ママ友グループで、孤立・・・からの復活! | 40代ママ、心理学で人生変えました。

40代ママ、心理学で人生変えました。

心理学を活かして夫婦関係や親子関係を整え「自分らしく満たされた人生」にするための日々を綴っています。
自分が嫌いだった私が、心理学やコーチングで自分と人を大切できるようになった成長記録。

〜 今日のテーマ 〜

 

グループで仲間はずれ

気の合うグループが無い悲しい

 

そんな経験からの

「グループ」への苦手意識と、

「グループ」のすごい可能性

について今日は配信します。

 

私はグループでの傷つき体験が

てんこ盛りなので!笑

ライフコーチの視点で探求してきた

集団についての発見をシェアさせてください音譜


そして、ママの癒しと学びのコミュニティ

ゆいま〜る癒しママ塾が生まれた理由も!

私のビフォーアフターそのものですニコニコ


 

 
               

家族が自然体で笑顔になれる

最高のチームワークづくり!

 

ママの心とコミュニケーションをサポートする

 

ライフコーチ ゆいまりこ

 

【ママ塾HP】
 

【自信がなかった頃の私のストーリー】

              

 

 

 

グループで孤立した時の気持ちは、

経験した人にしか分からない

何とも言えない感情があります悲しい

 

 

皆さんもそんな経験ありませんか?

 

 

私は、クラス替えや転校で

『よそ者』で馴染めない経験があったり、

 

グループ討議の沈黙に耐えきれず

発言をしたら『出しゃばり』だと

攻撃されて傷ついたり汗

 

大人になっても・・・

初めてのママ友グループに馴染めず

孤立感あったな〜と思います汗汗汗

 

そして、

 

複雑な気持ちの裏にはいつも

『どこかに所属していたい』

『置いてけぼりは不安だ』

という焦りがあった気がしますあせる

 

 

image

 

 

 

友達と群れていたいとか

家族が欲しいとか、

人の所属欲求は自然なことで、

 

孤立しているより、

グループで群れる方が安心感がある。

でも、そのグループで

上手くいかない事もある。

 

「グループ」とは複雑ですね・・。

 

でも、実は「グループ」には

すごい可能性もあるんです。

 

 

今、私はグループセラピーを

学び中なのですが、

 

人が集団の中でどの様に振る舞い、

どの様に影響を与え合って、

どのように癒され成長していくか。

 

その可能性に大注目しています指差し気づき

 

個別コーチングは人の心を深掘りする宝探しですが、グループはメンバー同士の相互作用による化学反応がとても面白い!

 

どちらも素晴らしいんです。

 

 

 

最初はグループメンバー同士

 

探り探り相手の様子を見て、

 

信頼しても大丈夫かどうかを

 

色々な言動から判断したりする。

 

 

 

でも、最終的に続いていくグループは、

 

自分に向き合える場がある。

 

皆、それぞれ悩んでると知って安堵したり

 

人と話すことで問題解決法を見つけたり

 

いつしか緊張がほぐれ心癒されている。

 

共に刺激し合いゆっくり成長していき、

 

気づけば自分も他のメンバーの役に立ってる

 

 

そんな『育っていくグループ』こそ、

関係性が深まりながら続いていき、

所属感や安心感をもたらす効果があると

実感しています。

 

これって、

夫婦も家族も似ていますね〜!

相互作用により変化変容していく本質は同じ気がしますキラキラ

 

 

image

 

 

自分らしく成長できるグループは

人生を豊かにするベースになる

 

だからこそ、

あなたのグループがより成長するよう

 

安心安全を確保しながら

『自分で動く』

ことをオススメします。

 

 

 

『自分で動く』とは・・・

 

例えば、ありのままの自分を知ること。

自分の本心や課題を知ることで、相手と真の関係を築く準備ができます。

 

image

 

 

 

自分の気持ちや考えを

言葉やアート、ファッションなどなど

いろんな方法で表現すること。

 

どんなキッカケでもいいので、

人との共通点や個性を知り関係性を深めてみる。

 

 ファッション講師のワカナさんに、ファッションアドバイス受けつつトークの会(右側の上から2番目)

 

 

自由に心のままに遊び、共に笑うこと。

遊びには言葉を超えて人を繋ぐ力があります

 

image

 

 

 

仲間の客観的な視点で

自分の意外な一面を知ること。

 

自分1人では気づけない事って沢山ある。

仲間から言われたふとした言葉で

見えてなかった自分の未知の可能性を発見!

 

image

ホロスコープの会、星読み講師の一ノ瀬めぐみさんと(右)

 

 

つながりを継続する中で

夢や願望を語れる温かい関係性を築くこと。

 

いつもの仲間が語る失敗談やその人なりの努力を見聞きして、ふと自分を振り返り、変化するキッカケをもらうこともある。

 

image

 

 

純粋に応援し合えること。

応援されると、応援したくなる。

これぞ相互作用!

 

image

 

学び合えること。

成長するために人生に役立つ学びを

惜しみなく分かち合う。

 

image

 

 

グループの中で

自分がどう動くかで

グループの成長も変化してきます。

 

家庭も、交友関係も、会社のチームも。


だから、

能動的に一歩踏み出す大切さを

ブログでお伝えし続けたいし、

その効果を実生活でリアルに感じて欲しい!


 

余談ですが・・・

 

2020年にスタートした

ゆいま〜る癒しママ塾も3年かけて

そんなグループに成長しつつあり、

私にとって大きな癒しと喜びです泣き笑い笑い

ご参加くださった皆様ありがとうございます!

 

 

集まりたい人が集まり、

誰かの傷ついた心も受け入れられる

やさしい器となり、

レジリエンスを高める学びの場をつくる。

新しい方との出会いでいい刺激もありました!

 

主役は、『自分で動く』ことを選んだ

参加者の皆さん一人一人であって、

私はただ『安心安全』を保証するだけ。

 

でも、それが最も大事かなと思ってますニコニコ


 

 

そして、2024年はさらに

グループの新しい試みをスタート

することを妄想中!

(3月の春休みに開催かな〜?告知しますね)

 

 

よかったら、あなたも

グループを成長させるために動いてみて下さい

きっと、新しい気づきがあるはずです。

 

 

今日も、あなたを応援しています♡

  

ママ塾公式ライン

夫婦・親子の会話スキルアップ

についての動画をプレゼント中

    🔻

友だち追加 

 

ゆいま〜る公式LINE

ライフコーチングのエッセンス

心の成長をしたい人への配信

   🔻

友だち追加

@362yklxfで検索

 

Instagram

お問い合わせ専用フォームはコチラ

右差しその他お問い合わせ先

 

インナーチャイルド/生きづらい/自殺/ママ友できない

悩みを解決する方法/いじめ/パワハラ/マタハラ

ハラスメント/ハラ