クリスマスコレクション2016
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
まだ初夏にもなっていませんが
秋冬コレクションに行ってきました
年々早くなってるなぁ~
まだクリスマスの気分にはなりませんが
新素材を見るとワクワクします
色々目の保養をしてきて
今年の『押し』の素材が
見えてきたような気がします
ゆっくりイメージ膨らませます

お問い合わせ 047-324-2325
ホームページ
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
まだ初夏にもなっていませんが
秋冬コレクションに行ってきました
年々早くなってるなぁ~
まだクリスマスの気分にはなりませんが
新素材を見るとワクワクします
色々目の保養をしてきて
今年の『押し』の素材が
見えてきたような気がします
ゆっくりイメージ膨らませます

お問い合わせ 047-324-2325
ホームページ
卓上ゴミ箱 生徒様作品~カルトナージュ~
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
カルトナージュ
『卓上ゴミ箱』
生徒様作品のご紹介です
以前からキープ依頼をされていた
マカロン柄
合わせ布によって雰囲気
ずいぶん違いますね
あと一名分の布地あります!
ご希望の方はキープしますね
左:K様
いつも可愛く明るい色の組み合わせ
K様らしくポップです
右:I様
柄合わせに集中していたら
布地のカットを間違えてしまいました
でもでも上手にカバー!
チェックかドットか悩まれて
多数決でチェックに(^^)

こちらはソレイヤード
季節でしょうか
青や紺が人気です
左:K様
薄いブルーと悩んでいましたが
茶のドットに
通年使えそうな組み合わせになりました
中央:F様 右:E様
ストライプも上手く貼れました

箱の組み立て中!
皆様、真剣です~
ゴミ箱は口部分のサイズを
カスタマイズできます
ご希望に合わせて(^^)/

I様よりドライマンゴー頂きました
お茶タイムでお出ししました
ごちそうさまでした

カルトナージュは
紙と布で作る工作です
お問い合わせ 047-324-2325
ホームページ
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
カルトナージュ
『卓上ゴミ箱』
生徒様作品のご紹介です
以前からキープ依頼をされていた
マカロン柄
合わせ布によって雰囲気
ずいぶん違いますね
あと一名分の布地あります!
ご希望の方はキープしますね
左:K様
いつも可愛く明るい色の組み合わせ
K様らしくポップです
右:I様
柄合わせに集中していたら
布地のカットを間違えてしまいました
でもでも上手にカバー!
チェックかドットか悩まれて
多数決でチェックに(^^)

こちらはソレイヤード
季節でしょうか
青や紺が人気です
左:K様
薄いブルーと悩んでいましたが
茶のドットに
通年使えそうな組み合わせになりました
中央:F様 右:E様
ストライプも上手く貼れました

箱の組み立て中!
皆様、真剣です~
ゴミ箱は口部分のサイズを
カスタマイズできます
ご希望に合わせて(^^)/

I様よりドライマンゴー頂きました
お茶タイムでお出ししました
ごちそうさまでした

カルトナージュは
紙と布で作る工作です
お問い合わせ 047-324-2325
ホームページ
谷津バラ園 2016見頃は過ぎて
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
今日は
「谷津バラ園」へ大人散歩
https://www.city.narashino.lg.jp/konnamachi/kanko/yaturose/
もう見頃を過ぎていて5分咲き
とても残念(>_<)でした
今年は開花が早かったね(^^;

全体像はこんな感じ
シンメトリックに作られた庭園です
満開だったら綺麗だっただろうなぁ~

「スカーレットメイディランド」
フランクフルト
国際コンクール金賞ですって~
カップ咲きなのに花びらの先が
フリル状で珍しい!!
ので目に留まりました

一番びっくりしたのが
この幹!!
モッコウバラでこんなに立派なのは
初めてです~
根が深く配管まで壊してしまうと
聞いたことがありますが
納得の成長ぶり!!
樹齢何年かわからないけど
こんなになるんだ~(^o^;)

チーバクンのトピアリーも作成中でした

あじさいも綺麗でした
そろそろあじさいの時期ですね

巨人軍の発祥の地だそうです
長嶋さんも王さんも手形がありました

バラの見頃が残念ながら過ぎていたので
早々に退散しランチへ
イタリアン「エルコラソン」
http://s.tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12000256/
お店はとてもお洒落な
南仏のお宅っぽい造りで
夜はバンド演奏がある日もあるみたい

