMA
 

 キラキラしていて、元気をもらえるし、

こちらもハラハラしたり、頑張れー!というあたたかい気持ちで観ていました。


ただ、群舞の『悪魔のトリル』

タイトルの意味が最後まで分からず…うーん


衣装も合ってなかった。

stinaのレオタード。腕がレース、ボディ部分が色違いで、

蛍光ぽいプルー、ピンク、赤、イエローなど色違いにしていた。

レオタードは普通にかわいいけど、タイトルとのアンマッチが気になって

頭の中はずーっと『はてなマークはてなマーク ニヤニヤ


どこで悪魔要素でるの?とそっちに持っていかれました。


これは、見終わった後に同行者から同じ感想出たから、同様に感じた人が他にもいたんじゃないかしら


そんな感じの今年の横浜バレエフェスでした🩰


 


今も覚えている、心に残る舞台その2です。
勝手にシリーズ化😅

新国立劇場の2006-2008年頃かな?
あの、スヴェトラーナ・ザハロワ様がゲストプリンシパルで各公演の主役を踊る2シーズンがあったんです🥰

日本にいながら、ボリショイのプリンシパルダンサーを観られる最高の企画❣️

絶対に良席で観たい!!!

と言う事で、『新国立のバレエ年間会員』になりました。
各公演のチケットを予め押さえられるので、10列目くらいのど真ん中で、堪能できました。
客席は新国立劇場が1番観やすくて好きです。

この頃、オフィスが劇場に近かったのですが、ザハロワ様の公演日は土日…。なので、結局休日なのに会社に行って少し仕事してから、バレエを観るって感じでしたね。
懐かしい…😆 どうでもいいか


さて、そのザハロワ様の公演をいくつか観たはずなはですが覚えているのは、やはり、、

白鳥の湖

あ、最初はどんな踊りなのか知らなかったんで、チラシやHPに掲載されている写真↓
これみて、結構ガッシリした人なんだなと思ってました😅😅😅
なんか首太く見えてましたチュー

ご本人を舞台でみて、、驚愕ポーン

2幕のオデットが登場のシーン、グランパディシャして、ポーズ。一瞬音が消えて静寂になるところ
(王子に出会うところですね)

会場が一斉に息を呑みました。

人間じゃないやん ポーンポーン
白鳥やん 
✨✨🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢✨✨✨

細くて長い手足🥰
完璧な脚の形、クチバシのようなつま先✨✨
首の長さ、頭の小ささ
完璧な肢体、軽々と耳の横まで上がるデヴェロッペ

踊るために🩰生まれてきたとはこのことか?

もうね、2幕の白鳥の場面をこれほど没頭してみたのは初めてでした。
漫画というか、理想の世界オデット
有吉京子のSWANの世界ですよ 😆 わかるかな?

この人のために作られたバレエなんじゃないかと思いました✨✨
15年以上前なので、詳細を思い出そうと他の方のブログを読んだら、

『2幕が終わった後、会場にどよめきが起こった。あんな経験は初めてである』と書いてあった。

やっぱり?!そうでしたよね?!
そうなの。すごいものをみたという一体感が会場にあったんです✨✨




幕間に、ドキドキ高揚しながら
3幕でどんなオディールを見せてくれるか?!😍とワクワクしていたら

意外とサラリ 
勿論キレイ。上手い。
だけどなんか、、物足りない?

白鳥が想像を超えて白鳥過ぎたんだと思う。

そうか、やっぱりどっちかに寄るんだなぁ

清楚でゆったりと踊るのが得意なオデットタイプか
メリハリをはっきり効かせたキャラクターものが得意なオディールタイプ

白鳥の湖という演目の面白いところは、
1人が正反対のキャラクターを演じ分け、踊り分けるところなんだね😉改めて感じました。

そして、4幕。普通は眠くなってしまう4幕。
最後の方は、『メソメソ嘆くのも大概にしろ』👿
って思ってしまう所ですが、

こんなにも心に響くとは…

美しくて、裏切りを全て許して受容れるオデットにちゃんと説得力がありました。
単にメソメソしてるだけじゃないの。見れるの。

いやー、これを観て

食傷気味だった『白鳥の湖』

の真の面白さ、素晴らしさを再認識出来たのです。

その後、次のシーズンかな、もう一度新国立劇場で見る機会がありました。
何年も会っていなかったバレエを一緒に習っていた頃の友人を誘って一緒に観ました。
同じものを見て欲しくて😚

また生で観たいです✨✨まだまだ踊れそうだし、何ならピークですもんね。
世界のバレエフェスティバルで、瀕死の白鳥が絶賛されていて、思い出した次第です。

ーーーーーーーーーー
他の主役メンバーは下記のような感じだったらしい。
他の演目で全ての方を、見たことがあります。

2007-2008年シーズン
【オデット/オディール】
スヴェトラーナ・ザハロワ(24・27日)
川村真樹(25日)
寺島ひろみ(28日)
酒井はな(29日)

【ジークフリード王子】
アンドレイ・ウヴァーロフ(24・27日)
中村 誠(25日)
貝川鐵夫(28日)
山本隆之(29日)

【ルースカヤ】
湯川麻美子(24日)
寺島まゆみ(25日)
真忠久美子(27日)
酒井麻子(28日)
丸尾孝子(29日)