必死すぎる毎日を乗り越える技 | 40代ママ、心理学で人生変えました。

40代ママ、心理学で人生変えました。

心理学を活かして夫婦関係や親子関係を整え「自分らしく満たされた人生」にするための日々を綴っています。
自分が嫌いだった私が、心理学やコーチングで自分と人を大切できるようになった成長記録。

 

 
               

家族が自然体で笑顔になれる

最高のチームワークづくり!

 

ママの心とコミュニケーションをサポートする

 

ライフコーチ ゆいまりこ

 

【ママ塾HP】
 

【自信がなかった頃の私のストーリー】

              

 

 

 

大学院生活との両立がスタートして

あっという間に1ヶ月経ちました

 

 

大好きなブログ更新ができないほど

毎日が自転車操業なゆいです🚴‍♀️

 

 

やる事が多い中でも

睡眠時間やリフレッシュも必要!

 

毎日、毎週、毎月を

どうやって時間配分するか?

 

そのバランスを考えて過ごしています。

 

今日は、必死な毎日を乗り越える技について

振り返ってみます指差し

 

 

 

image

 

 

時間の使い方が試される日々…

 

でも「効率よく」「要領よく」

仕事や勉強ができない私には

いかに時間を捻出するかが大事でDASH!

 

 

早朝に朝食煮込みながらの読書や

 

満員電車の中でやる試験対策、

 

週末はルンバと洗濯機稼働しつつ

授業の調べ物やプレゼン準備メモ

 

炊飯器でご飯を炊いた後に

肉じゃがの材料をつっこんで

2回目の炊飯スタートして買い物へgoDASH!

 

 

せわしなく動き回ってますあせるあせる

 

 

 

 

でも、所詮は人間・・・

 

時には人間関係でしんどくなったり、

課題が思う様にできなくて

段々と情けなくなることも多いです。

 

 

そんな時、

あなたはどうやって

ご自身を励ましてますか?

 

 

必死に毎日を生きるのは

努力も必要です。

 

でも、ただただ修行のように

耐え忍んで頑張るだけでは

いつか倒れてしまいます

(実際にぶっ倒れる人、多し)

 

 

いかにエネルギーを上げるか?

 

いかに人の力を借りるか?

 

そこも大事!

 

 

 

私は日常の中に

 

【喜びを散りばめる】

 

という方法で元気になっています。

 

 

 

 

 

【喜びを散りばめる】のは簡単!

 

 

信頼している先輩の顔が見られて

ホッとした気持ちになれた

 

土曜日にママ塾で

チューリップ畑に遠足して、

懐かしいメンバーと話せた

 

友人が声かけてくれて

一緒に運動しつつ楽しくお喋りできた

 

温かい言葉を思い出してみる

 

子供のお友達が遊びに来てくれた

 

そんな「ちょっとだけ」「ついでに」

のアクションでも、

私の心を支える喜びです😆

 

それがちょこちょこあると

落ち込んだ時も笑顔になりやすい。

(結構、落ち込み事もあるので指差し

 

 

自分の気持ちを整えるものがあると

忙しい日常を乗り越える技

になってるかなと感じています。

 

 

 

image

 

 

週末の朝に

大好きな友人と

ジョギングするのを楽しみに、

早朝の勉強が捗りました。

 

 

やるべき事を済ませる

モチベーションとなり、

運動で体を整え、

お喋りで心を整え、

 

1粒で3度美味しい時間💌

 

 

いつも喜びを見据えて

今、頑張ってます

 

 

そうやって

頑張ったからこそ、

より大きな喜びを得られる

 

 

その喜びのエネルギーで

また次も頑張れる

 

それを繰り返して、

2年後のゴール(卒業)でひと段落

 

 

自分の歩む道は

何に繋がっているのか?

 

そこにも大きな喜びがあると

よりいいですねクローバー

 

 

 

あなたは何に喜びを感じますか?

誰の存在に励まされていますか?

 

どんなに小さな喜びも

あなたを支える力になります。

 

今日も、あなたを応援しています♡

 

 

 

 

  

 

 Instagram

 

夫婦関係のお役立ち情報や

動画などをアップしてます

 

 

Instagram指差しこれをポチッと

 

お問い合わせ専用フォームはコチラ

右差しその他お問い合わせ先

 

インナーチャイルド/生きづらい/自殺/ママ友できない

悩みを解決する方法/いじめ/パワハラ/マタハラ

ハラスメント/ハラ