ランチのアンティパスト
パスタもデザートも美味でした
素敵な空間に満足です

http://fullflora5.com
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
今日は
「谷津バラ園」へ大人散歩
https://www.city.narashino.lg.jp/konnamachi/kanko/yaturose/
もう見頃を過ぎていて5分咲き
とても残念(>_<)でした
今年は開花が早かったね(^^;

全体像はこんな感じ
シンメトリックに作られた庭園です
満開だったら綺麗だっただろうなぁ~

「スカーレットメイディランド」
フランクフルト
国際コンクール金賞ですって~
カップ咲きなのに花びらの先が
フリル状で珍しい!!
ので目に留まりました

一番びっくりしたのが
この幹!!
モッコウバラでこんなに立派なのは
初めてです~
根が深く配管まで壊してしまうと
聞いたことがありますが
納得の成長ぶり!!
樹齢何年かわからないけど
こんなになるんだ~(^o^;)

チーバクンのトピアリーも作成中でした

あじさいも綺麗でした
そろそろあじさいの時期ですね

巨人軍の発祥の地だそうです
長嶋さんも王さんも手形がありました

バラの見頃が残念ながら過ぎていたので
早々に退散しランチへ
イタリアン「エルコラソン」
http://s.tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12000256/
お店はとてもお洒落な
南仏のお宅っぽい造りで
夜はバンド演奏がある日もあるみたい

ランチのアンティパスト
パスタもデザートも美味でした
素敵な空間に満足です

http://fullflora5.com
トピアリー プリザーブド定番レッスン
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
定番レッスンの
あじさいトピアリー
トピアリーレッスンの詳細
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-11978053666.html?frm=theme
少し傷んできたので
リメイクしました
グリーンから紫へ変更
グリーンはとっても気に入っていたけど
気分も変わるかなぁ~と

予約は随時
何色でも作れます
真っ白のトピアリー
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12147796064.html?frm=theme
グリーンのトピアリー
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-11858246887.html?frm=theme
その他の色
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12037400902.html?frm=theme
そしてギフトとしても
ご利用いただけるように
ケースをご用意しました!!
実際の贈り物の際は
これにおリボンおかけします

お問い合わせ 047-324-2325
http://fullflora5.com
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
定番レッスンの
あじさいトピアリー
トピアリーレッスンの詳細
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-11978053666.html?frm=theme
少し傷んできたので
リメイクしました
グリーンから紫へ変更
グリーンはとっても気に入っていたけど
気分も変わるかなぁ~と

予約は随時
何色でも作れます
真っ白のトピアリー
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12147796064.html?frm=theme
グリーンのトピアリー
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-11858246887.html?frm=theme
その他の色
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12037400902.html?frm=theme
そしてギフトとしても
ご利用いただけるように
ケースをご用意しました!!
実際の贈り物の際は
これにおリボンおかけします

お問い合わせ 047-324-2325
http://fullflora5.com
ドアリース 組み合わせご提案
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
アーティフィシャルフラワーの
外がけリース
「大きな実のリース」です
林檎の替わりにお花でも賜ります
今日は家にこもっていましたので
こんな感じはいかがですか?
のご提案です
リースの詳細はこちら
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12162157193.html

私もお気に入りの
グリーンのラナンキュラス
紫の縁取りが大人っぽい!!
ラナンと白ピオニー
Y様のお取り置き組み合わせです

今年の新商品
グリーンの花芯が見えないガーベラ
と白ピオニー
ガーベラに見えないしゃくしゃく感が
とっても新鮮で可愛いです

白ガーベラと白ピオニーのつぼみ
清楚な白がお好きな方に
コサージュを作ったガーベラです
張りがあって上質です

グリーンのガーベラと
オレンジのラナンキュラス
大きいラナンキュラスも買うつもりです
元気色がお好みのかたに

ピンクのピオニーとアネモネ
甘すぎないピンクで
こちらも私の好みです

6月といえばあじさい
トーンの明るめニュアンスカラー

リボンも何種類かご用意しています
皆様の作品作りのご参考になれば幸いです
お問い合わせ 047-324-2325
http://fullflora5.com
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
アーティフィシャルフラワーの
外がけリース
「大きな実のリース」です
林檎の替わりにお花でも賜ります
今日は家にこもっていましたので
こんな感じはいかがですか?
のご提案です
リースの詳細はこちら
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-12162157193.html

私もお気に入りの
グリーンのラナンキュラス
紫の縁取りが大人っぽい!!
ラナンと白ピオニー
Y様のお取り置き組み合わせです

今年の新商品
グリーンの花芯が見えないガーベラ
と白ピオニー
ガーベラに見えないしゃくしゃく感が
とっても新鮮で可愛いです

白ガーベラと白ピオニーのつぼみ
清楚な白がお好きな方に
コサージュを作ったガーベラです
張りがあって上質です

グリーンのガーベラと
オレンジのラナンキュラス
大きいラナンキュラスも買うつもりです
元気色がお好みのかたに

ピンクのピオニーとアネモネ
甘すぎないピンクで
こちらも私の好みです

6月といえばあじさい
トーンの明るめニュアンスカラー

リボンも何種類かご用意しています
皆様の作品作りのご参考になれば幸いです
お問い合わせ 047-324-2325
http://fullflora5.com
サッカーわんぱく大会
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
昨日は
サッカー
スポーツデポ主催わんぱく大会
3年生は8人制の15分一本

8人中2人女の子
今は女子サッカーも珍しくないですね
もし女の子を育てていても
私は運動させて育てるだろうなぁ~
中高生で
文化部や帰宅部を選ばないような子に!
Tコーチ談
18歳までの運動能力が一生のレベルに
どんなスポーツでもいいから
能力をあげること!!
勝ち負けではないって
励まし?慰め?(笑)

昨日の「世にも奇妙な物語16春」で
また満開のバラ園「里見公園」が
撮影地になってました
里見茶屋にも
佐々木希さんが来てたんだ
見に行きたかったなぁ~

長男が頬が腫れてて
救急病院へ
おたふくじゃないといいんだけどなぁ
明日も検査だ…
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
昨日は
サッカー
スポーツデポ主催わんぱく大会
3年生は8人制の15分一本

8人中2人女の子
今は女子サッカーも珍しくないですね
もし女の子を育てていても
私は運動させて育てるだろうなぁ~
中高生で
文化部や帰宅部を選ばないような子に!
Tコーチ談
18歳までの運動能力が一生のレベルに
どんなスポーツでもいいから
能力をあげること!!
勝ち負けではないって
励まし?慰め?(笑)

昨日の「世にも奇妙な物語16春」で
また満開のバラ園「里見公園」が
撮影地になってました
里見茶屋にも
佐々木希さんが来てたんだ
見に行きたかったなぁ~

長男が頬が腫れてて
救急病院へ
おたふくじゃないといいんだけどなぁ
明日も検査だ…
旅行記 富岡製糸場
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
翌日
世界遺産の富岡製糸場へ
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/

木造建築
この時代に西洋様式の建物事態が希少価値
絹糸を作る工場内です

レンガと木造の建築がここだけ
横浜の赤レンガ倉庫よりも古い

工場内は診療所完備
当時の工女さんはエリート
ここで2.3年修行をして
田舎に帰り指導者になるんですって
つまり恵まれた環境で
働けたということです

その後 「こんにゃくパーク」へ
http://konnyaku-park.com/sp/
テレビでも見かけるテーマパーク
無料のバイキングや
工場見学、こんにゃく作り体験もできます
足湯もありました~
けっこう遊べる(^^)

両親は大阪へ帰りました
途中下車、浜松でうなぎを食べたとのこと
翌日、チルド便が届きました~

何年ぶりの鰻だろう
とーーーっても美味しかったのは
言うまでもありません

うなぎの老舗「八百徳」
http://www.tokai.or.jp/yaotoku/

フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
翌日
世界遺産の富岡製糸場へ
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/

木造建築
この時代に西洋様式の建物事態が希少価値
絹糸を作る工場内です

レンガと木造の建築がここだけ
横浜の赤レンガ倉庫よりも古い

工場内は診療所完備
当時の工女さんはエリート
ここで2.3年修行をして
田舎に帰り指導者になるんですって
つまり恵まれた環境で
働けたということです

その後 「こんにゃくパーク」へ
http://konnyaku-park.com/sp/
テレビでも見かけるテーマパーク
無料のバイキングや
工場見学、こんにゃく作り体験もできます
足湯もありました~
けっこう遊べる(^^)

両親は大阪へ帰りました
途中下車、浜松でうなぎを食べたとのこと
翌日、チルド便が届きました~

何年ぶりの鰻だろう
とーーーっても美味しかったのは
言うまでもありません

うなぎの老舗「八百徳」
http://www.tokai.or.jp/yaotoku/

旅行記 草津温泉
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
軽井沢から草津温泉へ
長野県と群馬県って意外と近いですね
一時間程で到着
山道で子供たちは車酔い
今までこんなひどいことはなかったけど
バックモニターのせいかなぁ
車でテレビはよくないですね
休息をたっぷりとりながら
草津の湯畑
ほんと風情があっていい
昼より絶対夜がお勧め!!
硫黄の臭いもキョーレツ

だからこそ足湯だけでもぽかぽか
湯畑を眺めながら足湯があります
暑いお湯だし温泉成分も濃いようで
ピリピリします
体にいいことしているようで自己満足

お宿は「大坂屋」
http://www.osakaya.in/sp/
湯畑まで3分
小さな温泉街ですから
浴衣でお出掛けできます
外湯も何ヵ所かあります
土産やさんも雰囲気ある~

翌朝
熱乃湯さんで湯もみショーを見学

「どっこいしょ~どっこいしょ~」
の音頭が新鮮だったようで
子供たちも楽しんでた
体験もさせてもらえました

フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
軽井沢から草津温泉へ
長野県と群馬県って意外と近いですね
一時間程で到着
山道で子供たちは車酔い
今までこんなひどいことはなかったけど
バックモニターのせいかなぁ
車でテレビはよくないですね
休息をたっぷりとりながら
草津の湯畑
ほんと風情があっていい
昼より絶対夜がお勧め!!
硫黄の臭いもキョーレツ

だからこそ足湯だけでもぽかぽか
湯畑を眺めながら足湯があります
暑いお湯だし温泉成分も濃いようで
ピリピリします
体にいいことしているようで自己満足

お宿は「大坂屋」
http://www.osakaya.in/sp/
湯畑まで3分
小さな温泉街ですから
浴衣でお出掛けできます
外湯も何ヵ所かあります
土産やさんも雰囲気ある~

翌朝
熱乃湯さんで湯もみショーを見学

「どっこいしょ~どっこいしょ~」
の音頭が新鮮だったようで
子供たちも楽しんでた
体験もさせてもらえました

旅行記 軽井沢
千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
先日、両親とともに旅へ
連れていきたいところをピックアップ
軽井沢また来ちゃいました
この森林浴が気持ちいい~
透き通った川
光輝く苔
深い木々からのこもれび

旧銀座通り
お土産はここで

今回リピートしたもの
右:アンチョビマヨネーズのディップ
野菜スティックにはもちろん
ドレッシング作りの隠し味にもなります
ちなみに、ドレッシングはいつも手作り
買いに行くのが面倒なだけなんですが~
左:サラダニンニク
初めて買ってみたけど
臭いも残らず美味しい~

こんな可愛い自転車が~
靴やさんのディスプレイ
おしゃれな街 軽井沢

人気のお蕎麦やさん「川上庵」
http://www.kawakamian.com/
行列だったから諦めました
東京で食べよう(笑)

ハレルラニからの遊歩道
地面は木屑のチップを固めたもので
とても柔らかく歩きやすいです

白糸の滝へ
マイナスイオンいっぱいで気持ちいい~


フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
先日、両親とともに旅へ
連れていきたいところをピックアップ
軽井沢また来ちゃいました
この森林浴が気持ちいい~
透き通った川
光輝く苔
深い木々からのこもれび

旧銀座通り
お土産はここで

今回リピートしたもの
右:アンチョビマヨネーズのディップ
野菜スティックにはもちろん
ドレッシング作りの隠し味にもなります
ちなみに、ドレッシングはいつも手作り
買いに行くのが面倒なだけなんですが~
左:サラダニンニク
初めて買ってみたけど
臭いも残らず美味しい~

こんな可愛い自転車が~
靴やさんのディスプレイ
おしゃれな街 軽井沢

人気のお蕎麦やさん「川上庵」
http://www.kawakamian.com/
行列だったから諦めました
東京で食べよう(笑)

ハレルラニからの遊歩道
地面は木屑のチップを固めたもので
とても柔らかく歩きやすいです

白糸の滝へ
マイナスイオンいっぱいで気持ちいい~

